すずしろ日誌

介護をテーマにした詩集(じいとんばあ)と、天然な母を題材にしたエッセイ(うちのキヨちゃん)です。ひとりごとも・・・。

最近のキヨちゃん

2010-08-19 21:07:23 | うちのキヨちゃん
 病名を貰ってから、この夏の暑さもありキヨちゃんは無理をしないことに決めたらしい。
 「母ちゃん、無理したらいかんけん。高いところの物は取って。」
へいへい。
 「母ちゃん、無理したらいかんけん。送って。」
へいへい。
 といった具合である。この前は買い物に出る時に、ゴミの日であったので車に乗せて出た。いつもなら私が車を横付けして、その間にキヨちゃんがゴミを出すのだが、
 「母ちゃんふらふらするけん。すずが出して。」
と言った。これには私も
 「あのな、普通の生活していいの。ゴミくらい出しなさい。」
と言い返した。
 草刈りもいつもは自分でするが結局お金を払ってやってもらった。そのくせ、結局やり方が気に入らないと言って、後日やり直す。今日は今日で木が生い茂ったからと剪定をやり遂げたと自慢していた。
 してはいけないことと、してもいいことのチョイスが間違っていると思うのは私だけだろうか・・・。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごろんごろんのお休み

2010-08-18 16:57:32 | ひとりごと
 この前の友達との楽しい時間の余韻がまだある。2軒目で帰ったが、その後記憶がなくなるまで飲んだ友人もいるらしい。子連れで来た友人も、親子して興奮して眠れなかったらしい。何にしても、またみんなに会いたい。
 今日は朝いつものように掃除洗濯の後、久しぶりにリュウと少し長めの散歩。いつもお散歩に来ると家に立ち寄って遊んでくれる犬友達の家に。ところが、こちらから出向いたことがなかったので、テリトリーに入ると物凄く吠えられた。
 もっとも吠えられようがどうしようが、マイペースなのがリュウ。ばあちゃんに愛想してちゃっかり庭にくつろいだ。目の前のお尻や尻尾を、ハヤトくんも気になるようでくんくんしていた。
 とにかく暑い。戻ってから軽く水浴びさせ、いつもなら外のほうが涼しいのでお外にいたがるリュウも、私がいるので一緒にいたがる。家に入れたまま、親友ナースの家にスイカの差し入れに行く。子供はどんどん大きくなりよく笑うようになっていた。
 午後はキヨちゃんも私もリュウもお昼寝。この暑いのに私にくっついて寝ようとしては、
 「暑い・・・」
と思うのか、リュウもセメントの土間に戻るといった繰り返しだ。
 何度あったのだろう。うたた寝しながら、汗が噴くのが分かった。流れ落ちるほどだ。これは家の中にいても熱中症になるわけである。窓を開け放ち風は少しあったのだが、それでもたまらなかった。
 夕方になって、ようやく庭や花畑に水を撒いた。幾分ましな気もするが焼け石に水・・・の感じもする。
 いつまで続くのだろう、この暑さ。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい友達

2010-08-16 19:42:50 | ひとりごと
 夕べは久しぶりに友人たちに会った。時期が時期だけに来られなかった人も、予定してても無理になった人もいたが、7人プラス子供一人の8人で食事した。
 同窓会の時
 「え?誰?」
と思うほど変わっていた友人は、数年ぶりに会うと中学時代の面影を取り戻していた。
 「痩せた?」
 「やつれたんだよ。」
と切り替えして笑う彼女。若くして結婚して一番乗りのお母さんだった。いつも明るいから分からないけれど、沢山の苦労をしている。
 中学生の息子を連れてきている友人も、実は夫を亡くしたばかりだ。田舎であるし、初盆の夜に出歩いていたら何を言われるか分からないので、敢えて彼女に知らせることは遠慮していたのだが、息子の寂しさを思うと出かけたかったようだ。
 おじさん、おばさんに混ざって物怖じせずに食事し、その食いっぷりの見事さに、
 「お前、たまにはええもん食わせてやれよ。」
などと減らず口を叩くやつら。気のいいおっちゃん(同級生)が小遣いをやると、これまたあっという間に伝染して全員からお小遣い。でも、ちゃんと最後までホスト役を務め、おばちゃんたちのカラオケにも付き合ってくれた。
 「流星群がな・・・すごく綺麗な夜で、わあ!綺麗!って息子と見上げてな。綺麗だって知らせる相手がいなかった。あ、私・・・さみしいんだって・・・。」
 胸に刺さった。
 「あほじゃなあ。ほんな時はメールして来んかい。つきあうのに。」
女友達がこぞって言う。
 私も久々に飲んだ。さすがに仕事があるので、2件目はウーロン茶で済ませたがお歳の成果ちょっと胃もたれ。
 また、会おうね。みんなの友達で良かったよ。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初盆ふたつ お帰りなさい

2010-08-14 21:12:46 | ひとりごと
 今年は親戚のばあやん二人が続いて旅立ったので、初盆もはしごになった。朝、上のばあやんのお墓参りをみんなでする。それから仏壇へお参り。お茶をいただいて、こぞってピンクの墓参りに。仏壇をお参りしてお昼はここでいただいた。
 お盆だから他のご先祖様も帰ってくるのだが、新仏様と一緒にお参りするわけにはいかないので、夕方に出直して今度は古いご先祖様のお墓参りと仏壇参りをする。
 この時もお茶貰って話をしたりするわけだけだが、そんなわけで時間もかかり、キヨちゃんから「捜索願」(心配して親戚におるかえの電話)があった。ピンクの家の姉ちゃんにも電話。今夜は花火があって若い家族は出かけるので、留守番のピンクの娘(2番目のばあやん)一人を残して出にくかったようだ。
 私は今夜はおとなしく寝よう。明日は仕事だ。そして、夜は懐かしい友人と会える。それを楽しみに頑張ろう。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の頃の遊び

2010-08-13 17:00:25 | ひとりごと
 皺ひとつ 嬉しくもなし 誕生日

って感じだろうか。今日は朝からいつものようにキヨちゃんと掃除洗濯に始まった。お盆の買い物は早めに済ませていたが、最終的な果物などを買うために午前中に出かけた。時期が時期だけに車も混んでいる。
 本当は出たついでに買いたいものがあったのだが、3件をざっと見たがいいものに出会わなかった。田舎の悲しさである。元気があれば、午後から少し足を伸ばしても良かったのだが、混雑を考えると気乗りしなかった。
 結局帰りに父の墓参りをし、午後からはリュウを洗って、シーツ類を洗って、お盆前に美容院にいけなかったので、とにかく気になるところだけヘアマニキュアした。
 ところが、そのクレンジング剤に負けてしまい、顔のあちこちが火傷したようにひりひりする。汗なんてかこうものならすぐ洗顔である。ああ、明日から化粧ができないかも・・・。
 そして、気になっていたエアコン2台のフィルターを洗い、ビニールを敷いて中の洗浄をした。(専用のスプレーが市販である)勿論、プロにしてもらわないとカビとかはちゃんと取れないらしいが、ま、しないよりまし?
 と、何だかいつもよりバタバタしたような誕生日。うん、まあ、こんなもんだ。
 リュウの散歩途中に懐かしい草を見つけた。

 名前は知らない。この茎の部分が三角形になっていて、子供の頃「仲良し占い」に使っていた。まず茎だけにして、両方をお互いに半分に割り、同時にゆっくり裂いていく。中央できれいなひし形(もしくは四角形)が出来れば、仲良し。途中で切れたり四角にならずにお互いがすれ違ったりすると気持ちが通じ合わないという感じである。
 田舎ではこういう遊びが結構あった。松の葉やおおばこの茎でお相撲(松の場合は二本のついている側をからませ、オオバコの場合は二つ折りにしてからませ引っ張って切れたほうが負け)。マキの葉で作る手裏剣。シダ(ウラジロ)の茎で作るうさぎ(押すとぴょんとはねる)。私はあんまり知らないが、友達はたくさん遊びを知っていた。
 みなさんのところには、どういうのがありましたか??

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本零士先生の世界満喫しながら・・・カウントダウン??

2010-08-12 22:11:55 | ひとりごと
 昨日偶然BSで「銀河鉄道999」の特集をしているのを発見した。999だけに鉄道ファンの話もあり、かなりマニアックではあったが、ものすごく懐かしくて嬉しかった。残念ながら、見ながら途中で眠ってしまった。
 今日もある。それも仕事から戻って「もしや」と見たら途中であった。今日は松本先生のインタビューや声優人のトークや勿論当時のアニメもある。
 中学生の頃、夢中になってみた。キヨちゃんも今でも
 「あんたはこの漫画が好きだったよな。取り付かれとった。」
と言うくらいである。
 夜行列車がイメージした銀河鉄道だという。私も夜汽車が好きだった。車窓から見る物悲しい光が、心を揺さぶった。
 今夜はこの大好きな世界でノスタルジックに時間を逆行しよう。あと2時間足らずでお誕生日。実際は歳を重ねてしまうけれど、気持ちは中学生に・・・。


*なんだこの甘え方は。


*だいぶ回復した目。


にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くろべえの災難

2010-08-10 15:22:16 | ひとりごと
 数日前から、くろべえの左目がおかしかった。やたらと目やにが出る。目に傷でもあるのでは・・・とか、もしかして目尻にダニがついているかも・・・と見てみたが分からない。
 忙しくもありなかなか受診もできないのだが、昨日はまぶたが腫れてきたのでさすがに心配になってきた。
 今日午前中に通院。専用の目薬で(蛍光色に光る)眼の中を見ると
 「あ、寄生虫ですね。」
と先生。なんとか眼虫という名前らしい。ハエなどが目尻の水分を吸いに来て、他の動物から卵を運ぶのだそうで、予防法はない。薬もなく、とにかく洗浄した。糸くずみたいな虫が4匹出てきた。
 しばらくは目薬をさして、まだ良くないようなら受診だそうだ。目薬も虫を殺すものではなく、目を守るものだそうだ。
 はあ・・・やれやれ。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休みに

2010-08-08 22:19:59 | ひとりごと
 昨夜遅くに幼馴染からメールが来た。お盆休みを利用して帰るので、会いたいという物だ。
早速友人たちにメールをする。お盆と言っても、私も仕事やピンクともうひとりのばあやんの初盆もある。だから夜になるだろう。
 友人たちの何人かは返事をくれ、やはり仕事だったり、夜なら何とか・・というものだった。主婦は主婦で色々忙しいだろうし、やはり法事がらみもこの時期はある。
 でも、少しでいいからみんなで会えるといいな。気持ちがすっぴんでいられる場所が、今はとても欲しい。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ・・・アラフォーとも・・・

2010-08-07 18:40:32 | ひとりごと
 来週、お誕生日が来る。子供の頃からお盆がお誕生日なんて、友達にも会えないしつまらない日だった。今みたいにケーキが夏にあるわけでもなく、お盆でお客が多いだけだった。
 それでも、徳島市ににいた頃は阿波踊りに繰り出し、そのまま夜は飲み会。友達に祝ってもらうという楽しい時代だった。
 お誕生日が嬉しくない歳になって何年だろう。今はまだアラウンドフォーティーと言っていいのだろうが、四捨五入で上になる場合はオーバーフォーティと言うべきか。(アラフィフとは言いたくないよ)
 あああ・・・。何だか切ないなあ。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまでも大人しくはしていられない

2010-08-05 21:04:37 | うちのキヨちゃん
 「病気なんだから無理をしない」と誓いを立てたキヨちゃんは、いつもは頑張る草刈りを人を雇ってやってもらった。勿論、家の畑なんかは自分でするが、キヨちゃんはいつも排水を通らせてもらってる他人の土地とか、家周辺とかもすぐに草に覆われるのでまめに草刈りするのだ。 
 しかし、今回はさすがに大事をとって頼んだのだ。キヨちゃんは、それでも朝は5時からおきて畑仕事。昼は体を休めて、夕方からまた仕事するという「キヨちゃんなり」の無理しない生活をしている。
 ところが、その頼んだ仕事が気に入らないから・・・と結局お金払ったくせに、後からやり直したのだ。
 そして今日、九州のキヨちゃんの一番上の姉さんから電話があった。こちらも無理をするほうで、止めておけと言ってもまだ田んぼに出る。電話口でお嫁さんから報告を受けた後、本人に代わってもらいキヨちゃんは説教をする。
 「姉さん、元気そうで良かった。でもな、無理はせられん。倒れたら嫁さんに迷惑かける。うちもな、すずに迷惑かかったらいかんけん、何にもしよらん。田んぼにや行かれんよ。こけたらいかんけん、歩き回られん。嫁さんの言うことは聞きなよ。」
・・・。どの口が言いよるかい。
 キヨちゃんは電話を切って
 「弱ったもんじゃ。姉さん言うことちっともきかんのじゃと。」
と言った。
 「姉妹揃うて言うこときかんやつばっかりじゃな。」
そういうと、さすがのキヨちゃんも気がついたようで、
 「ほうじゃな~。」
と笑った。
 あああ、やれやれじゃ。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする