すずりんの日記

動物好き&読書好き集まれ~!

てんパンチ。

2020年03月16日 | 


てんが、パンチしてますね〜。

誰かと戦っている夢でも
見てるんでしょうかね〜。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来学期の準備。

2020年03月15日 | 教員免許状取得への道


先日、来学期分の
学費を払ってきました。

来学期は、介護等体験や
再来年度の教育実習を行うための
ガイダンスを受けたりと、
いろいろ忙しくなりそうです。

職場が、新型コロナの影響で
仕事が減ってきているので、
節約して資金繰りして
いこうと思ってます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんと雪。

2020年03月14日 | 


ある大雪の日、
私が雪まみれになって
帰って来たのを
興奮気味に迎えてくれた、てん。





その後は、私をそっちのけで
雪に夢中になる、てん。

夫が外から取ってきてくれた
雪を必死で舐めています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペヤングのギガマックス。

2020年03月13日 | ちょっとしたこと


先日、買い物してて
見つけました。

無性に、焼きそばを食べたくなって
私が超大盛り、夫が超超超大盛り。

さすがの夫も、食べきれない量でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再接岸です。

2020年03月12日 | ちょっとしたこと


先日の嵐で、流氷が
また姿を現しました。

強い東風が吹いたことが
原因だそうですが、
多分、今シーズンは
これが見納めになりそうです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガチャガチャ。

2020年03月11日 | ちょっとしたこと


たまたま入った飲食店のレジ横に、
ガチャガチャの機械があるのが
目に入って、つい、
買ってしまいました。

ちっちゃなネコの姿が
あんまりかわいくて
こんな感じで遊んでます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西土産です。

2020年03月10日 | ちょっとしたこと


先日、夫が関西に行った帰りに
生八ツ橋をお土産に
買ってきてくれました。

こちらでも、たまに
スーパーなどのイベントで
生八ツ橋を見ることがあります。

私が子供の頃は、
八ツ橋といえば、
瓦のように硬いやつしか
なかったんですよね〜。

懐かしいですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退屈な、てん。

2020年03月09日 | 


夫が、何やら新しいことを
始めたので、週末は
夫婦で出かけることが
多くなってきました。

留守番ばかりのてん。

ちょっぴり退屈で
すねているようですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな時こそ。

2020年03月08日 | 教員免許状取得への道


新型ウィルスの影響で
私の職場も、今月は
数日、休暇になりそうです。

ただ、休みの分の給料は
保証されるかどうか、
まだわかりません。

小学生の子供がいる保護者には
一定の保証が示されましたが、
私は今のところ、蚊帳の外です。

休みで家に居ても、
毎日テレビでは
コロナの話題ばかりで
気が滅入ります。

だから、こんな時こそ、
まだ新学期が始まる前に
大学の勉強の準備を
いろいろと済ませようと思います。

新学期の科目の履修登録、
介護等体験の申請、
教育実習の予備登録申請
などを済ませて、
こうなったら、レポートが必要な
科目のレポートも書き始めてしまおう、
と、燃えています。

何より怖いのは、
気持ちがこの閉塞感や恐怖心に
負けてしまうこと。

何とか負けずに、心身ともに
現状を打破したいと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インクルーシブ教育。

2020年03月07日 | 本・映画など


インクルーシブ教育って、
私は、教育学部の勉強をして
初めて聞いたんですよね。

インクルーシブとは、
人間の多様性の尊重等を強化し、
障害者が精神的および身体的な
能力等を可能な最大限度まで発達させ、
自由な社会に効果的に参加することを
可能にするという目的の下、
障害のある者と障害のない者が
共に学ぶ仕組み、とあります。

障害者だからこうしなきゃ、
とか、障害者じゃないから
こうすべき、とか区別せずに
していかなきゃいけない。
つまり、教育現場では
現状、そうなっていない、
ということなんですよ。

で、そのような理想と現実とで
悩んでいる教員も多いんです。

教員や学校関係者ではなくても
興味深い本です。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空港で。

2020年03月06日 | ちょっとしたこと


先日、夫が関西に行くことになり、
空港までお見送りに。

私も一緒に行きたかったんですが、
なんせ、この辺からの交通費は、
金額が高いんですよね〜。






その数日後、雪が降る中、
無事に帰って来ました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーキの切れない非行少年たち。

2020年03月05日 | 本・映画など


先日、先に紹介した、
「発達障害と少年犯罪」と
一緒に、この本を購入しました。

私が今の仕事や教育学部の勉強を
していることと無関係ではない
この本の内容に1つ1つ納得して、
一気に読み切りました。

それと同時に、日本や地域の
教育現場への不安を感じました。

まだまだ、子どもたちへの
支援が足りていないと
実感しましたね〜。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の夕方。

2020年03月04日 | ちょっとしたこと



新型コロナの感染が、
あちこちで拡大してますが、
皆さんの所では大丈夫ですか?

感染そのものより、
デマなどでの混乱の方が
怖い気がしますよね〜。

私の職場も、しばらく
休みになって、今こそ
できることがないか、と
日々考えながら過ごしています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学へ。

2020年03月03日 | 教員免許状取得への道


先日、久しぶりに
東京の大学まで行って来ました。

夫の卒業式以来だから、
約1年ぶりですね〜。



北海道よりは暖かかったですが、
まだまだ冬の景色。

でも、1本だけ、
花を咲かせている
桜の木がありました。

たった1日の、たった数時間の
介護等体験前講義のための
来校でしたが、いろいろと
収穫もあり、元気が出ました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発達障害と少年犯罪。

2020年03月02日 | 本・映画など


この本、少し前に出たもの
らしいんですけど、
やっぱり教育学部の勉強を
しているせいか、気になって
衝動買いしちゃいました。

元々、テレビ番組のために
取材したことを、
テレビで伝えきれていない、
と感じて本にしたそうです。

今の私に、バッチリな
タイミングで出会えた縁の1つ、
かもしれませんね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする