転生の宴

アヴァロンの鍵対戦会「一番槍選手権」を主催するNishiのブログ。最近はDIVAとDBACのプレイが多めです。

ランキングチェック:2.0EX2(2016年10月20日版)

2016-10-21 00:02:56 | 雑記(COJ他)
そんな訳で昨日はカードランキングの更新があったので、
早速いつもの企画をやってみます。
事前にやった2.0EX2のカードレビューがどれだけ当たったかを見るという、
割りと自己満足要素の高いものです。

カード全体の講評については、
いつも通りGN電池さんの記事を読んでもらうのが良いでしょう:

10/20カードランキング更新 ~Ver2.0_EX2第一シーズン展望~

では早速ランキングを見ていきましょう。

◎カードランキング



ランキングの話の前に1つだけ話しておきたいことがあって、
最近レビュアーの減少傾向が強まっていたのですが、
ここにきて遂に私以外の参加者が0名になってしまいました。
ゲームそのものというより、
「ブログを使って何か書く」ということが衰退してきているという印象です。
次回参加者は現れるのか注目です。

改めてランキングを見てみると、
集計期間の途中でのカード追加というのと、
「S環境」のあおりを受けてDOB0点のカードは無く、
新カード1位は《ライトニングドラゴン》の164位という結果に。
《転生・毘沙門》は予想通り上位に付けてきましたが、
《地剣の土方》がそれを上まったというのが意外でした。
「侍」の時代がまたきてしまうのか、
今から注目です。

DOB4点のカードで意外だったのが、
《意志の継承》が思った以上に高順位だった点。
下のランクで使用率の高い《サイレンスビロウ》対策になるとはいえ汎用性が低く、
腐る展開も多そうなのですが、
今後どの様に評価が変わってくるのか注目です。

DOB8点のカードでは《はにわの洞窟》が悪さしそうなのですが、
果たしてうまい使い道が見つかるのか、
それとも「黄インセプは万年DOB8点」のジンクスに嵌ってしまうのか、
こちらの動向にも注目していきたいところです。

◎ジョーカーランキング



新アビリティ追加ということで、
順位とDOBの配分も変更されています。
上位では《冥札再臨》《明天凶殺》の両方がDOB0点となったのがハイライト。
DOB調整で頭を使わせる展開が増えそうです。

新アビリティは新カードとほぼ同じ理由により、
全て19位以下という形に。
その中では《トリックフィンガー》《インペリアルクルゼイド》がDOB6点と、
ほぼ前評判通りの使用率となっています。

今回の注目はやはり《エビルガンビット》。
強力なサーチ効果を今ならDOB10点で使えるので、
人気が上がりそうです。
《ルインリード》《ワンダフルハンド》などの「手札系」アビリティとの、
直接対決に注目していきたいところです。

――

そんな感じでひと通りランキングを見てきましたが、
評価が固まるのはあと2シーズンほど見る必要があるというのはいつも通りです。
パラメータ調整は来るのか、
そして次のバージョンはいつ来るのかにも注目です。

以上、カードランキングについてのお話でした。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガ・インタラクティブサポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掲示板のお陰でブリギッドが3枚揃った

2016-10-20 00:05:44 | 雑記(COJ他)
昨日は夜から新宿へ。
COJですが《ワンダフルハンド》が遂にレベルMAXに。
育成の兼ね合いでまりねだけMAXのJOKERが無かったのですが、
これでひとまず全員がMAXのJOKERを1つは持つようになりました。

さておき今回はちょっとした良い話をしたいと思います。
2.0EX2では「カード募集掲示板」という機能が実装され、
放出カードと希望カードをターミナルに表示させることが出来るようになりました。
私も稼働とともに「放出《邪眼天使サリエル》/希望《聖少女ブリギッド》」で募集をかけ、
ターミナルを見ながら機会を待っていたのでした。

そしてプレイをしていたところで、
声をかけてきた人が。
どうやら掲示板を見てトレードに応じてくれた様です。
流石にこの機会を逃すわけにはいかないということで、
プレイを終えてからその方に声をかけ直し、
ターミナルでトレードを成立させてきたのでした。


(画像©SEGA)

どうやら新宿にはしばしば来るとのことなので、
また機会があったらトレードをしていきたいところです。

ともあれこれで《ブリギッド》も3枚揃い、
「鰤ハン」「鰤ジズ」なども組みやすくなりました。
日付変わって本日行われるカードランキング更新の結果から、
色々デッキを組んでみたいと思います。

――

という訳で今回から実装された「カード募集掲示板」、
何だかんだで成立するときは成立するので、
「そんなにうまく行くはずがない」などとか考えず、
ひとまず欲しいカードを登録して機会を待ってみるのも良いかと思います。
その為にもゲーセンには出来るだけ通い、
機会を作ってゆくことを心がけていきたいところです。

以上、「掲示板」経由のトレードについてのお話でした。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガ・インタラクティブサポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミカドでは「プリルラ」が実機で動いていた

2016-10-19 01:52:04 | ダライアスバーストAC/CS
昨日は午後から新宿→夜から高田馬場のコンボ。
新宿は例によってCOJで、
新デッキを試していたりしていました。
これについてはまたのちほど書いていきたいと思います。

高田馬場は例によってミカドのダラバー部な訳ですが、
久々にKimさんが来店していて、
「餓狼伝説(初代)」を堪能したりしていました。

ダラバーをプレイしたのは言うまでもなく、
今回は「ベクホイ星系《スコテコ》」の1つ手前の《タジウリッブン》まで進めてきました。
しかし今回のメインは実機稼働していた「プリルラ」です。

「プリルラ」は90年台前半にタイトーが出したベルトスクロールアクションで、
児童文学を思わせる独特な雰囲気を持った作品です。
幸いプレイ動画がネット上にもいくつか挙がっているので、
雰囲気を味わってみるのも良いでしょう。

PuLiRuLa Nomiss

本作はタイトーの代表的STG「メタルブラック」とほぼ同時期の作品で、
演出的にも近いところがいくつか見られます。
「メタルブラック」を知っているという人は、
色々見比べてみるのも良いでしょう。

――

その「プリルラ」が「実機で」動いているだけでも驚きなのですが、
それ以上に驚いたのが既に先客がいて、
しかもしっかりクリアしていたことです。
本作はまともにクリアしようとすると、
ボス戦や「魔法(STGにおける「ボンバー」に相当)」の使用配分など、
知っておくべきことが結構多く、
難易度はかなり高めです。
それを真面目に最後までやっている人を見て、
改めて世界の広さを感じた次第です。

当然のごとく自分も2回ほどプレイ。
久々のプレイでしたが
パターンなどは割りと覚えていて、
しっかりクリアすることが出来ました。
3面道中や5面の演出など、
見所の多い作品なので、
興味のある方は実機のある今のうちに、
高田馬場まで乗り込んでみるのも良いでしょう。

――

そんな感じでいつも通り23時頃までまったりと過ごしてから、
駅で解散。
その後は新宿南口経由で帰路に就いた次第です。

以上、高田馬場で久々に「プリルラ」をプレイしたお話でした。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガ・インタラクティブサポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COJもしも:カードランキングとかDOBシステムとか

2016-10-18 01:21:34 | 雑記(COJ他)
昨日は夜に少しだけ吉祥寺へ。
COJですが《シャープリィスライヴ》がMAXになり、
今は《ワンダフルハンド》を詰めにかかっている段階です。
追加以外のJOKERで残っているのはあと5つ(《パニッシュメントブレイク》《ワンダフルハンド》《ドリームウォンド》《明天凶殺》《ヘレティックスカー》)なので、
何とかして埋めていけたらと思っています。

――

さておき久々の「COJもしも」です。
今回はCOJのもはや基幹システムともいうべき「デッキオリジナリティボーナス(以下DOB)」についてです。

8月に行われたDOB査定の変更以降、
「Sデッキ」が環境で支配的になる状況が続いています。
幾度かに渡るカードランキングの更新、
そして2.0EX2における査定の調整などもあって、
かつての「S環境」に比べるとDOB面では割りと多様になっていますが、
その一方で「緑単」や「ティアマトギャンブラー」など、
長期間に亘って「Sデッキ」が使われ続けているところもあります。

その理由として挙げられるものとして、
一部の「8点ルーパー」のユニットの存在が挙げられます。
カードプールが潤沢にある状況では、
何らかのユニットカードがDOB8点になるので、
それらを差し替えることで容易に高DOBを維持できてしまうのです。
全く実用性のない《次元トラベラーかぐや》が、
「DOB8点だから」という理由だけで3積みされたことがあったのを覚えている人も多いでしょう。

本作では「軽減」や「オーバーライド」などの存在がある為、
トリガーやインターセプトの「8点」に比べ、
ユニットカードの「8点」の価値はどうしても高くなります。
そこでこんなDOBシステム案を考えてみました:

・カードランキングはユニット/進化部門、トリガー/インターセプト部門で別々の集計とする
・ユニット/進化部門とトリガー/インターセプト部門とではDOBに差をつける(ユニット/進化では「0点/1点/2点/4点」に対し、トリガー/インターセプトでは「0点/2点/6点/10点」など)

こうすることでユニットによる安易な「DOB調整」を避け、
トリガーやインターセプトの組み込みを工夫する余地を与えようというのが狙いです。
実際には点数や査定などの調整が更に必要になるかと思いますが、
皆様もこの機会に、
DOBシステムについて色々考察してみるのも良いかも知れません。

以上、久々の「COJもしも」でした。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガ・インタラクティブサポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M・o・Aちゃんによる代理更新(その65)

2016-10-17 01:11:30 | 創作物(M・o・Aちゃん他)
氵(・J・)_ロ

…気が付くと私はいつものオフィスのデスクの前にいた。
どうやら昼休みに昼食を摂った後、
軽く居眠りしていたらしい。

そろそろ昼休みも終わる。
私は端末の前に向き直り、
テキストの入力を始めた。

「今日はすごいものをお見せしちゃうんだJー!」

<<<J子のぼうけん 第1話 ここに終わる>>>

――

という訳で何とかJ子さんをもとの世界に送り返してきた次第。
あちらの世界の人には私達の冒険は刺激が強すぎるから、
夢だと思ってくれればいいんだけど。

そういえばあの《ハムシューター》、
ダジャレがよく効いたんだけど、
やはりあの「火星人」と関係があるのかしら。
紫雨先生にも調査を手伝ってもらう必要があるかもね。

(´・ω●`)<マタイソガシクナリソウ...


――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガ・インタラクティブサポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M・o・Aちゃんによる代理更新(その64)

2016-10-16 01:58:36 | 創作物(M・o・Aちゃん他)
(・J・)<M・o・Aちゃんのダジャレパワーのお陰で、
    《ハムシューター》も元に戻ってひとまず解決なんだJー

(´・ω●`)_。<マタカリガデキチャッタ

…そんな訳でひとまず研究所の事案も解決し、
地球の危機も去ったんだねえ。
えっ「どんなダジャレを使ったんだ」って?
ここで話すにはちょっと危険なんで、
別の機会にしたいところだ。
何といってもこれのお陰で各地のサーバが爆発し、
暫く更新できなかったぐらいなんだから。

さてとあとはJ子さんを無事もとの世界まで送ってゆくだけだな。
色々と大変なことに巻き込んでしまったみたいで、
その件については申し訳なく思っているよ。

(・J・)<気にすることは無いんだJー

(・J・)<また困った時には訪ねに来るといいんだJー

困った時にはお互い様ってことか。
ありがとう。

(´・ω●`)<イイトモダチヲモッタネ

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガ・インタラクティブサポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2.0EX2のカードが3枚揃った

2016-10-15 00:12:43 | 雑記(COJ他)
そんな訳で昨日も2.0EX2のパックを剥いてきました。
狙いは勿論SRの3枚目です。

結果1回めで《血染めの夜》フォイル、
2回めで《大航海時代》という感じで、
綺麗に1枚ずつ、計3枚揃えることが出来ました。


(画像©SEGA)

いつもだとSR2枚でもどちらかに偏って、
3枚揃うまで結構手間がかかるというパターンが多かったのですが、
今回は割りとあっさりと3枚揃えることが出来ました。
次回もこんな感じで楽に揃えられたらと願っています。

あとは何故か3枚揃わなかった《シュヴァルツティーガー》も無事3枚目を手に入れ、
これにて全カード3枚揃うことになったのでした。

本バージョンは《大航海時代》《転生・毘沙門》など使ってみたいカードも多く、
色々試してみたい気分です。
ひとまずデッキを色々考えていきたいところです。

以上、2.0EX2のパックの引きについてでした。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガ・インタラクティブサポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2.0EX2稼動日なので色々やってきた

2016-10-14 00:14:31 | 雑記(COJ他)
そんな訳で昨日は2.0EX2の稼動日だったので、
早速パックを剥いてきました。
ひとまず結果はこんな感じになりました:


(画像©SEGA)

開幕1発めで無演出で《大航海時代》が出、
その後は「アリアン天井」で《大航海時代》という、
かなりむらのある展開となりました。

その後は「赤い刀」こと《血染めの夜》も2枚引き、
VR以下で3枚ないのは《シュヴァルツティーガー》のみとなりました。
相変わらずR以下を揃えるので苦労するゲームです。

あと少しだけゲーム本編も触ってきたのですが、
エフェクトが全体的に変わっていて、
スピード感が上がった印象。
ただ「バウンス」の時の音がかなり刺激の強い耳障りになっていて、
かつての「不屈」や《デーメーテール》《アフロディーテ》などの演出を思い起こさせました。
「消滅」の音もかなり耳に優しくないとのことなので、
この辺りは再調整してもらえればと思います。

まあ不満らしい不満といえばそれぐらいで、
総じて面白みが上がったというのが本音です。
気が向いたらもう少しパックを剥いてカードを増やし、
全国にも挑戦していきたいところです。

以上、2.0EX2初日の感想でした。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガ・インタラクティブサポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カードレビュー:Ver.2.0EX2(番外編:追加JOKER)

2016-10-12 23:48:07 | 雑記(COJ他)
という訳で日付変わって本日10月13日から、
待望の2.0EX2が稼働となります。
既に追加カード30枚のレビューは済ませましたが、
もう1つ忘れてはならないものがあります。
各キャラに追加された、
3つめのJOKERアビリティです。

ここではその追加アビリティについて、
いつも通りレビューしていきたいとおもいます。
点数はいつも通り1点から5点の5段階評価となっています。

◎JOKER

・スプレンドシックル:2点

《レイジオブデス》の調整版である《シャープリィスライヴ》の、
更なる調整版という感じ。
レベル2をオーバークロックさせて《ブレイブシールド》っぽく使ったり、
レベル1を2にしてチャンプブロックさせづらくしたりなどの運用が考えられるが、
やはりデッキを選ぶ感は否めないところ。
今後の研究が待たれる。

・セイクリッドシールド:4点

かつての凶悪JOKER《セイクリッドフィールド》の調整版という感じ。
強化できるのは1体だけだが、
《聖少女ブリギッド》《現世のイザナギ》などの強力なシステムクリーチャーを守る手段としては優秀。
ゲージ、CPとも消費が少ないので、
序盤を支える手段として。

・スターインパクト:1点

《銀翼のクリス》のCIPがそのままJOKERになった感じ。
手札を満杯にしてドローを止めたり、
ハンデスと組み合わせたりといった運用が考えられる。
同じくトリガーに干渉する《無明滅殺》が全く使われなかったことを考えると、
DOB要因以上の活躍は難しそう。

