すずしろ日誌

介護をテーマにした詩集(じいとんばあ)と、天然な母を題材にしたエッセイ(うちのキヨちゃん)です。ひとりごとも・・・。

忙しくもないのにだるい日

2021-09-12 16:19:05 | うちのキヨちゃん
 昨日の晩御飯は、前日から煮込んでおいた豚角煮(大根入り)があったので、仕事から帰って大急ぎで支度することもなかった。

     

 これはキヨちゃんの大好物で、ご飯もしっかり食べられた。
 ところが、昨日畑で結構無理をしたみたいで、夜蒸し暑かったこともあり、夕べはあまり眠れなかったようだ。そのため、朝起きてみると、夜中にマーガリン入りの黒糖パンとバナナを食べていた。
 数日前からずっと父や死んだ友人や私の実母の夢ばかり見るというキヨちゃん。
 「墓参りに行きたい。」
と言うので、午前中に3か所墓参りに行った。
 うちの親戚は連れ立って墓参りに行ったりするが、最近はキヨちゃんは足も悪いので行かず、私が行くことがほとんどだ。それでも我が家の墓参りには行くのだが、前回は足が痛くて天候も悪かったので、車の中から手を合わせただけだった。
 なので、今日は雨が降らないうちにと早めに出かけた。
 幸い雨はたいしたこともなく、3か所お墓をはしごして戻ったら、疲れが出たのか、キヨちゃんはベッドで口を開けて寝てしまった。
 お昼ご飯に起こしたが、まだまだ眠気があり、
 「買い物に行きたいけど眠い。3時になったら連れて行ってくれ。」
と言うのだが、実は私も何だかひどくだるかったので、今日はやめることにした。
 「あのなあ、裏山の草がてにゃわん(手に負えない)。」
といつものキヨちゃんのボヤキだが、今回はスルーした。
 「あのな、もう少し天気になるの待って。この前石がまくれて(落ちて)来たばっかりじゃけん、私も足元怖い。」
そうなのだ。あの大きな石が落ちた後で、まだまだお天気もはっきりせず、地盤は緩い。今は嫌だ。
 その後はキヨちゃんも少しお昼寝し、私も横になった。少しうたた寝をしていた時に、親戚の姉ちゃんから玄関先に野菜が届いていた。

     

 青いものが無い時期なのでとても有り難い。
 ところで、キヨちゃんが買い物に行くのならと自分の買い物をチェックしていてびっくりした。調味料のストックが全くない。酒、みりん、醤油(濃い口、薄口)カレールー・・・などなど。いつもは余裕でストックしているものだから気づかなかった。これもコロナでステイホームが身について、ほぼ移動販売を利用したり、くりりんにお願いしているので、こういうものには目がいかないのだ。危ない危ない。今夜から煮つけている野菜に入れたら、濃い口しょうゆは切れてしまった・・・。
 これは何が何でも買い物に行くしかないな・・、幸い明日は土曜の振休。

介護ブログ 介護職へ ここをクリックしてお立ち寄りください。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何もない時に助かった件

2021-09-09 21:16:52 | うちのキヨちゃん
 今朝はキヨちゃんの朝と昼にお粥を用意した。炊き立てのご飯は熱くてすぐに食べないし、夏場は冷ご飯がいいと言っていたキヨちゃんだが、ここ最近は冷ご飯が硬いと言う。で、
 「粥にしたくてもガスが怖い。」
と言うのだ。
 だからいつもの蒸かし芋とお粥、おかずは残り物だが白菜の炊いたものや塩サバを準備した。
 さて、今夜のご飯。朝前夜からささみをほんの少し解凍していたが、それ以外に何の準備もしていなかった。これはもう「うどん」の日だな・・・と思ったが、わかめもほんの少ししか無かったし、お肉も解凍していないから肉うどんはなし。揚げはあるからキツネかな・・・と思っていた。
 そんな時、生活改善グループの移動販売が会社に来ていた。お昼休みにラッキーとばかりに覗き込んだ。良心的なお値段での総菜の数々だが、野菜てんぷらとイタドリの炒め物をチョイスした。
 なので、今夜は天ぷら後乗せのワカメちょっぴりうどんとなった。イタドリは懐かしかったようで、キヨちゃんの思い出話に花が咲いた。
 それこそ60代くらいのことだろうか。近所のおばさんたちとお四国まわりをしていた頃の思い出。メンバーの半分は今はもう亡くなってしまったとしみじみ。そんな中でも、運転手のおじさんがエッチだったから、交代で隣に座る約束だったが、絶対に座らないおばさんがいたとか。っていうか、どんなスケベなおじさんでも運転中何かはしないだろうけど。
 そしてそのおじさんについて、
 「スケベで、奥さんと仲悪くて、計算が苦手で、でも運転はうまかった。」
とキヨちゃんの辛口評価。ど、どんなおじさんなんだ・・・・。
 おしゃべりしながらお腹いっぱい食べて、天ぷらは食べ残したので、
 「明日食べるから置いといて。」
とキヨちゃん。
 「どうする?餅キビもろうたけん、湯がいたけど。」
と私。
 実は今日親戚から餅キビを貰っていたのだ。ご存じだろうか?トウモロコシなのだが、小さくてモッチモチの食感なのだ。正式名称は知らない。

     

 甘いものではないのだが、これは別腹だったようで、しっかり1本平らげた。
 今夜もよく食べて合格のキヨちゃんである。


介護ブログ 介護職へ ここをクリックしてお立ち寄りください。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好き嫌いなのか?

2021-09-08 21:33:20 | うちのキヨちゃん
 今日はキヨちゃんのデイサービス。ただ、キヨちゃんはデイサービスの食事にとても辛辣だ。文句も言うが、食べ残しも多い。
 なので、今日は梅干しをちょっと持たせた。とりあえず、これでご飯は食べられる。ただ、幸い今日のおかずはまあまあ食べられる物だったらしくある程度食べたようだ。
 家に帰れば食べるのだから、やはり味が合わないのだろう。他の人は食べるのだから、決して不味いわけでもなかろう。
 今夜は豚と白菜のミルフィーユ、きんぴらごぼう、漬物、フルーツで、きんぴらごぼうが七味唐辛子効きすぎと残しただけで、お酒も一緒に食べられた。
 好き嫌いなのか?ワガママなのか?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしかったパラリンピックの後で思う事

2021-09-06 22:00:22 | ひとりごと
 オリンピックもパラリンピックも終わってしまった。キヨちゃんもまた暫くは退屈だろう。
 開催には賛否両論あったと思う。しかし、個人的には開催出来て良かったと思っている。どの選手もパフォーマンスは素晴らしかったし、感動的だった。
 コロナ禍、やるべき事、自粛すべきことは色々あると思うが、もっと何か打開策はないのだろうか?
 ワクチン接種にしても、高齢者の時にあれほど大変だったのに、何故予約にしようと思ったのだろう。予約でさばけるわけはないし、行列が出来るなんて「密」もいいところだ。
 もっと使うべきところにお金を入れて、早く国産のワクチンや内服薬が欲しい。
 自粛しなくても自粛しても、何らかの形でこのままでは皆倒れてしまう。
 何か、本当に何か・・・。

介護ブログ 介護職へ ここをクリックしてお立ち寄りください。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間いっぱいいっぱいの休日。

2021-09-05 19:34:10 | ひとりごと
 今日はお休み。くりりんは仕事の予定だったが、コロナの影響で土日でも客足がなく、待機となっていた。先に出勤した上司が様子を見て休みか出勤かの連絡をくれるという状況なのだが、こういう場合最近の傾向はほぼ休みである。どこまで保証が続くか分からないが、そもそも保証だけでは「食って」いけないわけだから、経営者は頭が痛いところだろう。勿論、従業員も他人事ではない。
 しかし、そんな気の緩みもあってか、私もくりりんも珍しく朝寝坊した。ほんの1時間だがびっくりして飛び起きる。
 いつもは元気なキヨちゃんだが、ここ数日草取りを無理したこともあり、キヨちゃんも今日は、
 「しんどい。今日は何もせん。」
と転がってた。
 私は愛車のリコールの連絡が来ていたので、とりあえず時間まで家事をして、出かけることにした。くりりんには待機して休みになったら、車屋さんに迎えに来てもらう事にした。
 まずは風呂掃除。夏場シャワーが多いとついつい掃除もざっくりになってしまうので、明るい昼間にピンクぬめりなんかが無いか注意して、カビハイターなどをした。
 そして、トイレ。キヨちゃんのトイレは私が度々掃除するが、どうしても汚してしまうし、お腹の調子が悪いといつもの掃除ではダメだ。で、敷物も洗う。
 私たちのトイレはほぼ毎日掃除するが、湿気が多いのでカビが発生しやすい。タイルの所は拭けば全然問題ないし、見た目でも分からないが、壁紙は明らかに黒ずんで、拭いても落ちないこともある。
 なので、少し濃いめの洗剤を雑巾につけ、歯ブラシに被せてちまちまと擦っていった。それでかなり綺麗になったのだが、いかんせん時間がない。後ろ髪を引かれつつ、拭いたばかりで湿っているだろうトイレは戸も窓も開けたまま、ペーパーなど棚にあったものは廊下に並べて出かけた。
 幸い??くりりんは休みになったので、車屋さんに迎えに来てもらい、一緒に買い物に出た。
 予約時間が11時で、修理時間は2時間程度。15時には来客があって家に帰らなくてはならなかったので、買い物もバタバタと必要な物だけ買ったので、リュウのエサと食料品以外の買い物は出来なかった。
 朝割り干し大根とぜんまいを水で戻し、塩漬け筍の塩抜きもしていたので、夕飯はお煮しめをたくさん作った。
 時間が足りないなあ・・・。段取りも悪いのだろうが、もうちょっと休みの時間が欲しいな・・・。

介護ブログ 介護職へ ここをクリックしてお立ち寄りください。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜が高いって!

2021-09-02 20:58:34 | ひとりごと
 長雨の影響か、野菜が高い。移動販売の人も高すぎて葉物は仕入れ出来ないと言っていた。ほうれん草など、ほんの2株ほどで250円〜500円近くする。きゅうりも一本100円!
 いつもはキヨちゃんの野菜があるが、今年は山の動物にことごとくやられた。
 しかし、ありがたいことに、こんな時いただく事が続いた。
 会社の同僚や、ご近所さん、親戚などから、トウモロコシ、ナス、ゴーヤ、きゅうり、カボチャを少しずつ、違う日に貰うことがあり、本当に助かった。
 今夜はカボチャコロッケ、ポテトサラダも出来た。明日はナスとゴーヤを調理しよう。
 にしても、野菜高いって!!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キヨちゃんの食欲

2021-09-01 20:03:48 | うちのキヨちゃん
 うちのキヨちゃんは一度にはたくさん食べられないが、トータルするとまあまあ食べられている方だと思う。とりあえず、朝は定番の蒸かし芋とご飯ものとおかずなどを用意しておけば、朝昼はそれで自分なりの食事をしてくれる。
 ただお年寄りあるあるだが、「米」を食べてない=「ご飯たべてない」と話すのでややこしい。
 先日は朝くりりんと私のお弁当と同じに、卵サンドとホットドッグを用意し、蒸かし芋も用意していた。冷蔵庫には前の晩の残りの稲荷寿司が1個だけ入っていた。
 さて仕事から帰ると、
 「母ちゃん、今日はちいさ~いいなり寿司しか食べていない。」
と言う。しかし、朝しっかり卵サンドを食べるのは見届けていたので、
 「朝パン食べたでえ。」
と言うと、
 「ああ、ほんまじゃ。」
と思い出す。
 確かにホットドッグは食べていなかったし、珍しく芋も食べていなかったが、稲荷寿司の他にバナナやポトフも少し食べていた。これ、十分ではなかろうか。
 そして3人で食事する時はしっかり夕飯を食べ、
 「母ちゃん夜が一番食べられる。」
と言う。
 その上、少し残ったご飯を夜食にでもしようかとおにぎりにしたら、しっかり寝室に持って行った。
 え~と、十分だと思うのだが・・・。


 介護ブログ 介護職へ ここをクリックしてお立ち寄りください。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする