すずしろ日誌

介護をテーマにした詩集(じいとんばあ)と、天然な母を題材にしたエッセイ(うちのキヨちゃん)です。ひとりごとも・・・。

探し物は何ですか?見つけにくい物ですか?

2015-10-28 20:58:23 | うちのキヨちゃん
 うちのキヨちゃんは、前から「きちんと」片づけるくせに(あくまでキヨちゃんの中のきちんと)、片づけた場所が分からなくなる。
 以前行方不明になった湯たんぽ二つは、いまだに見つからない。間違わないように、私がネームランドで名前を入れても、今度入れる時に違う物を入れたり、書いた名前の上からガムテープを貼る。
 そんなわけで、前からそういう事はあったのだが、最近立て続けに「大事なもの」が見つからない事態が起きた。
 つい先日は、仕事中に電話があり、
 「母ちゃんの印鑑知らん?」
と言う。当然知るわけがないが、大事なものなので必ず部屋にあるだろうと思っていた。
 ところが家に帰ってからもなかなか見つからず、部屋中を探してようやく見つかったのだ。ただ、本人の記憶した保管場所とちょっとずれていただけだった。
 さて、今日は残業をきっちりする予定の日だった。しかし、数日前からの咳に加えて頭痛まで始まったので、早々と切り上げて戻ってきた。
 すると部屋で途方に暮れたキヨちゃんがいた。
 「母ちゃん鍵無くした。」
と言う。鍵はキヨちゃんが自分の大事なものを入れているケースのものだが、それをどこかに片づけて見つからなくなったらしい。
 くりりんが戻った時、
 「鍵を入れたまま閉めちゃった。」
と言ったらしいが、
 「いや、お母さん、このケースは鍵がないと閉まらないので、閉まってるってことは鍵は入ってません。」
と説明したらしい。
 さてそれから二人がかりで探したが見つからない。一度キヨちゃんはお風呂に入り、その間に私が探したが見つからない。
 それで、今度は私が交替してお風呂に入った。すると、しばらくしてキヨちゃんの大声が。
 「すず~、あったあった!」
結局部屋にあったらしいが、
 「母ちゃんの思うたところにあった。」
とはどういう事なのだ??
 今はこの状態だが、これからもっとこういう事が増えるのだろうし、最悪物盗られ妄想などの認知症を発症したら困るよなあ・・・。
 かと言って、出来るうちは自分の物は自己管理して貰うのが一番ではあるのだが・・・。やれやれ。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする