あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

7月19日の社説は…

2010-07-19 06:36:06 | 社説を読む
3連休3日目です。 2日間政治、経済が止まるため、社説のテーマが読みにくい・・・・ さっそく今朝の社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ 改正移植法―それでも現場に残る課題 ・ 日中間M&A―強みを生かす融合の時代  読売新聞 ・ 財政健全化 来年度予算の編成が試金石だ ・ 米金融規制 自制迫られた強欲ウォール街 毎日新聞 ・ 「ねじれ」でどうする 自立支援法が試金石だ ・ 「脱ダム」提 . . . 本文を読む

口と足で絵を描く芸術家たち

2010-07-19 06:20:21 | お気に入り
サイトから紹介します。 はじめまして、 私たちは、世界75の国や地域の口や足で絵を描く障がい者のグループです。 私たちは互いに助けあうため、国境や民族、宗教、世界観を越えて集まり 口と足で描く芸術家協会を1956年に築きました。 日本人は30名が登録し、作品が紹介されています。 http://www.mfpa.co.jp/index.html . . . 本文を読む

グラフ資料の読み方

2010-07-19 05:55:09 | 社会科関連情報
新シリーズ第1弾! 教室には、いろいろな掲示物がある。 そこからは、指導する教師の思いが伝わってくる。 ある教室には、「テキストの読み取り方」として、「グラフ資料の読み方」が貼ってあった。 「テキスト」とは、言うまでもなく、PISAによる読解力調査による。 PISAは、読解力を次のように定義している。 自らの目標を達成し、自らの知識と可能性を発達させ、効果的に社会に参加するために、書 . . . 本文を読む

必死剣鳥刺し

2010-07-18 17:27:59 | 映画短評
今日は、藤沢映画の新作、「必死剣鳥刺し」を見てきました。 日常生活場面での所作が美しく、つい、「日本っていいな」と思ってしまいました。 豊川悦司演ずる兼見が閉門させられるときも「作法通りやれ」というところが、この人の性格を一言で表していると感じました。 第一作の真田広之が、しがないサラリーマン武士を描いていたのに比べ、豊川悦司は同じサラリーマン武士でもとてもかっこいい武士でした。 という . . . 本文を読む

7月18日の社説は…

2010-07-18 07:15:39 | 社説を読む
梅雨が明け、急に気温が上がりました。 部活動の大会も始まりました。 熱中症など体調管理に注意しましょう。 今朝の社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ 臨時国会―責任を分けあう第一歩に ・ 共通番号制―目的と利点をくわしく  読売新聞 ・ 水俣病地裁判決 被害者救済を着実に進めよ ・ 大相撲改革 世間の常識が通用する協会に 毎日新聞 ・ 改正移植法施行 課題山積のスタートだ ・ 論調観 . . . 本文を読む

『この日本語の語源を知っていますか?』-7-

2010-07-17 07:16:50 | 歴史関連情報
ここから、語源を調べています。 とりあえず、最終回。 最も基本的な日本語を取り上げました。 次の語源は・・・ 1 こんにちは 「今日はよい日でございますね」が「こんにちは」 「お早くお起きになりまして、ご健康おめでとうございます」が「おはよう」 「今晩はいい夜ですね」が「こんばんは」 省略した形なのです。 2 さようなら これも省略。 「左様ならば、またお目にかかりましょう。」が「 . . . 本文を読む

7月17日の社説は…

2010-07-17 07:15:05 | 社説を読む
昨日、改正臓器移植法を取り上げなかった社は今日取り上げるのかな? 中日は豪雨被害かな? などと予想しながら今朝の社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ 国家戦略局断念―「政治主導」は大丈夫か ・ 水俣病認定―司法に従い新たな基準を 読売新聞 ・ 種牛殺処分 一貫性欠いた宮崎県の対応 ・ 豪雨被害 的確な情報で早めの避難を 毎日新聞 ・ 消える国家戦略局 耳を疑う内閣の変節 ・ 水俣病認 . . . 本文を読む

『この日本語の語源を知っていますか?』-6-

2010-07-16 06:12:29 | 歴史関連情報
ここから、語源を調べています。 1 いびつ ご飯を入れるお櫃(ひつ)のことです。飯櫃がいびつになりました。はじめは円形でも、徐々に楕円になって、ふたと容器が合わなくなってきます。そこから、ゆがんでいるという意味になりました。 2 おつむ 元々、丸いものを粒といい、頭も丸いので「つぶり」。これが「つむり」になり、おつむになりました。 3 三々五々 3人、または5人ぐらいの人が道を歩 . . . 本文を読む

7月16日の社説は…

2010-07-16 05:46:17 | 社説を読む
昨日は、梅雨の末期の特徴的な、雷を伴った豪雨でした。 間もなく梅雨が明け、本格的な夏がやってきます。 東京第一検察審査会は、07年分の収支報告書に対して「秘書が独断でやったとは思われない」として、「小沢氏の不起訴不当」という議決を公表しました。 社説の1本はこれで決まりでしょう。 今朝の社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ 「不起訴不当」―市民の声に耳を澄ます ・ 暴力団対策―土俵から押し出 . . . 本文を読む

『この日本語の語源を知っていますか?』-5-

2010-07-15 05:54:47 | 歴史関連情報
ここから、語源を調べています。 1 駆けつけ三杯 客をもてなすときは、「一献」といい、一膳ごとに酒を三杯すすめました。 これを3セット繰り返すのが正式な酒宴の作法なのです。 「式三献」といいます。 誰?全部で9杯しか飲めないと行っている人は・・・ 2 チャンポン 「チャン」は祭りで使われる鉦(かね)、「ポン」は能楽の鼓。 庶民の楽器と上流階級の楽器という、異質の組み合わせのこと。 3 . . . 本文を読む

7月15日の社説は…

2010-07-15 05:35:16 | 社説を読む
今日の社説は予想が難しい・・・ 特に決定的な事件は起こっていません。 木村日本振興銀行前会長の逮捕と、他の視点で1本工夫してくると思われますが、 どうでしょうか・・・ 今朝の社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ 振興銀事件―掲げた理想、裏切った罪 ・ 一票の格差―選挙結果ゆがめた深刻さ  読売新聞 ・ 振興銀首脳逮捕 “改革派”の仮面がはがれた ・ 「35人学級」 国は適正人数のビジョ . . . 本文を読む

『この日本語の語源を知っていますか?』-4-

2010-07-14 06:35:11 | 歴史関連情報
ここから、語源を調べています。 1 ひょんなこと 「ひょん」とは、「ホヨ」すなわち「宿り木」のこと。 ある木に何かの拍子で、別の木がくっついて成長してしまう事です。 すると、一部だけ別の色の花が咲いたりするので、「ほよのこと」→「ひょんなこと」と言うのです。 2 でたらめ この「め」はサイコロの目。ころころ変わることから「出たら目」なのです。 3 へなちょこ 楽焼きの「お猪口」のこと。 . . . 本文を読む

7月14日の社説は・・・

2010-07-14 06:33:46 | 社説を読む
共同通信社の世論調査で、消費税増税に「賛成」「どちらかといえば賛成」が52.5%、「反対」「どちらかといえば反対」が44.7%でした。 民主党の敗因が消費税ではないことがわかります。 私は、民主党は大健闘だと思っています。 鳩山首相時代の選挙予測は壊滅的大敗、それを、中敗程度までに押さえたからです。 今朝の社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ 中パ核協力―NPT骨抜きへの道だ ・ 外国人 . . . 本文を読む

小中1学級35人、低学年は30に…中教審提言

2010-07-13 08:04:09 | 日本を見つめる世界の目
昨日の報道から・・・  中央教育審議会初等中等教育分科会は12日、現在40人が標準の公立小中学校の1学級あたりの人数(学級編制の標準)の引き下げを求める提言案をまとめた。  人数は明記していないが、同分科会は小中とも35人、小学校低学年では30人を念頭にしており、文部科学省は8月までに具体化に向けた年次計画を作る。  ただ、実現には大幅な教員増が必要で、恒久財源が確保できるかは大きな課題だ。 . . . 本文を読む