すずりんの日記

動物好き&読書好き集まれ~!

ちぃとてん。

2019年11月15日 | 

そして、ちぃとてん。

これは、札幌に、てんとしーが
来た頃の写真ですね。

ちっちゃいちぃより
ちっちゃいてんですが、
こうなりました。⤵︎


すっかりデカくなったてんですが、
ちぃには頭が上がらないままでした。

ちぃの人生の15年のうち、
12年間、一緒だったてん。

これから寂しくなります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちぃとしー。

2019年11月14日 | 

これは、札幌時代ですね〜。

てんとしーの2匹の弟が来て、
今まで一番年下世代のちぃたちが
どんな反応するか心配でした。

特にちぃは、性格がキツいので
イジメたりしないか心配しましたが、
あまり戸惑うことなく、
受け入れてくれていました。

良い意味で、うちの生活のルールを、
時に優しく、時に厳しく教えてくれて、
2匹の弟に慕われていた、
ちっちゃいちぃ姉ちゃんでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちぃとりん。

2019年11月13日 | 

りんも、ちぃとは異母兄妹。

私にとっては初めての女の子ネコ。
それまでのネコたちはみんな
男の子で、人懐こい仔ばかりだったから、
りんやちぃの、女の子ネコたちの
人見知りで、ちょっと
距離がある感じに戸惑いましたけど、
オンオフの切り替えが
あるんだとわかりました。

この写真は、そんな女の子ネコ同士、
手を繋いでいるように見えて、
お気に入りの一枚です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちぃとすず。

2019年11月12日 | 

すずとちぃは、実は
腹違いの兄妹なんです。

当時、牧場周辺には
黒ネコのオスがうろついていて
すずとりんのお母さんと
ちぃのお母さんが
妊娠したってわけです。

優しいすずと負けず嫌いのちぃは
よく一緒にいましたね〜。

同じ歳の、すず、りん、ちぃで、
ちぃが一番長生きしてくれました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちぃとねね。

2019年11月11日 | 

これも、牧場時代の写真ですね〜。

ちぃは、ねねを親のように
慕ってたから、ねねがいなかったら、
ちぃはここまで人間を
信頼してくれるように
なってなかったでしょうね。

しばらくの間、私はちぃにとって、
ねねが信頼している人間だから
信用できる人なのかな、
っていう程度の信頼関係でしたからね。

産まれてすぐ、母ネコが育児放棄して
兄妹たちも死んで、独りぼっちで
虫とかを食べて生きてたら
そうなって当然ですよね。

絶対人間なんか信用しないぞ、
っていうちぃの強さが
好きでしたよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちぃとはろ。

2019年11月10日 | 

懐かしいですね〜、この写真。

私が牧場で働いていた頃の写真です。

ちぃは、平成16年の夏に、
母ネコが育児放棄して
一緒に産まれた兄妹たちが
みんな死んでしまって、
独りぼっちで生き延びてたのを、
同僚に見つけてもらったんです。

当時私は、2匹のネコを飼っていて、
ちぃと同時期に産まれた、
すずとりんを受け入れたばかりで、
もうこれ以上引き取るつもりはないよ!!
と拒否してたんですけど、
同僚に、入れ替わり立ち替わり、
引き取らないんですか?とか
引き取らないと死んじゃいますよ、とか
脅されて、とうとう、
引き取ることになったんですよね。

引き取った後も人間に
心を開かないちぃと
兄妹のように仲良しだったのが、
はろでした。

はろは、ちぃより数年早く産まれて
ちぃから見たらずいぶん大人でしたけど、
同年代同士のように、
ケンカも、いっぱいしてました。

優しいはろと、勝ち気なちぃは、
ホントに仲良しでいいコンビでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちぃ、ありがとう。

2019年11月09日 | 


ちぃが入院して数日後、
病院から急を要する電話が。

腎臓が弱っていて入院し、
入院中の点滴で順調に回復して、
当初、この日の夕方に
退院する予定でした。

でも、食欲が出なくて
検査した結果、伝染性腹膜炎も
発症していることがわかり、
もう手の施しようがない、
とのことで、ちぃと一緒に、
うちに帰って来ました。

ちぃは、うちに着いて、
私の膝の上で息を引き取りました。



ちぃ、頑張ってくれたね。
15年間ありがとう。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちぃを探してます。

2019年11月08日 | 


うちにもらわれて来たとき
4匹の先輩ネコたちに
迎えられた、てん。

ちぃが入院して、初めて
1匹だけの状況になり、
寂しそうに、ちぃを探しています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すずめのつがい。

2019年11月07日 | ちょっとしたこと


家の軒下で、ガサガサと
音が聞こえると思ったら、
すずめが来ていました。





しかも2匹。

巣作りを始めているようですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちぃ、入院。

2019年11月06日 | 


実は、久しぶりの
2ショット写真を撮った数日後、
ちぃの動きが悪いのに気づき、
病院に連れて行きました。

血液検査の結果、
腎臓の数値が高いことが判明。
入院して、24時間の点滴で
様子を見ることになりました。

ちぃ、頑張って!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足の痛み。

2019年11月05日 | ちょっとしたこと


結婚して徒歩通勤が無くなって、
運動量が減ったのと
加齢が重なったせいか、
足の裏が痛くて、フローリングの
床の上を裸足で歩けなかったんですよね。

今住んでいる周辺には、
こういう症状を診てもらえる
専門の医師もいないし、
何とかならないものかなぁ、
と、考えてたんですよね〜。

で、足の指をグーパーしたり
アキレス腱を伸ばしたりを、
テレビを観ながら、
家でゴロゴロしながら、
職場で休憩しながら、
ひたすらやっていました。

そしたら最近、足の裏の
痛みが無くなってきて、
裸足でフローリングの
床の上を歩けるようになったんです。

私のこういう症状は、
足底腱膜炎、もしくは足底筋膜炎と
言うようなんですけど、
もし同じような症状の方がいたら、
足の指のグーパー、
試してみてください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々、2ショット。

2019年11月04日 | 


寒さが増してきて、
また2ショットが復活しました。

ちぃ15歳、てん12歳。

今年の冬も、無事に
乗り切ってほしいです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川で初試験。

2019年11月03日 | 教員免許状取得への道


先日、旭川で筆記試験を
受けて来ました。

試験の問題を見て、思わず、
あ、やっちゃったかも、
と思いました。

以前、大学が発表した試験範囲を、
受験月を間違えてチェックしてて、
全く解答できず、再試験に
なったことがあったんですけど、
今回もやっちゃってました。

今回は、多少書けたので、
再試験は免れることが
できるかもしれませんが。

かなり不安な初試験でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紋別漁師食堂。

2019年11月02日 | ちょっとしたこと


ここ、よく前の道を通るんで、
一度入ってみたかったんですよね〜。

平日しか営業してなくて
なかなか行けなかったんですが、
たまたま、私も夫も
揃って平日休みになって
行って来ました。





夫はイカ納豆定食、
私はホタテ定食です。

けっこうリーズナブルな
お値段でしたよ〜。

カニのお出汁が効いた
お味噌汁も美味しかったです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狙われてるよ。

2019年11月01日 | 


ある日の夜。

夫の帰りを、仲良く
待っている、ちぃとてん。

早く帰って来ないと、
オカズはちぃとてんに
片付けられちゃうよ〜。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする