goo blog サービス終了のお知らせ 

駿台海外校・駿台国際教育センター【公式ブログ】

海外教育、帰国生入試、留学・英語資格対策のトップブランドが皆様に役立つ情報をご提供します!

「刑事コロンボ」と「幸福の黄色いハンカチ」と小論文

2021年10月08日 | 【海外校 アメリカ地区】

こんにちは。駿台ミシガンです。

突然ですが、「刑事コロンボ」ってご存じですか。ミステリーなのに、最初に殺人シーンが出てきます。だから見ている側は犯人もトリックもすべて知っているんです。このドラマの見どころは、完全犯罪を狙ったトリックを刑事がどう解き明かしていくか。言ってみれば、最初に結論を述べてしまって、その結論へと運ぶ論理を楽しませるわけです。

「幸福の黄色いハンカチ」は言わずと知れた山田洋次監督の名作。予告編にラストシーンが出てきます。DVDのパッケージもラストシーンです。結末は最初からばらしているんです。「でも泣かせるよ!」という監督の挑戦ですね。何が起こるかではなく、そこまでをどう描くかに焦点を絞っているわけです。

小論文もこれと同じですね。どんでん返しの意外な結論なんか要りません。最初に提示した結論を、採点者は「ほう、どうここへ持っていくのかな?」と思いながら読んでいくわけで、その道筋で読む側をうならせればいいんです。その論理の筋道が見どころとなるわけです。

と、テレビでリバイバルの「刑事コロンボ」(現在アメリカで放送中)を見ながら、そんなことを考えたりしています。

駿台ミシガン国際学院(HO)

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 模試の活用方法 | トップ | 中学入試、面接対策が始まり... »
最新の画像もっと見る

【海外校 アメリカ地区】」カテゴリの最新記事