昨日は夕方から新宿へ。
DIVAのコンテストがもうすぐ終わるということで、
専らそちらをやっていました。
ノーマルですらなかなかパーフェクトが取れず、
普段からのやりこみが重要と感じた次第です。
さておき日付変わって今日は「井澤生」ことCOJ公式生放送が開催となります。
・コード・オブ・ジョーカー バージョンアップ直前特番! Ver.1.3 EX1
そんな訳で丁度良い機会ということで、
1.3のカードレビューで個人的に「やらかした」と思うカードを順位つきで取り上げていきたいと思います。
第5位 《マミーちゃん》(3点)
1.3では各色に特定の条件下で追加の効果が発動するという「テーマ」があったのですが、
結局青が一番強かった様です。
一度手札を空にすればほぼ永続的に効果が発動する、
というのはやはり凶悪でした。
第4位 《風魔小太郎》(5点)
忍者版《テューポーン》という感じで割りと注目していて、
もしかしたら「忍者」でないデッキでも活躍するかと思っていたのですが、
普通の赤いデッキならば《テューポーン》で十分という結果に。
そもそも忍者は小粒のユニットが多くて場もちが悪く、
大火力を引き出すのは難しかった様です。
第3位 《イーリス》(4点)
トリガー回しを多用する「珍獣」「海洋」に刺さるかと思いきや、
3コス5000という打たれ弱さが災いして真先に殺される展開が多かった様です。
あと前回の生での画像では服装や声から「男の娘」説もあったのですが、
普通に「少女」と明言されていて割りと残念な気持ちになった次第です。
尚これについてはちょっとしたSSもありますので、
読んでもらえると嬉しいです。
・COJショートショート:イーリスの物語
第2位 《トリガー・コネクト》/《インターセプト・コネクト》(ともに4点)
同じ1.3に入っていた《トリガーカウンター》《インターセプトカウンター》と紛らわしい(そしてそちらも鳴かず飛ばずだった)ですが、
事前評価は割りと高かったのです。
「1CPでカードが戻るなら…」と思っていたのですが、
やはりその1CPがネックになった感じです。
先日《インターセプト・コネクト》の入った「トリガーコントロール」がリプレイで載ったこともあり、
今後の活躍に注目したいところです。
第1位 《ファフニール》(5点)
そして一番「やらかした」と思ったのはこれです。
「全体沈黙が弱い訳がない」とか「《虹色のキャンバス》で不意打ち的に沈黙させられる」とか思っていたのですが、
4CPには《ロキ》に《冥王ハデス》、6CPには《大魔導士リーナ》と揃っている状況では、
「重い」というデメリットの方が目立つ結果に。
駄目押しとばかりにブーストEX専用PRに2CPでCIPで沈黙させられる《闇神・ツクヨミ》が出てしまったことで、
今後日の目を見る可能性は絶望的といえるでしょう。
――
そんな感じで予想通りの活躍をしたカードもあれば、
予想に反する結果となったカードもあったという、
いつも通りの結果となった次第です。
そして今度の1.3EX1でも勿論カードレビューをやる予定です。
同じくレビューをやろうと考えている方々も多いとは思いますが、
「全てのカードをレビューする」「点数は1から5の5段階評価(端数不可)」という感じでやると助かります。
皆様の協力をお願いいたします。
――
◎宣伝
転生の宴はセガR&D1サポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
DIVAのコンテストがもうすぐ終わるということで、
専らそちらをやっていました。
ノーマルですらなかなかパーフェクトが取れず、
普段からのやりこみが重要と感じた次第です。
さておき日付変わって今日は「井澤生」ことCOJ公式生放送が開催となります。
・コード・オブ・ジョーカー バージョンアップ直前特番! Ver.1.3 EX1
そんな訳で丁度良い機会ということで、
1.3のカードレビューで個人的に「やらかした」と思うカードを順位つきで取り上げていきたいと思います。
第5位 《マミーちゃん》(3点)
1.3では各色に特定の条件下で追加の効果が発動するという「テーマ」があったのですが、
結局青が一番強かった様です。
一度手札を空にすればほぼ永続的に効果が発動する、
というのはやはり凶悪でした。
第4位 《風魔小太郎》(5点)
忍者版《テューポーン》という感じで割りと注目していて、
もしかしたら「忍者」でないデッキでも活躍するかと思っていたのですが、
普通の赤いデッキならば《テューポーン》で十分という結果に。
そもそも忍者は小粒のユニットが多くて場もちが悪く、
大火力を引き出すのは難しかった様です。
第3位 《イーリス》(4点)
トリガー回しを多用する「珍獣」「海洋」に刺さるかと思いきや、
3コス5000という打たれ弱さが災いして真先に殺される展開が多かった様です。
あと前回の生での画像では服装や声から「男の娘」説もあったのですが、
普通に「少女」と明言されていて割りと残念な気持ちになった次第です。
尚これについてはちょっとしたSSもありますので、
読んでもらえると嬉しいです。
・COJショートショート:イーリスの物語
第2位 《トリガー・コネクト》/《インターセプト・コネクト》(ともに4点)
同じ1.3に入っていた《トリガーカウンター》《インターセプトカウンター》と紛らわしい(そしてそちらも鳴かず飛ばずだった)ですが、
事前評価は割りと高かったのです。
「1CPでカードが戻るなら…」と思っていたのですが、
やはりその1CPがネックになった感じです。
先日《インターセプト・コネクト》の入った「トリガーコントロール」がリプレイで載ったこともあり、
今後の活躍に注目したいところです。
第1位 《ファフニール》(5点)
そして一番「やらかした」と思ったのはこれです。
「全体沈黙が弱い訳がない」とか「《虹色のキャンバス》で不意打ち的に沈黙させられる」とか思っていたのですが、
4CPには《ロキ》に《冥王ハデス》、6CPには《大魔導士リーナ》と揃っている状況では、
「重い」というデメリットの方が目立つ結果に。
駄目押しとばかりにブーストEX専用PRに2CPでCIPで沈黙させられる《闇神・ツクヨミ》が出てしまったことで、
今後日の目を見る可能性は絶望的といえるでしょう。
――
そんな感じで予想通りの活躍をしたカードもあれば、
予想に反する結果となったカードもあったという、
いつも通りの結果となった次第です。
そして今度の1.3EX1でも勿論カードレビューをやる予定です。
同じくレビューをやろうと考えている方々も多いとは思いますが、
「全てのカードをレビューする」「点数は1から5の5段階評価(端数不可)」という感じでやると助かります。
皆様の協力をお願いいたします。
――
◎宣伝
転生の宴はセガR&D1サポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。