(2015年2月20日追記:いくつかの誤字を修整しました。)
そんな訳で公式の発表からだいぶ経ってしまいましたが、
1.3EX1で追加されるカードについて色々書いていきたいと思います。
ここでは公式で新たに発表されたカードを取り上げていきます。
詳しくは下の記事を御覧ください。
・Ver.1.3 EX1のカードを聞いてきたJ!
(COJ公式ブログより)
タケミカヅチ
黄属性 進化 機械 VR
CP4 BP7000/8000/9000
【雷式機工甲冑】このユニットがフィールドに出た時、あなたの機械が3体以上いる場合、このユニット以外の基本BPを+2000する。
このユニットがアタックした時、機械ユニットが4体以上いる場合、対戦相手のユニットを1体選ぶ。それを対戦相手の手札に戻す。
対戦相手のターン終了時、行動権消費済みのユニット1体に(機械☓2000)ダメージを与える。
一見強そうな効果が並んでいますが、
いずれも【機械】ユニットが十分並んでいることが前提なので、
今の「更地」環境を見る限りでは「たられば」レベルの性能と言わざるを得ません。
正直《守神・不動明王》レベルの「4点常連」カードの臭いしか感じませんが、
果たして化ける可能性はあるのでしょうか。
あとテキスト的にも割りと不明な点があり、
2つ目の能力は対戦相手のユニットも数えるのか、
3つ目の能力は自分のユニットにも当たるのか(最悪自身の能力で即死する危険がある)、
など色々と謎が多いです。
この辺りはこの後行われる「井澤生」ことCOJ生での談話に期待です。
赤誠の沖田
赤属性 ユニット 侍 R
CP2 BP5000/6000/7000
【口伝・真如剣】このユニットがフィールドに出た時、あなたのフィールドにこのユニット以外の侍ユニットがいる場合、対戦相手のトリガーゾーンにあるカードを1枚ランダムで破壊する。
【扶翼の天才剣士】あなたの侍ユニットがアタックした時、ターン終了時までそのユニットのBPを+1000する。
条件を満たせば1コス軽い《ヘルハウンド》となりうる、
かなり優秀な性能です。
スペック自体単純に《ダーティクロー》の上位互換ですし、
侍以外のデッキでも使われるかも知れません。
グレイスウルフィン
黄属性 ユニット 獣 C
CP3 BP6000/6000/6000
【加護】
公式の記事だと【加護】の文字が目立たなすぎて、
一瞬バニラかと思ってしまいましたが、
普通に能力持ちという感じで一安心です。
所謂「黄緑」系のデッキだと、
これと《ソードダンサー》《聖天使ニケ》《エンジェルビルダー》《開眼のアヤメ》などと合わせて「加護15体」、
などといったことも可能なので、
果たしてどれだけ使われるか興味深いところです。
――
そんな感じで色々と追加カードについて書いてみました。
果たして結果はどうなるのでしょうか。
尚1.3EX1のカードレビューですが、
今回もやる予定です。
いつも通り1から5までの5段階(端数不可)評価という感じなので、
今までの流れから色々想像してやってもらえればと思います。
どうか宜しくお願いいたします。
――
◎宣伝
転生の宴はセガR&D1サポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
そんな訳で公式の発表からだいぶ経ってしまいましたが、
1.3EX1で追加されるカードについて色々書いていきたいと思います。
ここでは公式で新たに発表されたカードを取り上げていきます。
詳しくは下の記事を御覧ください。
・Ver.1.3 EX1のカードを聞いてきたJ!
(COJ公式ブログより)
タケミカヅチ
黄属性 進化 機械 VR
CP4 BP7000/8000/9000
【雷式機工甲冑】このユニットがフィールドに出た時、あなたの機械が3体以上いる場合、このユニット以外の基本BPを+2000する。
このユニットがアタックした時、機械ユニットが4体以上いる場合、対戦相手のユニットを1体選ぶ。それを対戦相手の手札に戻す。
対戦相手のターン終了時、行動権消費済みのユニット1体に(機械☓2000)ダメージを与える。
一見強そうな効果が並んでいますが、
いずれも【機械】ユニットが十分並んでいることが前提なので、
今の「更地」環境を見る限りでは「たられば」レベルの性能と言わざるを得ません。
正直《守神・不動明王》レベルの「4点常連」カードの臭いしか感じませんが、
果たして化ける可能性はあるのでしょうか。
あとテキスト的にも割りと不明な点があり、
2つ目の能力は対戦相手のユニットも数えるのか、
3つ目の能力は自分のユニットにも当たるのか(最悪自身の能力で即死する危険がある)、
など色々と謎が多いです。
この辺りはこの後行われる「井澤生」ことCOJ生での談話に期待です。
赤誠の沖田
赤属性 ユニット 侍 R
CP2 BP5000/6000/7000
【口伝・真如剣】このユニットがフィールドに出た時、あなたのフィールドにこのユニット以外の侍ユニットがいる場合、対戦相手のトリガーゾーンにあるカードを1枚ランダムで破壊する。
【扶翼の天才剣士】あなたの侍ユニットがアタックした時、ターン終了時までそのユニットのBPを+1000する。
条件を満たせば1コス軽い《ヘルハウンド》となりうる、
かなり優秀な性能です。
スペック自体単純に《ダーティクロー》の上位互換ですし、
侍以外のデッキでも使われるかも知れません。
グレイスウルフィン
黄属性 ユニット 獣 C
CP3 BP6000/6000/6000
【加護】
公式の記事だと【加護】の文字が目立たなすぎて、
一瞬バニラかと思ってしまいましたが、
普通に能力持ちという感じで一安心です。
所謂「黄緑」系のデッキだと、
これと《ソードダンサー》《聖天使ニケ》《エンジェルビルダー》《開眼のアヤメ》などと合わせて「加護15体」、
などといったことも可能なので、
果たしてどれだけ使われるか興味深いところです。
――
そんな感じで色々と追加カードについて書いてみました。
果たして結果はどうなるのでしょうか。
尚1.3EX1のカードレビューですが、
今回もやる予定です。
いつも通り1から5までの5段階(端数不可)評価という感じなので、
今までの流れから色々想像してやってもらえればと思います。
どうか宜しくお願いいたします。
――
◎宣伝
転生の宴はセガR&D1サポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。