そんな訳でカードランキングが更新されたということで、
恒例のあの企画をやります。
稼働前に行われたカードレビューの点数との比較です。
恐らく1.3についてはこれが最後となることでしょう。
果たしてどのような結果になったのでしょうか。
尚普通のカードランキング評価についてはGN電池さんの記事が詳しいので、
そちらをご覧になるのが良いかと思います。
・2015-02-20 DOB査定変更から見るVer1.3エラッタ後第二シーズン(~Ver1.3_EX1第0シーズン)展望
(COJ山梨支部より)
まずは200位までの結果です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/58/8428ee311721b4d42c418787b3f66656.png)
今回の注目株はやはり調整によって強化された《獅子王》でしょう。
長らく1点~2点ルーパーだったのが一気に0点枠入りし、
改めて「援軍」効果の強さを実感させられました。
あとは事前評価の低めだった《浸食のミュウ》が1点枠入りし、
「ハンデス」系の人気の高さが窺えます。
続いて201位~350位までの結果を見てみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c2/917b446442606920dcaed9e394b82ce7.png)
前評判の非常に高かった《ファフニール》が、
遂に300位台まで落ちてしまいました。
「全体【沈黙】」でより使い勝手の良い《闇神・ツクヨミ》が出てしまったこともあり、
4点枠まで落ちるのは時間の問題と予想されます。
逆に上がってきたカードで注目なのが《謀略の祝杯》です。
「ハンデス」以外では完全に腐るこのカードが2点枠に入ったということから、
いかに「ハンデス」が今の環境で幅を利かせているかが窺えます。
最後に351位以下はこのようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3f/942af6b5c79f832d9767fdc5e9ba523e.png)
長らく2点枠に踏みとどまっていた《久遠の秘術》が、
遂に4点枠に落ちてしまいました。
恐らくこういった「絡め手」を使わずとも青が強い、
ということなのでしょう。
アドバンテージを取れることは確かなので、
次回のランキングは期待できるでしょう。
個人的に注目していた「コネクト」シリーズは最後まで4点枠脱出ならず。
やはりCPを使うのが嫌われた様です。
「トリガーコントロール」で使われた実績もあるので、
今後の見なおしに注目です。
あと地味ですが《神札再生》が最高順位を更新しました。
4点脱出は流石に厳しいでしょうが、
ボーダー近くまでは行きそうな雰囲気です。
――
以上、Ver.1.3のカードランキングを改めて見てきました。
予想が当たったものもあれば予想外に活躍したり全然駄目だったりと、
改めて事前予想の難しさを実感させる結果となりました。
1.3EX1でもこういったレビューとの比較はやるつもりなので、
皆様もチャレンジしてみると良いかと思います。
「全てのカードをレビューする」「点数は1点~5点の5段階評価(端数不可)」を守ったものは取り上げていきたいので、
どうか宜しくお願いいたします。
――
◎宣伝
転生の宴はセガR&D1サポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
恒例のあの企画をやります。
稼働前に行われたカードレビューの点数との比較です。
恐らく1.3についてはこれが最後となることでしょう。
果たしてどのような結果になったのでしょうか。
尚普通のカードランキング評価についてはGN電池さんの記事が詳しいので、
そちらをご覧になるのが良いかと思います。
・2015-02-20 DOB査定変更から見るVer1.3エラッタ後第二シーズン(~Ver1.3_EX1第0シーズン)展望
(COJ山梨支部より)
まずは200位までの結果です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/58/8428ee311721b4d42c418787b3f66656.png)
今回の注目株はやはり調整によって強化された《獅子王》でしょう。
長らく1点~2点ルーパーだったのが一気に0点枠入りし、
改めて「援軍」効果の強さを実感させられました。
あとは事前評価の低めだった《浸食のミュウ》が1点枠入りし、
「ハンデス」系の人気の高さが窺えます。
続いて201位~350位までの結果を見てみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c2/917b446442606920dcaed9e394b82ce7.png)
前評判の非常に高かった《ファフニール》が、
遂に300位台まで落ちてしまいました。
「全体【沈黙】」でより使い勝手の良い《闇神・ツクヨミ》が出てしまったこともあり、
4点枠まで落ちるのは時間の問題と予想されます。
逆に上がってきたカードで注目なのが《謀略の祝杯》です。
「ハンデス」以外では完全に腐るこのカードが2点枠に入ったということから、
いかに「ハンデス」が今の環境で幅を利かせているかが窺えます。
最後に351位以下はこのようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3f/942af6b5c79f832d9767fdc5e9ba523e.png)
長らく2点枠に踏みとどまっていた《久遠の秘術》が、
遂に4点枠に落ちてしまいました。
恐らくこういった「絡め手」を使わずとも青が強い、
ということなのでしょう。
アドバンテージを取れることは確かなので、
次回のランキングは期待できるでしょう。
個人的に注目していた「コネクト」シリーズは最後まで4点枠脱出ならず。
やはりCPを使うのが嫌われた様です。
「トリガーコントロール」で使われた実績もあるので、
今後の見なおしに注目です。
あと地味ですが《神札再生》が最高順位を更新しました。
4点脱出は流石に厳しいでしょうが、
ボーダー近くまでは行きそうな雰囲気です。
――
以上、Ver.1.3のカードランキングを改めて見てきました。
予想が当たったものもあれば予想外に活躍したり全然駄目だったりと、
改めて事前予想の難しさを実感させる結果となりました。
1.3EX1でもこういったレビューとの比較はやるつもりなので、
皆様もチャレンジしてみると良いかと思います。
「全てのカードをレビューする」「点数は1点~5点の5段階評価(端数不可)」を守ったものは取り上げていきたいので、
どうか宜しくお願いいたします。
――
◎宣伝
転生の宴はセガR&D1サポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。