すみちゃんノート

ひまつぶしのいろいろ

季節の香り 天然なめこ

2014年11月15日 | 
今年も頂きました 天然なめこです
山の香りがいいですねー

良く洗い 石づきを取り 美味しいうちに
 早速 大きいところをなめこ鍋にしました
うどんも入れて季節ものです
鍋の中ーー白菜 長葱 トーフ 切ったこんにゃく 油揚げ(油抜きをする) なめこ うどん しょう油味です

なめこご飯というものを一度食べてみたくて作りましたが美味しいですね・・
なめこをみりん しょう油 和風だし 味の素でさっと煮て 煮汁もいっしょに入れ炊き込みました
天然なめこならではの香りがあり なめこの食感といい くせになりそう・・

朝食には なめこの卵とじ
大きいところは小さく切り 長葱(小口切り)とみりん しょう油 味の素でさっと煮て 卵でとじる
丼にしても美味しそう・・

大きいなめこを使い粕煮を作ってみました
みりん しょう油 だしの素でさっと煮て 酒粕を入れる

なめこのぬめり成分 ムチンは腸内で糖質を包み込み 吸収を抑え 血糖値の急激な上昇を阻止する働きがある
また粘膜をうるおし 損傷を防ぎ 胃潰瘍や胃炎の予防・改善 鼻の粘膜を丈夫にして風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりにくくする また粘膜が保護されることでアレルギー症状の予防や改善も期待されている・・とか・・すごいねなめこ・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする