![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/79/42dd6a9de057aaf5543081ee42e915ec.jpg?1595623125)
ある日、夫が、
「株式投資をやってみたい」
と言ったので、夫が見てみたい
証券会社のサイトを開いてみました。
私も夫も、株式投資どころか、
全く投資自体の知識さえ無い人種。
でも、夫がいつの間にか、
株式投資って、証券会社に
口座を開くところから始めるんだ、
ってことを動画を見て学んでいたらしく、
とりあえず、口座を開く手続きを
してみました。
証券会社に登録をして、
本人確認書類をネットで
提出して、あとは審査が終わったら
取引に使うパスワードが送られてきて、
そのパスワードを使って
自分の銀行口座から証券会社の口座に
投資資金を入金して、好きな会社の
株式を購入する、という流れでした。
夫の投資の流れを一緒に手続きして、
だいたいわかってきたので、
私もその数日後、始めてみました。
よく考えたら、金利の低い
銀行口座に預けているより
お得になる可能性があるんですよね〜。
ひとまず一年後、
どうなっているか楽しみですね。
この時期の株はどうなんでしょう(^-^)
satochinチは・・・
正式な株ではありませんが、
お任せタイプの投資信託をしています。
スマート5と言う郵貯からのもので、
毎月配当型で月二人分で8000円くらいの
配当があります。
税金が引かれての支払い時は良いときと、
説明をうけました。
でも未だになにがなんだか・・・(≧◇≦)
私も、今の時期が良いかどうか、
わからないんですけど、
とにかく始めてみよう!ということになって。
長期的に見ると、銀行に預けるより
良いだろう、ということで😊
ま、何より経験、ということです🙆♀️
いつも楽しく拝見させていただいています。社会人になってからの勉強の大変さ、頭が下がります、陰ながら勝手に応援させていただいています、私も40年前ですが高校卒業して就職してから大学の二部に入学して昼は仕事、夜は学校、夜中に遊ぶ生活を五年間やった(1年留年しました)ので大変さは見にしみております、がんばれー👊😆🎵
株投資始めるんですね、私も投資って言うほどで無いですがマクドナルドとイオンを買って配当と株主優待制度で楽しんでいます、今は株価高いみたいなので分散投資がいいかも、マックは毎年2回食事券が送って来ますし、イオンは買い物の3%がキャッシュバックされて映画は千円で飲み物までもらえちゃいます😄
株主優待も、ちょっと憧れてます〜🥰
どこの会社がいいかな〜と思って、今、思案中です🙆♀️
大学も、卒業するのが目標ですが、
その後にやりたいことにも結びつけようと
思っているので、がんばりますよ〜❣️
応援、ありがとうございます〜❣️😊
iDeCoやNISAは考えてます
夫が多忙すぎて一緒に考えたり相談がいまできてませんが そのうちしたいものです
多忙なのに貧乏ってたち悪い我が家です(><)
私も持病ある猫がいなかったら パートでもしたいんですが難しいです
自分も気象病など体調不良が多いのであんまりフルで仕事できないのもあったりで難しいです(><)
私も、まさか自分が株をやるなんて、
思ってもみませんでしたよ〜。
夫がいろいろ動画を見て勉強しているみたいです。
始めたばかりで、ホントにお得なのかも
まだまだわからないんですけど、
低額でも始めて経験してみた方がいい、と
夫婦で話し合って始めて良かったですよ😊