susuのほんまに当たらん競馬予想

思い込み、思いつき、適当、妄想のいいかげん予想で、そのうち当たるさ、万馬券!!

天皇賞(秋)18((結果))

2018-10-30 23:36:52 | 天皇賞(秋)
放馬・・そして、出遅れで、我が馬券は終了・・・・

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑的中ブログの記事はこちらをどうぞ!

2018年10月28日(日) / 東京 2000m 芝・左 / 晴・良
サラ系3歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 定量

1[4] 4 ○レイデオロ     牡4 58 ルメー 1:56.8 2
2[6] 9  サングレーザー   牡4 58 モレイ 1.1/4 4
3[7] 10  キセキ       牡4 58 川 田 ハナ 6
4[5] 7 △アルアイン     牡4 58 北村友 1 5
5[7] 11  ミッキーロケット  牡5 58 和 田 ハナ 8
6[8] 12  サクラアンプルール 牡7 58 田 辺 2.1/2 10
7[5] 6  マカヒキ      牡5 58  武  3/4 3
8[3] 3  ヴィブロス     牝5 56 福 永 ハナ 7
9[1] 1 △ステファノス    牡7 58 オドノ 2.1/2 9
10[4] 5 ◎スワーヴリチャード 牡4 58 デムー 1.1/2 1
11[8] 13  アクションスター  牡8 58 大 野 8 12
12[2] 2  ブラックムーン   牡6 58 横山典 2.1/2 11
−[6] 8 ▲ダンビュライト   牡4 58 戸 崎 除外

払戻金 単勝 4 310円
複勝 4 150円 / 9 310円 / 10 300円
枠連 4−6 720円
馬連 4−9 1520円 / 馬単 4−9 2370円
3連複 4−9−10 6420円 / 3連単 4−9−10 24230円
ワイド 4−9 640円 / 4−10 690円 / 9−10 1630円

まさか、穴馬として、一番期待していたダンビュライトが大暴れで放馬して、発走除外となるとは・・
おかげで、馬券の半分近くは、戻ってきましたけど、ならダンビュライト本命にしておけば、全額戻ってきたなあ。。
前走でも、レース前にテンションが高くなり、その点を今回気を付けると、乗り替わりの戸崎は言っていたのだが。。
馬場入りを最後にするなどの配慮をしたが、それが裏目に出たのか、まさかの馬場入りで、振り落されるとは・・
代わりに逃げたキセキが3着に粘ったのを見てしまうと、この馬が出走して逃げていたらと、思ってしまうねえ。。

そして、アクシデントは、レースでも・・
スタートで出遅れたスワーヴリチャードが、出遅れた上に、更にマカヒキと接触して、後方からの競馬に。
レース展開的にも、後方からでは勝負にならなかったし、何より、ぶつけられたことで、馬が走る気をなくしたね。
同じく出遅れた大阪杯では、ミルコの神騎乗リカバリーがあったが、今回は、馬が挽回する気力をなくし・・
直線では、もう完全に圏外だったので、ミルコも無理に追うのをやめたことで、10着大敗という形になりました。
こういうことがあるから、競馬に絶対はないわけですなあ。。。1番人気が信頼できる秋天でも・・・
まあ元々、次のJCが秋の最大目標でしょうから、陣営も切り替え早く、次頑張ると言ってますしね。
レースにほぼ参加しなかったことで、馬の消耗度は少ないでしょうし、JCでの巻き返しは充分ありそうか。
でも、スタートという課題は、付いて回るし、今回ぶつかった後遺症がないか、ちょっと心配。

で、勝ったのは、またルメールですか・・・
スワーヴのアクシデントがあったとはいえ、勝ったレイデオロは間違いなく強かった。
こちらもスタートに難のある馬でしたが、今回は、問題なく、絶好の位置取りで競馬が出来たのが勝因ですな。
結局、これで、対スワーヴとの対戦は、3戦3勝となりました。
次走については、この秋は、来年も現役続行を考慮し、あと1戦ということで、JCか有馬のどちらか。
でも、ルメールがJCでアーモンドアイに騎乗するので、どうやら、有馬記念になるようです。
東京コースの方がこの馬には合っていると思うが、中山でも3勝しているから、問題なさそうか。
これで、有馬記念の1番人気は、レイデオロでほぼ確定ですな。

2着には、そのレイデオロをマークする形でレースを進めたサングレーザー。
今回は、モレイラ人気も合わせて、過剰人気ぎみだったので、馬券的に嫌ってしまったのは、やっぱり失敗。
一応、消し理由としては、左回りに実績がないということと、本質的にマイルがベストの馬と思ったのだが・・
ていうか、秋天って、強いマイラーなら、充分勝負になるのは、過去の結果からも、明らかだったのにね・・
この馬の次走は、やはりマイルCSでしょうかね。
近年、マイル路線の低迷ぶりが言われてましたが、今年のマイルCSは、ハイレベルの戦いが見れそうで楽しみ。
毎日王冠1、2着アエロリット、ステルヴィオに、モズアスコット、ロードクエスト、ヴィブロスとなかなか豪華ね。

3着キセキが、結果的には、ダンビュライト除外の一番の恩恵を受けた形でしょうかね。
逃げると思われたダンビュライトがいなくなったことで、楽にハナに立てて、自分のペースでレースが出来たな。
大一番での川田の強気の騎乗も好結果につながりました。
やはり、このレースは、毎日王冠組が、馬券になるという過去の傾向通りだったな。
そういう意味で、ステファノスの方を狙ったのだが、高齢7歳馬ではなく、素直に勢いある4歳馬でしたね。。。
この馬を消した理由は、前走の好走は内枠でロスなく競馬が出来たもので、今回、外枠を嫌ったが、少頭数だしな・・
あと、東京コースで実績がないのもどうかと思ったが、同じ左回りの中京と新潟で勝っており、問題なかったね。

今回、想像以上の走りを見せてくれたのが、5着に入ったミッキーロケット。
宝塚記念は、相手関係、馬場の恩恵もあったとして、フロック視されており、私もそう思っておりました。
しかも、今回、当初予定していた京都大賞典を使えなかったローテ上の誤算もあり、ここでは狙えないと思ったが。
それが、見せ場充分の5着で、ひと叩きされた上積み、距離延長を考慮すれば、次のJCは怖い1頭になりそう。

ということで、いろいろゴタゴタありましたが、本命馬が大敗したことには変わりなく、予想は大ハズレ・・
次のG1、JBCは、交流G1なので、基本、馬券は買わないのだが、今年は中央の京都開催なんですな。
そうなると、遊びの少額でも、馬券を買わないわけにはいかないな。。しかし、3レースも予想は大変だ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする