駿台海外校・駿台国際教育センター【公式ブログ】

海外教育、帰国生入試、留学・英語資格対策のトップブランドが皆様に役立つ情報をご提供します!

眼鏡のすゝめ

2023年01月02日 | 【海外校 ヨーロッパ地区】

下の絵を見てください。
算数の計算問題です。答えはいくつでしょうか????

   

「27」か「2」と答えがでたと思います。
この計算問題が一瞬でできない、もしくは答えが2通りあるのはなぜでしょう。

答えが2通りあるのは、足すか割るかで迷うからだと思います。
一瞬で計算ができないのは、私たちの脳が使えるリソースを、
文字を解読するのに使用して計算にリソースを使えないからだと考えられます。

1問だけなら、何だろうと考えることができます。
もし、これが生活面すべてで起こった場合どうなるでしょうか?

 

学校生活、とくに授業ではどうでしょう

脳のリソースを黒板の字を解読するために使うので、黒板の内容を理解する・覚えるのに力を割けません。
結果わからないところが増え、成績の低下につながり、勉強のやる気がなくなってくるのではないでしょうか?

黒板を見るのがつらそうな生徒に、「めがねは?」と聞くことがあります。
ノートは友達のを写せばいい!席の前の方に座ればいい!めがねは似合わないからイヤ!って返事がよく返ってきます。

教室のなかだけでは、なんとかなるのかもしれません。
しかし、入試の日は教室のどこに座るかわかりません。
時計が見えない、時間割や問題の訂正が見えない場合はどうしましょう。

 例えば下の画像です。訂正は二酸化なにでしょうか?

   

 

 

私生活ではどうでしょう


風景・広告・掲示物などが見えてないので、いろいろな情報が入ってこないです。
学校の勉強と違うので問題無いと思われそうですが、
外部からの情報の蓄積が、知識の幅につながってくるのではないでしょうか?

見えないものに興味はわかないと思います。


視力検査は自己申告です。はっきりと見えているかどうかは、他人からはわかりません。
何かのきっかけでお子様の視力が悪いと感じた場合は、メガネの購入を検討して頂きたいと思っています。

 

駿台ミュンヘン校 T.O

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする