すずしろ日誌

介護をテーマにした詩集(じいとんばあ)と、天然な母を題材にしたエッセイ(うちのキヨちゃん)です。ひとりごとも・・・。

何と言うか、色々ありますわ。

2024-02-06 21:02:17 | うちのキヨちゃん
 夜、キヨちゃんのお風呂の準備をくりりんがしてくれて、準備が出来たら私が着替えの準備や洗顔せっけんの泡立てなどをしておく。キヨちゃんがお風呂に入ったら、その間に脱いだものを洗濯する準備(そのままにしておくと洗おうとしなかったり、洗った物と汚れ物の区別がつかなくなってそのままタンスに入れられることがある)、つまり衣類を差し替えたり、カラーブリーチしたりである。
 その間にくりりんが充電式の湯たんぽを温めてくれる。私は部屋の暖房をつけて寒がるので布団乾燥機で布団も温める。夜の水分やおやつ(ヨーグルトとウエハース)、安定剤を準備。お風呂から出たタイミングで、着替えを手伝い、髪を乾かし、部屋に誘導する。
 しかし、これだけ万全に部屋も布団も温めていても、キヨちゃんの部屋は丑三つ時には冷え込んでくるらしい。それは眠る前にエアコンを消しているためでもあるが、寒いなあと思った時点で入れてくれればいいのだが、
 「電気代が勿体ない。」
とつけようとしない。なのに寒くてたまらないと訴える・・・。
 なので夕べは毛布を一枚増やし、夜キヨちゃんがエアコンを切って寝静まってから寝室に行き、タイマーで2時過ぎにエアコンが入るようにしておいた。すると今朝は、
 「夕べはすごい温かったわ~。」
とご機嫌だった。
 しかし、夕べはちょっとしたトラブルもあった。お風呂にはバスマットの他に冷えないように、また滑らないように敷物をしているのだが、キヨちゃんはバスマットで充分水分を落として歩くということをしないので、とにかくいつも水浸しになる。ついでに身体を拭くのも手伝うのが間に合わないと、びしょ濡れのまま着衣していることもある。
 そんな中でも昨日の汚し方はとんでもなくて、結局マット類を全部洗濯して掃除することになった。なので、くりりんとも相談して、拭いても流しても楽で、滑りにくくクッション性もある長いキッチンマットを敷くことにした。
 さて、今日くりりんが休みだったので買い物を任せて昨日の大物の洗濯物を干していると、親戚のおじさんから電話。
 「ちょっと聞きたいことがあるんじゃけど・・・。」
 「何?」
 「昨日から血圧がすごい高くてふらふらする。昨日かかりつけ医に電話したら先生おらんかって。今日行こうかと思う。」
と言うではないか。聞くと血圧が180以上あるという。
 「分かった。私が一緒に行くわ。迎えに行くけん。」
 「いや・・・、自分で運転して行けると思うんじゃ。すず忙しかろう?」
 「あかんよ。調子悪いのに。時間決めて、行くけん。」
 「・・・悪いのう。ほな、11時半に来てくれるか。」 
というやり取りがあった。
 さて、ここでお気づきだろうが、聞きたいことって何だろうである。そういう切り口だが、間違いなくこれはSOSじゃないか。遠慮があるから調子悪いけん自分で運転するのは不安、連れて行ってくれるか?とは言えなかったのではないか。
 とにかくそんなこんなでおじさんを連れていくために大急ぎで早めのお昼を掻き込み、キヨちゃんに昨日のヒジキご飯の残りをおにぎりにして、おじさんとおばさんもそれどころではないだろうと梅干し握りを作っていった。
 着いてから血圧を家の血圧計で測ると確かに高い。しかし、私が自分自身の血圧を測ってみても、普段より20程高い。これは血圧計の不具合もあると思うので、持参した水銀血圧計と触診で測ってみたら、130/80だった。
 とりあえず、血圧は大丈夫そうだったが、不整脈がある。また胸内苦悶があるのも事実なので念のために通院することにした。
 おじさんを待つ間に娘さんにラインで報告。病院に着いたら、ギリ午前中の診察に間に合わず1時間待つことになった。勝手知ったるで、おじさんはストーブを付け、テレビを付けていた。
 CT検査や心電図検査もして幸い大きな問題はなく少しお薬が増えただけだった。帰りには気を使ったおじさんが
 「タクシー代じゃけん。」
とビールひと箱買ってくれた。どんだけわらしべ長者なんだ私・・・。
 おじさんを送って家に着くと心配していたキヨちゃんも結果を聞いてほっとしたようだった。そして夜には、新しいお風呂のマットを見て、
 「ま~、あか抜けた。感じええ~!」
と喜んでいた。
 うん、まあ何と言うか、色々ありますわ。

*昨日はヒジキご飯、豚汁、頂き物のキムチ、頂き物の芋餅。

     

 餅団子が大好きなキヨちゃん。3個、つまり一人1個ずつくれた芋餅を見ながら、
 「母ちゃんは1個でええぞ。」
と言っていた。えっと・・・当たり前じゃ。

介護ブログ 介護職へ ここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なかなか思い出せない名前。 | トップ | キヨちゃん、蜜月の終焉へ。 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふくだ)
2024-02-07 21:34:14
おじさん、なんともなくて良かった。
だからと言って、行かなくても良かったと思うことなく、今後も気になることがあったら、進言してほしいですよね。
キヨちゃん、暖房つけよう。電気代気になるのはわかるけど、それで体調壊したらもっと大変よ。
返信する
ふくだ様 (すずしろ)
2024-02-08 12:52:26
ありがとうございます。
とりあえず大事ではなくて良かったです。どこも高齢者ばかりで心配です。
キヨちゃんは今のところ、タイマーで暖房早めにつけても気にしてないので、続けます。
返信する

コメントを投稿

うちのキヨちゃん」カテゴリの最新記事