駿台海外校・駿台国際教育センター【公式ブログ】

海外教育、帰国生入試、留学・英語資格対策のトップブランドが皆様に役立つ情報をご提供します!

SUNDAI GLOBAL CLUB 年末年始営業スケジュール

2019年12月11日 | 【GLOBAL CLUB】

SUNDAI GLOBAL CLUBの年末年始営業スケジュールをお知らせいたします。

年内は12月27日(金)21:00までの営業となり、年始は2020年1月6日(月)より営業いたします。12月28日(土)~1月5日(日)の間にいただいたお問い合わせやお申し込みは、1月6日(月)以降の対応となります。大変ご不便をおかけいたしますが、何卒、宜しくお願い申し上げます。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

SUNDAI GLOBAL CLUB
TEL:03-5259-3217 
月曜~金曜 / 13:00~21:00 土曜 / 11:30~19:30 
休校:日曜・祝日・年末年始12/28~1/3
E-Mail:sgcinfo@sundai-kaigai.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京大法面接練習

2019年12月10日 | 【帰国生大学入試】

京都大学法学部のための面接練習が始まりました。一般的に、帰国生入試の面接試験では志望理由や海外体験について話すことが求められます。例年、京都大学法学部の面接試験では、それらに加え、当日与えられた議題について面接官と討論するような場面があります。
駿台国際教育センターでは、その特別な面接試験を想定して、模擬面接を実施しています。過去に取り扱われた議題だけでなく、予想問題を作成し、カウンセラーと学生が1対1で練習を行います。
京都大学法学部の帰国生入試では、小論文が課されない分、面接試験で「考える力」を計っているのかもしれません。毎年、志望者は複数回練習を重ね、本番に備えます。今まで小論文で取り組んできたテーマや時事問題などを活用しながら、自分の意見を論理的に伝えることが大切です。
もちろんその他の大学の模擬面接も実施しています!学科試験とあわせて、バランス良く対策していきましょう。

(ala)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駿台を選ぶ理由

2019年12月09日 | 【帰国生大学入試】

駿台国際教育センターでは、2021年度入学を目指される方を対象とする大学受験コースの申込受付を12/2(月)に開始いたしました。
1週間が経ち、早くも多くのお問い合わせ・お申し込みをいただいております。
例年、
・先輩が駿台に通っていた
・合格実績が良かった
・夏期準備講座を受講して授業内容が良かった
・帰国入試の情報量が豊富
といったような理由で駿台を選んでくださる方が多くいらっしゃいます。

皆様に満足いただけるようさらに努力していきたいと思います。ぜひともご検討ください。

(asnm)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大学受験】ヨーロッパ進学講演会終了!参加者の皆様、ありがとうございました。

2019年12月08日 | 【帰国生大学入試】

11/28のミュンヘン会場から始まりましたヨーロッパ講演会ですが、本日12/8実施のロンドン会場実施を持ちまして、終了いたしました。多くの方の参加を頂き、心より感謝申し上げます。今後も最新情報のご提供や駿台国際にご入学された受験生に満足のいく結果をもたらせるよう、今後も精進して参ります。今回ご参加できなかった方でも、ご質問等がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。今後とも駿台国際教育センターを宜しくお願いいたします。
<ota>


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ロンドン講演会 開催情報】

2019年12月07日 | 【帰国生大学入試】

ロンドン講演会は予定通り開催致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日程 2019年12月8日(日)
時間 9:30~11:30
会場 Le Meridien Piccadilly


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

皆様のご来場をお待ちしております。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般コース ターム3開始

2019年12月07日 | 【GLOBAL CLUB】
英語4技能育成一般コースは先週でターム2が修了し、今週よりターム3が開始しました。タームの終わりで毎回アンケートを提出いただくのですが、その一部をご紹介させていただきます。
 
◆他の人の英語を聞き、発音を上達させることができた
 
◆とても分かりやすく説明して下さったり、私たちが英語を話せるようにたくさん発言する機会を与えていただいたので、英語を喋る時間が増えて、初回に比べると英語がすぐ出てくるようになったと思います
 
◆TS(Topic Sentence) やCS(Concluding Sentence)など、文章の書き方を丁寧に説明して下さったので、文章の書き方で迷うことなく、内容に集中することができました。細かい文法のミスや内容がおかしいところも見つけて直してくださったので、他の文章でも今後気をつけたいです
 
◆もうすでに習ったところでも、先生の説明が分かりやすく、改めて正しく理解し直すことができました。時制などのミスをしていることが多いので、その辺りを気をつけていきたいです
 
◆(一般コースに参加してよかったこと)英語が話す機会が増えたこと。ネイティブ並みの先生なので、正しい発音で学べること
 
◆世界のことをより英語で分かってきて、将来でも活用できそうだと思った
 
◆自分が今まで知らなかった英単語を自分に分かるように先生方が教えてくれて、本当に役立った
 
◆正しい文法を使ったライティングが最初全然できなかったけれど、だんだん出来るようになって良かった
 
受講生の方たちから直接コメントをいただくことは、私たちにとって非常に貴重な機会です。アンケートをご提出くださった皆様、有難うございます。
 
また、一般コースは途中入会も大歓迎ですので、興味のある方は是非お問い合わせください、。Input(Reading and discussion)、Output(Writing)、Grammarと3つの授業をセットで受けるカリキュラムなので、色々な角度から英語の授業を受けることができます。
 
詳細はこちらからご確認ください↓↓↓
 
お問い合わせ、お待ちしております。
 
 
SUNDAI GLOBAL CLUB
03-5259-3217
sgcinfo@sundai-kaigai.jp
 
(mtzw)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【パリ講演会 開催情報】

2019年12月06日 | 【帰国生大学入試】

パリ講演会は予定通り開催致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日程 2019年12月7日(土)
時間 10:00~12:00
会場 InterContinental Paris le Grand


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

皆様のご来場をお待ちしております。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬期準備講座・南半球特別課程1st 受講受付中

2019年12月06日 | 【帰国生大学入試】

南半球の教育課程で学ばれている方は、すでに長期休暇に入っていることでしょう。もし日本にお戻りであれば、この期間に「冬期準備講座」「南半球特別課程1st」をぜひご受講ください。※大学受験対策講座になります

冬期準備講座」12/16月~12/20金・12/23月~12/27金 (5日間完結)

⇒小論文・英語・数学・理科など帰国入試で必要とされる科目を単科で受講可能です。現地にお戻りになった際の勉強の指針を立てる上でも非常に有効です。TOEFL講座(2レベル設置・10日間完結)も実施されます。

南半球特別課程1st」 1/4土~1/22水 約3週間(テスト+5日間×3ターム)

⇒2021年度入試(2020年9月~試験実施)を目指す方の講習です(総合コース)。出願や受験期と現地校での勉強が並行してしまう南半球生にとって、この1月の集中講座が今後の実力アップの土台となります。講座終了後も、小論文添削、専任カウンセラーによるメールサポートを受けることができます。

ぜひご検討ください!

(tks)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝型の生活リズムへと切り替えましょう

2019年12月05日 | 【帰国生中学・高校入試】

受験勉強をしているとついつい夜型の生活スタイルになりがちです。「夜の方が勉強に集中できる」ということから、受験直前までそのスタンスで勉強している受験生も多いのではないでしょうか。しかし、多くの学校では朝から試験がスタートするのが一般的です。一部の学校では午後入試の実施もありますが、対象校は多くありません。「朝は頭が働かないから駄目だ」ということにならないためにも、朝から脳を活性化させ、最高の状態で受験へ臨めるように、朝型へと生活リズムを切り替えていきましょう。

冬期講習や入試直前講習では、国内の受験生においては日頃の学校生活のリズムを維持できるように、また海外からの受講生においては日本の受験スタイルに慣れるように、朝早くから授業が組まれています。中でも、入試直前講習では、朝テストや入試実戦演習を通して入試本番同様の時間帯で緊張感を持ちながら勉強することができます。受験に向けてこれらのイベントを上手く活用して入試本番を迎えましょう。

 

Ryon


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリ、ロンドンの講演会について

2019年12月05日 | 【帰国生大学入試】

現在ヨーロッパの各会場にて帰国生進学講演会を実施しておりますが、
パリで大規模なストライキが予定されております。

パリ、ロンドンでの講演会実施についてはこちらのブログに掲載いたします。
参加される予定の方は出発前に必ずご確認ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする