すずりんの日記

動物好き&読書好き集まれ~!

夏の終わり。

2012年10月16日 | ちょっとしたこと
先日、お墓参りに行きました。

朝晩ようやく、涼しくなってきた頃。

でもまだこの頃は、
木々は夏の装いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲良く被る。

2012年10月15日 | 
てんとしーは、仲の良い兄弟。

だけど、普段甘ったれのてんが、
しーといると、しーの世話をしたがって、
それをしーが嫌がって、
いつもケンカになります。

片方が布団を被ると、
片方がちょっかいを出して、
またそこでもケンカです。

でも珍しく、同時に布団の中で、
お互いに暖め合って、
眠ってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2つ目も完成。

2012年10月14日 | 大学卒業への道
この時期に、急にレポートへの
意欲が出てきたのは、
もしかして、資格試験からの
現実逃避?といった疑問も
ありつつ、一般経済史の
2つ目のレポートも完成しました。

一般経済史は、レポートを4つ書いて、
筆記試験を受ける形式の科目の1つ。

レポートは、昨年2つ書き上げて、
2つとも合格点だったんですが、
C評価で良くなかったことと、
資料が集めにくい内容の
課題だったために、残り2つを
後回しにして、今まできました。

が、とにかく残り2つも
これで提出できました。

せっかく書いたレポート、
再提出になりませんように。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねねの甲状腺。

2012年10月13日 | 
ねねは、今回の通院と投薬で、
さらに付きまといが
激しくなりました。

ネコは、人間と同じで、
高齢になると、甲状腺の機能が
上がり過ぎたり下がり過ぎたり、
変化してきます。

ねねは、普段の行動から見て、
甲状腺機能亢進症が怪しまれます。

でも、今回、獣医さんが、
最後の診察の時に、何気なく
甲状腺を触診してくれたし、
私もちょっと気にして、
腫れてきていないのを
チェックしているので、
病名が付くほどの症状では
ないと思っています。

落ち着きがなかったり、
活動的で食欲があったり、
一見、元気なように見えるのが
軽い症状ですが、重度になると
食欲があるのに痩せてきたり、
呼吸困難や神経過敏などからの衰弱など、
体の機能が働き過ぎてしまって、
心肺などに負担がかかってしまうんです。

今のねねの場合は、一時的に
ストレスがかかって、
子供返りのようになって
いるんだろうと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の節電は?

2012年10月12日 | 
すっかり冷え込んできましたね~。

北海道は、夏以上の節電が
これから待ってるかもしれないので、
なかなか、暖房器具の電源を
入れる勇気がありません。

まだしばらくは、6ネコの
ダンゴで、暖をとります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突破口。

2012年10月11日 | 大学卒業への道
早速ですが、突破口が開けました。

なんとか、一般経済史の
レポートが、1つ、まとまりました。

まとまってから、学習の手引きを
見直した際、通常のレポートなら
1200~2000字で、という
条件なのに、「1600~2000字で
書くように」との注意書きがされていて、
発送前に、慌てて書き足しました。

もう1つ完成して、2つとも
A~C評価で戻ってきたら、
提出済の2つのレポートと合わせて、
この教科も今年中に、
試験を受けることができます。

なんとか、再提出にならずに
戻ってきてほしいですね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被せてもらう。

2012年10月10日 | 
ねねなら、器用に、
布団などに潜ることができるのに、

てんは、自分では潜れません。

こうやって、カーペットカバーに
潜るのも、いちいち、
被せてやらないとダメなんですよね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書きたい衝動。

2012年10月09日 | 大学卒業への道
数ヶ月、レポートを書かないまま、
今日まで来ちゃいました。

ちょっと前まで、書かなきゃ、書かなきゃと
思いながらも、考えがまとまらず、
原稿用紙に向き合えないでいました。

でも、検定試験などもあり、
まぁ、いいか、今書かなくても、
と一旦、忘れたら、まだ20以上も
あるレポートの中で、
何から書くか、だんだんと、
焦点が絞れてきた感じです。

というわけで、書く気が
出てきたのは、一般経済史。

なんとか、今週末までに、
2つのうち1つは完成させたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丈夫過ぎる。

2012年10月08日 | 
今日、ねねを病院に連れて行きました。

約2週間の投薬後、体重も200g増えて、
獣医さんも驚く回復ぶりです。

獣医さんが骨と間違うくらい
固く腫れていた下顎も、元通りになりました。

用心のために、1つだけ、
1週間分の薬をもらいました。

ただ、本当なら18歳にもなれば
ほとんど残る歯も無くなり、
虫歯や歯槽膿漏の心配はないんですが、
ねねは、まだ犬歯も2本残っているために、
また腫れる危険があるとのこと。

「ねねちゃんがもうちょっと若かったら、
麻酔して抜歯した方が良いんだけどね~」
と言いながら、何度もねねの体をチェックする獣医さん。

どうやら、あんまりにも病巣が跡形も無いので、
自分が他に病気を見逃して
いないかと心配になったようです。

冬になる前に、一度病院にかかれて
良かったなぁと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

効果はあるか。

2012年10月07日 | ちょっとしたこと
先日、通勤路に、
こんなレーンが現れました。

自転車専用レーンです。

最近、本当に多い、
暴走、無灯火、前方不注意などの
自転車の危険な運転。

これで歯止めがきけばいいんですが。

そもそも、歩道じゃなく、
このレーンを自転車がちゃんと、
走るようになるんでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初挑戦です。

2012年10月06日 | 資格取得への道
実は今、行政書士の勉強中です。

もちろん、独学です。

札幌に来た時、無職で、
でも休職中に何かしないと、
と思って始めたのが、
行政書士の通信教育でした。

その時は、勉強も中途半端で
再就職が決まり、その時の
教材も、眠ったまま。

それからたまに、大学の勉強で、
当時の教材を開くことはあったんですが、
それっきりでした。

でも今回、初めて申し込みをしました。

ま、まずは試験を受けること。
それが目標です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間に。

2012年10月05日 | 
あんなに暑かったのが嘘みたい。

ここ数日の涼しさで、あっという間に
ダンゴが増えてきました。

あんなに人気だった、パソコン前の
座イスには、今では誰も寝てません。

あっという間に、冬も、
やって来ますね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌な予感。

2012年10月04日 | 
ねねの元気が、皆に伝わっているのか、
日の出は遅くなっているのに、
6ネコたちに起こされる時間が
早くなってきています。

今だって、5時頃に起きていたのが
だんだん早くなって、4時過ぎに
起きるようになりました。

それが、今日は、起こされて
時計を見たら、3時過ぎでした。

ダメダメ。

3時起きは絶対に阻止しないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボディーガード。

2012年10月03日 | 
ねねの投薬も、あと数日。

ねねの元気が増すと、私の腕の
傷も増えていきます。

ねねが元気になると、
ダンゴも増えていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勘違いです。

2012年10月02日 | 
ねねの投薬が始まってから、
てんは、毎日、投薬の時に
ねねが鳴いたり、バタバタしてるのを
自分に内緒で楽しい事をしてると思って、
ねねと私の周りを、ウロウロ、ウロウロ。

ねねだけ特別に、ご馳走を
食べさせてもらってると
勘違いしているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする