先週末から昨日にかけて、難関国公立大に向けての面接練習を実施しました。「面接は久しぶり!」という生徒も少なくなく、部屋への出入りにも戸惑う姿がありました。東京大学、京都大学、一橋大学などに向けての練習となり、今まで以上に緊張感があります。私立大学の模擬面接の内容をさらにブラッシュアップし、深い考察を展開しなければなりません。そのためには本や新聞などで知識をつける必要もあります。面接だけで問題が山積みのように思えますが、英語や小論文など他の入試科目の勉強も求められます。ここから約3か月の頑張りが合否を分けます。寒い季節になり、「受験シーズン」らしくなってきました。I期、II期の復習をしながら、各大学の対策に取り掛かっていきましょう!
(ala)