Studio_Rosso1/43自動車模型製作日記2

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

オーバーフェンダーにウレタンサフが入りました

2023-02-27 21:26:20 | 1/18ケンメリスカイライン 4ドア

本日の山陰は大変天気が良くて昼間は暖かでしたね。
昼間は・・・と注釈をつけたのはその分朝方は放射冷却で冷え込みました。
出勤時に車の窓はバリバリに凍っていました。
私の車はカーポートの下に入っているんですけどね〜よっぽど冷え込んだのではないかと思います。
その出勤時ですが・・・車に乗った途端にショートメールが届きまして、今期4回目の薪の準備ができたらしい。
出来たならすぐに引き取りに伺うのが礼儀という物です(笑)

出勤してストーブの薪に着火してから出かけました。
今日は11時半に予約が集中していますのでくれぐれも遅れないように・・・と家内に念を押されました。
帰り道、農道の唯一の信号機に捕まっちゃいました、この信号機は感応式なので待ち時間が結構長いのです。
シートベルトを外して車から降りて信号待ちの写真を撮って・・・乗り込んでシートベルトを締めてもまだ青信号にはなりません(笑)

アトリエが近くなって大山が見えるようになりました・・・
余りにも綺麗なので路肩に駐車して一枚撮りました。

そして11時過ぎにCafeに戻りまして・・・一服する暇もなく
厨房係でキリキリ舞いになってしまいましたよ・・・一体何人のお客様が来られたのか???です。

午後2時を回った頃にやっと解放されまして本業を開始しました。
今日はまずサムライのリアカウルを触っていましたが、パテを盛るところまでだったので少々仕事量が少ないのです、明日か明後日にまとめてご報告した方が良いかも・・・
ということでケンメリスカイラインの方をご報告しましょう。

オーバーフェンダーには取り付け用のビスかリベットが取り付けられています。
その部分はリベットやビスが止めやすいように凹みがつけてあるのです。

リューターでその凹みを掘っておきました。
リベットの数は実写の写真を見て確認しておきましたが・・・多分間違いは無いと思います。

リアも同様に凹みを彫っておきます。
そしてリベットを差し込む為の穴を開けておきます、アドラーズネストのリベットを使う予定なのですが軸径が0.4mmなので0.5mmの穴を開けておきました・・・この写真で見えるかな〜??

やはりいつになっても気泡が消えないのでまたパテを盛っています。

何度も気泡を修正していますので・・・この辺りでさふを塗ってみようかと・・・。

ポリパテの上なのでラッカーサフよりもウレタンサフの方が密着がいいので・・・ウレタンを使います。
その為にはボディにミストがつくと後が面倒なので全面にマスキングしておきます。

グレーのサフを塗っています。
本当はブラックのウレタンサフを使いますと問題は出なかったのですが・・・
コレだけの為にブラックのウレタンサフを購入する訳にはゆきませんから、グレーで我慢しておきました。
そしてまた中研ぎをして整えます。

こんな感じに気泡が次々に出てきます。
この細かな気泡はウレタンサフを塗り込んで削ります。
小さな気泡なので流動性が必要なのかもしれませんね。

さて夕方になって西の空を見ますと・・・
こんな夕日が見られました。

なんとも言えないくらい美しいですね。

では続きはまた明日ですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。