ヒューストン講演会は予定通り開催致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日程 2018年11月16日(金)
時間 17:30~19:30
会場 三水会センター
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆様のご来場をお待ちしております。
ヒューストン講演会は予定通り開催致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日程 2018年11月16日(金)
時間 17:30~19:30
会場 三水会センター
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆様のご来場をお待ちしております。
出願書類が日本語、英語以外の言語で作成されている場合、公的機関等による翻訳が必要となる場合が多くあります。非英語圏にある学校に通われる場合は、できるだけ英語で証明書などをもらっておくことでその後の手間を省くことができます。
しかしながら、英語で書かれている書類も日本語に置き換えなければいけない場合もあります。京大法学部、一橋大学、お茶の水女子大学、埼玉大学教養学部などが一例をしてあげられますが、ほとんどの場合は「自分自身で」翻訳することが認められており、出願書類に自ら作成した日本語訳を同封します。
見慣れた成績証明書も、日本語に訳すとなると悪戦苦闘する場合もあります。駿台国際では、おもに一橋の出願に向けて、日本語訳の作成に励む学生が少なくありません。手間はかかりますが、合格へのステップとして、辛抱強く取り組んでいます。
(tks)