電車の本数を減らしたら余計に混みました問題ですが、本数を減らす要請をした莫迦が100%悪いんです。
人の動きが読めないそのセンス。
そもそもテレワークしやすい環境を整える努力をしていない。
テレワークに関しては行政と企業の両方の問題ですが、
いつまでたっても学校はリモート授業がろくに出来ないという問題は完全に行政の責任ですからね。
さらに、おかしいのは市民の意識の問題などと言っているあれ。
好き好んで満員電車に乗りたがる奴はめったにいないですからね。痴漢とスリとウイルスぐらいですか。
仕方なく満員電車に乗っている人たちを「意識が低い」と非難できる神経はいささか人間離れしているのではないかと思います。
まあ、JR東日本は明日から通常の本数に戻るようですが。
ろくな補償もなしに「通勤するな」と言えてしまうのはビョーキでしょうね。
いやしかし、個人の意識でテレワークが出来るようになるという発想はやはりすごいです。
第二バーブ教徒(「虚空の眼」)を思い起こさせます。
う~~ん、すごい。
第二バーブ教はアメリカのウヨった人たちの反共ぶりを皮肉ったものらしいですし(笑)
車は信仰心で動くんですよ。テレワークは意識で出来るのと同じ。
テレパシーとは違うの?
ところで、換気が重要なのは、もう遥か以前から明らかで、日本でのクラスター(日本における検査体制の唯一の拠り所)の発生場所の大半が換気の悪い室内なんですよね。
パストゥール研究所。
パストゥール研究所
フランスのパストゥール研究所によれば、コロナ感染の確率は、密閉した室内が80%、窓を開けた室内が15%、屋外が5%。
これ、「確率」というのはおかしいんですが(場合ごとの比率ですね)、それはともかく、換気の悪い室内が圧倒的。
飛沫だけなら、そんなに差はでないでしょう。
飛沫はすぐ沈むわけですからね。まあ、無理矢理飛沫感染だけ「定義」の幅を広げれば別ですが(笑)
しかし、なんと言ってもパストゥール研究所ですからね。ワクチン一点掛けの医クラさん達は、もうパストゥールには頭が上がらないでしょ。毎日拝んでますよね。
飛沫対策のパーティションが
【パーティション・ビニール】
●飛沫対策が空気の滞留に
かえって仇になると。
それにしても、「対策は変わらない」と言っていた残念な自称専門家は有害ですね。
どうして全部間違えられるんですかね。
まあ、ポンコツ国の「専門家」にふさわしい実績ですけどね。
おまけで、ネトウヨ&医クラの脳内は、いかに現実と解離しているかという見本ツイート。
節穴オタ小
恐らく一番経済面を含め一番被害が少ないのは、「ワクチンの摂取率が全人口の○割を越えるまでは続けます」って方式だと思う(○には5-7くらいの数字が入ると想定)。そうすりゃマスコミのクソアジテーションの効果が薄れて皆んな接種に前向きになるからね。
1.まず、ワクチンを待っていたらいつ解除できるかわかったもんじゃないですからね。全然経済にはよろしくないです。
あくまでも感染者の状況で決めるべきですね。もちろん補償とセットじゃないと。
それは減ってきたときの大量検査もセットですね。
感染者の周辺を徹底して検査すればいいのです。
2、マスコミが反ワクチン報道を繰り返していると思っている(正反対)
1月からずっとワクチンワクチンワクチンワクチンやっているわけですよね。
どこを見たらこうなるのでしょうか。
「日本のマスゴミは在日に支配されている」並に逝かれてますね。
3、日本人はワクチン接種には大変に前向き。
このあたりの妄想もすごいですよね。藁人形脳っていうんですか。
医療関係者より一般人の方がワクチン接種を希望していますけどね。
医クラとは別の残念な話。
マスク不要論(笑)
マスクをしても感染?!
という最近のテレビさんの話題に
「そしたら、マスクいらないじゃん」と冷静に子どもたちが突っ込んでいました。まさに(笑)
マスクしても感染することはあるけど、ないよりずっとましですよ。当り前ですけど。
なんですが、医クラが必死にPCRを否定して来た「理屈(笑)」ってこの「マスクいらないじゃん」と同類ですよね。
陰性でも次の日に感染しないとは限らないとか(当たり前だろ)、信じられないほど頭の悪い事を言いまくって来たわけですが、あの界隈。
出鱈目な特異度と感度を並べて、「意味ないじゃん」キャンペーンを展開して来たんですよね。
間違ってますけど、特異度99%でも検査をやる君はありますからね。
もちろん中国やNZでは全然偽陽性が出ていませんが。
完全に同類ですよ。
「誤診するから医者要らない」ぐらいバカみたいな話です。
あ、大阪などでは自宅待機の人とかホテル療養者って、医療にアクセス出来なくて困っているんですね。
テレワークで診察(まあ、問診ですけど)できるようにすればいいのでは?
それでイベルメクチンとかバイアスピリンとか配ればいいと思うんですけどね。
Mendelssohn - Symphony No. 3
メンちゃんの「スコットランド」


| Trackback ( 0 )
|
 |
|
|
|
|