・トリックフィンガー:5点

かつての「OC珍獣」の強さを支えていたJOKERが遂に復活。
流石にゲージ消費は増えたが、
1CPで手札を2枚増やせるのは非常に強力。
今まで「珍獣」系では《ルインリード》がその枠を担っていたが、
ここに来て選択肢が増えたことで、
キャラ選択で更に頭を悩ませることとなるだろう。

・エイミングクラッシュ:2点

《ランページクラッシュ》の調整版というべきカードで、
今の単体除去JOKERのパワーレベルに合わせて、
コストやゲージ消費が増加。
一応2コスで2体除去できる可能性はあるが、
「更地状態では無駄撃ちになる」「パンプなどで返り討ちの危険がある」など、
融通が利かないのがネック。

・月花熾滅:1点

恐らくCOJ史上最悪のJOKER。
比較的低コストで複数体のユニットを破壊できる可能性はあるが、
ゲージで「見える」ため対処されやすく、
能動的にレベルを上げやすい青以外のデッキで効率よく運用するのは困難。
何より沙夜の「常人には見えないものが見える=普通は触れない領域に触れる」というイメージを、
完全にぶち壊してしまったのが致命的。
《冥札再臨》《明天凶殺》に押されて一生10点付く可能性もあるだろう。

・インペリアルクルゼイド:3点

「《ヘレティックスカー》との2択が復活」と話題になっているが、
「アグロ」向けの《スカー》に対し、
こちらは「海洋」の様に後半勝負をかける「コントロール」向け。
現行では《パニッシュメントブレイク》がその枠を担っていたが、
CP7と重い代わりに《大自然の仲間達》戦略に対しても有効なのは魅力的。
強みと弱点が明確な分、
使われる機会も多いかもしれない。

・チェックメイトアクト:3点

こちらは「ニケパズズ」や「緑単」の様な「アグロ」向けのカード。
早いターンから点をとり続け、
4-5ターン目にこれで一気に押しこむ展開になれば理想的。
あくまで【攻撃禁止】が付くだけで除去が出来るわけではないので、
押されている時には腐ってしまうので注意。
弱点を補えるJOKERを裏で持っておくのが良さそう。

・エビルガンビット:5点

何と《無限の魔法石》がほぼそのままJOKERになってしまった。
ゲージ消費が重めで手札も増えないが、
デッキから一番欲しいカードを持って来られることの強さは《魔法石》が証明済み。
「珍獣」だけでなく多くのデッキで選択肢に上がってくることだろう。

――

そんな感じでリバイバル組や新規組など、
色々な効果が入り混じった内容となっていました。
この中での注目はやはり《トリックフィンガー》《エビルガンビット》の「手札系」JOKER。
現行でも《ワンダフルハンド》《冥札再臨》《ルインリード》と選択肢は十分でしたが、
果たしてこれらがどの様に使われてゆくのか注目です。

個人的には《インペリアルクルゼイド》を「海洋」で使ってみたくなりました。
《パニッシュメントブレイク》との使い分けなど、
研究を進めていきたいところです。

以上、新JOKERのレビューについてでした。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガ・インタラクティブサポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M・o・Aちゃんによる代理更新(その63)

2016-10-12 00:29:10 | 創作物(M・o・Aちゃん他)
(前回までのあらすじ:紫雨先生の研究所を破壊して姿を現した「ハムゴン」、
もとい「ハムシューター」。
J子の発案により「ダジャレ」が有効だと判明したため、
M・o・Aちゃんは「ダジャレ」パワーを溜め始めるのだった。)

おっどうやらナレーションマンが復帰したようだ。
一時はどうなるかと思ったけれど。

(ナレーション)いえどういたしまして。
M・o・Aちゃんのくれた保存食のお陰です。

それは良かった。
さあダジャレが溜まってきたぞ。
危険だから皆離れるんだ。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガ・インタラクティブサポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする