今日、雨の影響でくりりんは休みだった。私も元々休みだが、朝職員から電話。
「今、〇〇に来てるけど、途中の道路半分落ちて無いよ。水道も止まってる。」
と言う。新聞を見ても、人から聞いてもあちこち土砂崩れや何やで通行止めだ。
くりりんの車検もあり、食材の買い出しもあり車を出したものの、隣町との境で止められた。まだ国道の通行止めが解除されていなかったのだ。道中、土砂崩れで通行止めの場所がいくつもあった。また、いつ崩れてもおかしくない壁や、路肩に堆積した土砂も沢山あった。山から木と土砂が集会所の手前まで滑り落ちて来ている所もあった。
日曜で開いている店も無く、1軒かろうじて町内で開いていた店で弁当を買って帰る。その店は弁当は自家製なので品揃えがあったが、パンや冷蔵庫の商品は殆ど無かった。
お昼に通行止めが解除され買い物に。途中、受話器が上がって休み前に連絡が付かなかった独居の方に電話。今日は連絡が付き、無事の確認が出来た。
人的被害は聞こえてこないので一安心だが、交通手段はかなり厳しい。どこがどの程度どうなのかもまだはっきりしない。
ここをクリックしてお立ち寄りください。
「今、〇〇に来てるけど、途中の道路半分落ちて無いよ。水道も止まってる。」
と言う。新聞を見ても、人から聞いてもあちこち土砂崩れや何やで通行止めだ。
くりりんの車検もあり、食材の買い出しもあり車を出したものの、隣町との境で止められた。まだ国道の通行止めが解除されていなかったのだ。道中、土砂崩れで通行止めの場所がいくつもあった。また、いつ崩れてもおかしくない壁や、路肩に堆積した土砂も沢山あった。山から木と土砂が集会所の手前まで滑り落ちて来ている所もあった。
日曜で開いている店も無く、1軒かろうじて町内で開いていた店で弁当を買って帰る。その店は弁当は自家製なので品揃えがあったが、パンや冷蔵庫の商品は殆ど無かった。
お昼に通行止めが解除され買い物に。途中、受話器が上がって休み前に連絡が付かなかった独居の方に電話。今日は連絡が付き、無事の確認が出来た。
人的被害は聞こえてこないので一安心だが、交通手段はかなり厳しい。どこがどの程度どうなのかもまだはっきりしない。
![にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ](http://care.blogmura.com/carer/img/carer88_31.gif)