すずりんの日記

動物好き&読書好き集まれ~!

マリーゴールド、満開。

2014年05月16日 | ちょっとしたこと


先日、中島公園の園芸市に行きました。

どの花も綺麗でしたが、
やっぱり、黄色やオレンジの花は、
一段と、目を引きますね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拍子抜けです。

2014年05月15日 | 大学卒業への道


先日評価を受けた経営分析論のレポートですが、
具体的な添削内容を見て、それを参考に、
大筋で作成済みの次のレポートを
完成させる予定でした。

でも、戻って来たレポートは、2つとも、
「C」に丸が付いているだけで、
何にもコメントがなされていませんでした。

ボロクソに書かれてるのもショックですが、
こういうのも、ちょっと不満ですよね~。

しょうがない。
このまま、次のレポート作成に突入です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹に座るちぃ。

2014年05月14日 | 


いくら乗り心地が良いからって、
人の腹に乗って寝なくても。

ちぃのサイズが、苦しくなくて
ちょうど良いんですけどね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所でも。

2014年05月13日 | ちょっとしたこと


近所でも、満開になりましたね~。

雨風であっという間に散る前に、
写真に収めました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モルテン君です。

2014年05月12日 | ちょっとしたこと


これは、モルテン君です。

マリオネットのパフォーマンスで、
中島公園に来ていたんですが、
いつもはチカホなどに居るそうですよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちい、潰れる。

2014年05月11日 | 


ちぃが寝ているところに、てんが添い寝すると、
ほぼ毎回、こういうことになりますね。

ちぃが寝ぼけている時は良いですけど
ちぃは、怒ると恐いんですよね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツジュレのセット。

2014年05月10日 | モラタメ


今回、モラタメで、安曇野食品工房の
「フルーツジュレ3点セット」が当たりました。

オレンジミックスゼリーには、
濃厚な味わいのオレンジジュレ、
ぷるぷるのグレープフルーツゼリー、
レモンジュレ、ナタデココが入っています。

グレープミックスゼリーには、
グレープジュレ、ぷるぷるのりんごゼリーと
マスカットジュレ、アロエ葉肉が入っています。

ピーチミックスゼリーには、
とろけるピーチジュレ、クランベリーゼリー、
ライチジュレ、白桃果肉が入っています。

私の好みはグレープミックスゼリーだったから、
一番ハズレっぽいと思った、オレンジミックスゼリーを
真っ先にいただきましたが、充分に
お腹も膨れるし、思った以上に美味しかったですよ。

実際に食べてみて、一番美味しかったのは、
ピーチミックスゼリーでしたね~。

ゼリーとジュレの層で、プルプルツルツルの
この食感、これからの暑くなる時期に
良いかもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとか、クリア。

2014年05月09日 | 大学卒業への道


今学期分として、初めて提出した、
経営分析論の2つのレポートの評価が出ました。

いつもは2週間くらいで返送されてきた
レポートで結果がわかるんですけど、
新学期の繁忙時期と連休が重なったからか、
大学ホームページのログインページで
結果を知りました。

結果は、2つとも、C評価でした。

この科目は、レポートの組み立てが難しくて、
課題への自分なりの答えの中でも、
レポートとして、何を使い何を捨てるか、
という自分なりの選択が、評価として
どう出るか、かなり疑問でした。

そういう意味では、今回まずは
D評価(再提出)でなかったことで、
次の3つ目、4つ目のレポートの
組み立ての方向性も定まって、
作成に進むことができて、
私としては、2歩も3歩も前進です。

これがD評価だったら、また1年くらいは、
この科目に立ち向かえなくなるところでした。

さて、3つ目、4つ目のレポートの
詳しい対策は、出したレポートが
添削されて戻って来てから考えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4になることを夢見て。

2014年05月08日 | 


ここに、早く、りんが加わってくれないかなぁ。

仲良く4ダンゴになってくれるのは、
いつになるでしょうかね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中島公園へ。

2014年05月07日 | ちょっとしたこと


先日、母と中島公園まで散歩。

ただそれだけのつもりだったんですが、
結局30分以上園内を歩いて、
さらにススキノまで歩いてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ寂しい。

2014年05月06日 | ちょっとしたこと


まだまだ寂しい感じの、大通公園の花壇ですが、
朝の通勤の、癒しの1つです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな一歩。

2014年05月05日 | 大学卒業への道


卒業までの道が、ゴールまで、一体
どのくらいの距離かわからないけど、
また一歩、前進できました。

改正された、社会政策論の課題は、
福祉国家と、社会保険などの、
公的サービスについてのもので、
思いがけないところで、社会保険労務士の
試験勉強が役に立ちました。

この、社会政策論の1つ目の課題で、
D評価を挽回できれば、次の課題への
意欲も沸いてくるはずです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰が中心?

2014年05月04日 | 


今は、ダンゴの中心は、誰でしょうね。

しーちゃんが寝始めたところに、
ちぃが来て、最後にてん、
という感じでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

場所とり過ぎ。

2014年05月03日 | 


最初は遠慮して、こじんまりと
ダンゴに合流した、てん。

最後はやっぱり、こうなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝晩の冷え。

2014年05月02日 | ちょっとしたこと


日中は、あったかくて良いけど、
朝晩の冷え込みとの温度差で
風邪をひいている人が増えてますね。

本州の夏のように、朝晩も
気温が下がらないのも嫌ですけどね。

私も、風邪か花粉症が始まったのか
わからず、ちょっと体がしんどいです。

この時期の暖かさから、また今度は
リラ冷えが来ますから、
体調管理、しっかりしたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする