Studio_Rosso1/43自動車模型製作日記2

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

まずは修理から・・・完成は明日以降に持ち越しです

2024-09-29 20:31:04 | AMG G63

本日の山陰は薄い雲がありながらも晴れていました。
気温は低めで意外と過ごしやすかったですね。

今日は朝からオクラの収穫・・・オクラ攻撃が続いております(笑)
そして四角豆も見ておかないといけませんね。
収穫を終わって・・・明日の予定とかを考えます。
今日はJA安来にバーグ堆肥を買いに行きまして、明日はN白君のの所に1/18用のクリアーカバーを持って行って木製ベースを注文し・・・その足で安来市消防署に提出書類を出しに行こうと思っていましたが・・・
よく考えたら今日は日曜日JA安来は多分お休み(肉牛の肥育センターですから誰も居ないということはありませんが積み込み用の重機が扱える人がいるかどうかは?)、なのでN白君は多分自宅にいる筈だし消防署は年中無休で誰かいるだろうから書類の提出は大丈夫だと踏んで本日と明日の予定を入れ替えました。

実際に行動に移してみますとN白君は予想通りOK!!
消防署は事務方はお休みでしたが担当者の方は機材の点検でいらっしゃいましたのでこれもかろうじてOK。
帰りにホームセンターに寄って枯れてしまったキャベツの苗を買って帰ったのは内緒ですよ(笑)

アトリエまで戻って買ってきたキャベツの苗に水をやって畑に植えて・・・厨房係です。

今日は鳥取県境港市からお客様がミニカーの引き取りに奥様といらっしゃいました。
奥様共々ゆっくりしていただいたので良かったですね。

その後はまたいつもの様に本業を開始しましょう。
この時間が一番好きだな〜!!
G63に取り掛かる前に1台だけ修理です。
実は忘れていました・・・(滝汗!!)
ポルシェ934ですが左サイドウインドウが浮いていました。
ですがこのポルシェ・・・サイドウインドウがギリギリで凹んだ部分に収まらない・・・
ボディの収縮が大きかったんでしょうね。
治れば良いんだけど・・・テープを剥がすまでわかりません。

後ろテープで押さえれば前が浮きます・・・前もテープで押さえておきました。
今までこんなに収縮したものはなかった様な気がします、今回はピンチですね。

こんな場合は他のウインドウもチェックが必要です。
右側のサイドウインドウもBピラー付近がほんの少し膨らんでいます・・・恐らく膨らむことでボディの収縮が逃げているんでしょうね。
まだ外すほどの隙間が見当たらないので・・・ここは保留です。

浮いていたのはリアウインドウです。
右下の方が浮いているのがわかりますかね〜?

一旦外しまして接着し直しました。
明日マスキングテープを外して確認するのがちょっと怖いかな(笑)

新たに作ったブレーキ関係の部品を取り付けました。
下側の形状が微妙なので傾かないようにマスキングテープで仮固定です。

続きましてリアのナンバー灯を取り付けます。
厚みが少し厚いかもしれないな〜と思いながら取り付けましたまあこの辺りは耐久性もありますのであまり薄々には出来ません。

続きましてアドラーズネストのリベットを塗ります・・・。
何にするのかと言いますとフロント側のセンサーなんですよね。

私が気が付いただけでこの車の前面には3箇所センサー(カメラっていうのかな〜??)がついています。
一つはグリルのメルセデスベンツのマークの上側中央、もう二つはナンバープレートの左右の上側ですね。

このセンサー部分につけるためにリベットにスモークブッラックを塗りました。
ブラックで真っ黒にしてしまうのは違和感がありますしそのまま金属色というのも何か変ですしね。

で・・・センサーを取り付けました。
金属色そのままではないですからギラギラ感はないですが何か付いているぞ・・・という感じは再現できたかな!?
同時にヘッドライトの近くのクリーナーはグロスブラックで塗装しています。

これでほぼ完成ですね・・・
残りはリアのドアにつくリアビューカメラとグリルにつくAMGのエンブレム・ボンネット先端につくメルセデスベンツのエンブレムくらいかな?

もう少しなんですが・・・完成が予定より1日延びでしまいましたね。
この調子ですと来週の火曜日の納品はちょっと難しいのでその次の10月8日の納品が有力ですかね〜。
完成したらお客様にアポを取って納品の準備にかかります。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。