自主映画制作工房Stud!o Yunfat 改め ALIQOUI film 映評のページ

映画作りの糧とすべく劇場鑑賞作品中心にネタバレ徹底分析
映画ブロガーら有志23名による「10年代映画ベストテン」発表!

アカデミー賞 直前予想

2010-03-07 22:10:28 | 映画賞
------
ブロガーによる00年代(2000~2009)の映画ベストテン
↑この度、「ブロガーによる00年代(2000~2009)の映画ベストテン」を選出しました。映画好きブロガーを中心とした37名による選出になります。どうぞ00年代の名作・傑作・人気作・問題作の数々を振り返っていってください
-------

アカデミー賞直前予想です。

☆が私の予想です

作品賞
☆●Avatar/アバター
●The Blind Side/しあわせの隠れ場所
●District 9/第9地区
●An Education/17歳の肖像
●The Hurt Locker/ハート・ロッカー
●Inglourious Basterds/イングロリアス・バスターズ
●Precious/プレシャス
●A Serious Man/シリアス・マン(原題)
●Up/カールじいさんの空飛ぶ家
●Up in the Air/マイレージ、マイライフ

基本的に「ハートロッカー」の勝利で、ただし作品賞は逃すと踏んでいます。タイタニックの時にゴールデングローブとアカデミーが一致した記憶が頭をよぎって

監督賞[Directing]
●ジェームズ・キャメロン『Avatar/アバター』
☆●キャスリン・ビグロー『The Hurt Locker/ハート・ロッカー』
●クエンティン・タランティーノ『Inglourious Basterds/イングロリアス・バスターズ』
●リー・ダニエルズ『Precious/プレシャス』
●ジェイソン・ライトマン『Up In The Air/マイレージ、マイライフ』

黒人初のリー・ダニエルズか、女性初のビグローか・・・少し前の某国の大統領候補選びを思い出すわけですが、女性初の方が話題性はありますね。

脚本賞[Original Screenplay]
☆●The Hurt Locker/ハート・ロッカー
●Inglourious Basterds/イングロリアス・バスターズ
●The Messenger/ザ・メッセンジャー(原題)
●A Serious Man/シリアス・マン(原題)
●Up/カールじいさんの空飛ぶ家

脚色賞[Adapted Screenplay]
●District 9/第9地区
●An Education/17歳の肖像
●In the Loop/イン・ザ・ループ(原題)
☆●Precious/プレシャス
●Up in the Air/マイレージ、マイライフ

オリジナル脚本のハートロッカーは当然として・・・過去に「リトル・ミス・サンシャイン」「ジュノ」など脚本部会がどういうタイプの作品を好むのか考えれば「プレシャス」しかないんじゃないかと思います。「第9地区」とったらすごい。

主演男優賞[Actor in a leading role]
☆●ジェフ・ブリッジス『Crazy Heart/クレイジー・ハート(原題)』
●ジョージ・クルーニー『Up In The Air/マイレージ、マイライフ』
●コリン・ファース『A Single Man/シングル・マン(原題)』
●モーガン・フリーマン『Invictus/インビクタス/負けざる者たち』
●ジェレミー・レナー『The Hurt Locker/ハート・ロッカー』

主演女優賞[Actress in a leading role]
☆●サンドラ・ブロック『The Blind Side/しあわせの隠れ場所』
●ヘレン・ミレン『The Last Station/ザ・ラスト・ステーション(原題)』
●キャリー・マリガン『An Education/17歳の肖像』
●ガボレイ・シディビー『Precious/プレシャス』
●メリル・ストリープ『Julie & Julia/ジュリー&ジュリア』

助演男優賞[Actor in a supporting role]
●マット・デイモン『Invictus/インビクタス/負けざる者たち』
●ウディ・ハレルソン『The Messenger/ザ・メッセンジャー(原題)』
●クリストファー・プラマー『The Last Station/ザ・ラスト・ステーション(原題)』
●スタンリー・トゥッチ『The Lovely Bones/ラブリーボーン』
☆●クリストフ・ヴァルツ『Inglourious Basterds/イングロリアス・バスターズ』

助演女優賞[Actress in a supporting role]
●ペネロペ・クルス『Nine/NINE/ナイン』
●ヴェラ・ファミーガ『Up In The Air/マイレージ、マイライフ』
●マギー・ギレンホール『Crazy Heart/クレイジー・ハート(原題)』
●アナ・ケンドリック『Up In The Air/マイレージ、マイライフ』
☆●モニーク『Precious/プレシャス』

俳優部門は落としたくないので世評をそのまま信じました

長編アニメ賞[Animated Feature Film]
●Coraline/コララインとボタンの魔女 3D
●Fantastic Mr. Fox
●The Princess and the Frog/プリンセスと魔法のキス
●The Secret of Kells/ブレンダンとケルズの秘密
☆●Up/カールじいさんの空飛ぶ家

脚本賞候補になったアニメはほぼ確実にこの部門をとっていた気がします

外国語映画賞[Foreign Language Film]
●Ajami(イスラエル)
●The Milk of Sorrow(ペルー)
●Un Prophete(仏)
●El Secreto de Sus Ojos/瞳の奥の秘密(アルゼンチン)
☆●The White Ribbon/白いリボン(独)

ペルー映画がちょっと興味を引きますが、ここもまあ世評を信じて

美術賞[Art Direction]
☆●Avatar/アバター
●The Imaginarium of Doctor Parnassus/Dr.パルナサスの鏡
●Nine/NINE/ナイン
●Sherlock Holmes/シャーロック・ホームズ
●The Young Victoria/ヴィクトリア女王 世紀の愛

アバターはこういうところでオスカー稼いどかないと

撮影賞[Cinematography]
●Avatar/アバター
●Harry Potter and the Half-Blood Prince/ハリー・ポッターと謎のプリンス
☆●The Hurt Locker/ハート・ロッカー
●Inglourious Basterds/イングロリアス・バスターズ
●The White Ribbon/白いリボン

まさかここで「アバター」はないだろう・・・。けど割と全体傾向に従わない場合が多いこの部門、「ハート・ロッカー」が落とす事もあり得る。その場合「イングロリアス・バスターズ」かも

衣装デザイン賞[Costume Design]
●Bright Star/ブライト・スター(原題)
●Coco Before Chanel/ココ・アヴァン・シャネル
●The Imaginarium of Doctor Parnassus/Dr.パルナサスの鏡
●Nine/NINE/ナイン
☆●The Young Victoria/ヴィクトリア女王 世紀の愛

時代ものの強い部門。とはいえヴィクトリア女王って19世紀の人だし時代ものと呼ぶには新しい気も。けれど「シャネル」とか「ナイン」とかよりは票を集めそう

編集賞[Film Editing]
●Avatar/アバター
●District 9/第9地区
☆●The Hurt Locker/ハート・ロッカー
●Inglourious Basterds/イングロリアス・バスターズ
●Precious/プレシャス

「アバター」か「ハート・ロッカー」か。なんとなく予告編の感じから「ハート・ロッカー」で

メイクアップ賞[Makeup]
●Il Divo/イル・ディーヴォ
☆●Star Trek/スター・トレック
●The Young Victoria/ヴィクトリア女王 世紀の愛

SF・ファンタジー系の方が強いのでスタトレでしょう

作曲賞[Music (original score)]
●Avatar/アバター
●Fantastic Mr. Fox
●The Hurt Locker/ハート・ロッカー
●Sherlock Holmes/シャーロック・ホームズ
☆●Up/カールじいさんと空飛ぶ家

希望は「アバター」(ジェームズ・ホーナー)です。けどアニメはとにかく強い・・・けどそういえばニモもウォーリーもとってなかったっけ・・・でもカールじいさんが最有力だろうと思う。実際よかったし。でも本当はホーナーに二度目のオスカーとってほしい。

オリジナル歌曲賞[Music (original song)]
●"Almost There"『The Princess and the Frog/プリンセスと魔法のキス』
●"Down in New Orleans"『The Princess and the Frog/プリンセスと魔法のキス』
●"Loin de Paname"『Paris 36/幸せはシャンソニア劇場から』
●"Take It All"『Nine/NINE/ナイン』
☆●"The Weary Kind"『Crazy Heart/クレイジー・ハート(原題)』

2曲ノミネートしてるアニメが強い・・・と思ったが、作曲がランディ・ニューマンと知って考えを変えた。この人は落選率が異様に高い。カントリー・ミュージックがとるとも考えにくいが・・・

音響賞(録音賞)[Sound Mixing]
☆●Avatar/アバター
●The Hurt Locker/ハート・ロッカー
●Inglourious Basterds/イングロリアス・バスターズ
●Star Trek/スター・トレック
●Transformers: Revenge of the Fallen/トランスフォーマー リベンジ

音響編集賞[Sound Editing]
☆●Avatar/アバター
●The Hurt Locker/ハート・ロッカー
●Inglourious Basterds/イングロリアス・バスターズ
●Star Trek/スター・トレック
●Up/カールじいさんの空飛ぶ家

視覚効果賞[Visual Effects]
☆●Avatar/アバター
●District 9/第9地区
●Star Trek/スター・トレック

「アバター」がこの辺落としたとしたら、ハリウッドからよっぽど嫌われているんだろう

ドキュメンタリー賞[Documentary Feature]
●Burma VJ
●The Cove
●Food, Inc.
●The Most Dangerous Man in America: Daniel Ellsberg and the Pentagon Papers
☆●Which Way Home

ドキュメンタリー短編賞[Documentary Short Subject]
●China's Unnatural Disaster: The Tears of Sichuan Province
●The Last Campaign of Governor Booth Gardner
●The Last Truck: Closing of a GM Plant
●Music by Prudence
☆●Rabbit a la Berlin

実写短編賞[Live Action Short Film]
●The Door
●Instead of Abracadabra
☆●Kavi
●Miracle Fish
●The New Tenants

アニメーション短編賞[Animated Short Film]
●French Roast
☆●Granny O'Grimm's Sleeping Beauty
●The Lady and the Reaper
●Logorama
●A Matter of Loaf and Death/ウォレスとグルミット/ベーカリー街の悪夢

ドキュメンタリーと短編系、一応予想はたてましたが、ほぼ全てどんな映画か何も知りません。ドキュメンタリーと短編ドラマの場合、ホロコーストものの受賞率がとっても高いので、それっぽい感じのタイトルを選んでみました。

********
↓面白かったらクリックしてね
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インビクタス/負けざる者た... | トップ | アカデミー賞 結果と雑感 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

映画賞」カテゴリの最新記事