先日、理論経済学2の、2件のレポートを提出して、
その2件を除くと、レポートは残り12です。
ちょうど、月に1つずつ出していけば、
今年中に全て単位が取れる予定です。
残り12件のうち、筆記試験でお金をかけずに
単位が取れる科目のレポートは9件。科目は3つ。
その3科目で、出せそうなレポートが無いか、
再度、見直しを行いました。
結果、まだ資料収集をしたまま1つも
レポートを提出していない、経済統計論の、
レポート添削担当が、経済学関連の違う科目の
担当講師をされている先生になっていることが判明。
以前、その科目のスクーリングも受講していて
先生に実際にお会いしているので、
懐かしい思いと共に、挑戦する気持ちも湧き上がってきました。
たぶん、以前は、資料を集めたけど、
経済学の専門用などが頻繁に出てきて、
まとめられなくなって断念してしまって、
そのままになってしまっていたんでしょうね。
でも、今回改めて読み込んでみると、
今まで他の科目で経済学の基礎を学んできたこともあって、
なんとなくまとめられそうな気がしてきました。
やっぱり、見直すのって、大事ですね~。
その2件を除くと、レポートは残り12です。
ちょうど、月に1つずつ出していけば、
今年中に全て単位が取れる予定です。
残り12件のうち、筆記試験でお金をかけずに
単位が取れる科目のレポートは9件。科目は3つ。
その3科目で、出せそうなレポートが無いか、
再度、見直しを行いました。
結果、まだ資料収集をしたまま1つも
レポートを提出していない、経済統計論の、
レポート添削担当が、経済学関連の違う科目の
担当講師をされている先生になっていることが判明。
以前、その科目のスクーリングも受講していて
先生に実際にお会いしているので、
懐かしい思いと共に、挑戦する気持ちも湧き上がってきました。
たぶん、以前は、資料を集めたけど、
経済学の専門用などが頻繁に出てきて、
まとめられなくなって断念してしまって、
そのままになってしまっていたんでしょうね。
でも、今回改めて読み込んでみると、
今まで他の科目で経済学の基礎を学んできたこともあって、
なんとなくまとめられそうな気がしてきました。
やっぱり、見直すのって、大事ですね~。