気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

さっさと民進党は元の鞘に戻ればいい。希望の党という名前を借りても民進は民進。

2018-04-04 15:41:52 | つぶやき

希望、民進合流へ協議=保守系切り離し

 玉木氏は近く民進党の大塚耕平代表と会談する。新党構想で合意すれば、両党の参加予定者が新党の党名や綱領などを話し合う協議会を来週中に発足させる。

 希望は、昨年9月に小池百合子東京都知事が旗揚げし、同10月の衆院選の直前に民進の前原誠司代表(当時)が主導して民進候補の多くが希望に合流した。しかし、党勢の低迷から抜け出す見通しが立たず、民進に事実上戻ることを余儀なくされた形だ。

 ◇希望の党をめぐる動き

【2017年】

 9月27日 小池百合子代表(東京都知事)らが結党会見

   28日 衆院解散。民進党が希望への合流方針を決定

   29日 小池代表が民進の一部を「排除する」と発言

10月10日 衆院選公示。 

************************************************************************************************************

マスコミの報道の仕方が中立公正でないと言われていますが、

この傾向は日増しに強くなっています。

特に安倍政権に対しては厳しいものがあり、偏った報道により世論が誘導されていると感じる事もあります。

私事ですが、先日も常識的な考えを持っていると思っていた職場の女性に

北欧の福祉の充実を羨み、日本は急に北欧の真似はできないよね。

と話していたところ、突然「私、安倍さん嫌いや、だって森友問題で嘘ばかりつくもん」

本当にびっくりしました。

常識もあり、それなりの教養もありそうな人ですが感情的な事を言うとは。。。。

彼女がどのようなテレビ番組を視聴しているのか知らないですが、明らかにテレビの影響でしょう。

 

ところで希望の党の結党後の会見での小池百合子氏の発言、「排除いたします」

この言葉が災いとなり、希望の党の支持が急降下しました。

何度も何度もテレビで「排除発言は酷過ぎる」と繰り返し言われたら、小池批判が増えるのは当然です。

しかし「排除する」はそんなにひどい言葉ですか?

言葉の選択を間違ったのかもしれませんが、これは当然の発言です。

小池氏がどのような政党を作りたかったのかを考えれば、

民進党全員など受け入れる事は出来る筈もありません。

「安保法制賛成、憲法改正を支持」という希望の党の政策に

全員が「安保法制反対」で法案成立の時には激しく抵抗した民進党が加入?

そんなの普通は有り得ません。

ですから民進党議員全員を受け入れる方がおかしいのです。

そもそも前原氏との密談でどのような交換条件を付けたのか知らないですが、

目玉政策の一つ「安保法制支持」に反対していた議員を受け入れるのは有り得ません。

 

サッサと民進党系は元の鞘に収まればいいのです。

そして当選する為に「民進党」は印象が悪いから一時的に「希望の党」の名前で立候補したと、

つまり有権者を騙そうとしたと白状すればいいのです。

 

結党精神を忘れず、自民党に対抗出来、国益第一の政党にするとの強い意志を持った議員だけが

希望の党を名乗れるのではないでしょうか。

純粋にそう思う議員だけが松沢氏と行動を共にし、希望の党の政党名を引き継ぐべきではないかと思います。

※こちらが問題の「排除」発言をした会見です。

【動画】 小池百合子 排除発言 前後ノーカット 【記者会見】

 

 いつもは活動家である横田一氏を警戒していた小池氏ですが、ちょっとした油断が命取りになってしまいました。

そもそも「排除」と言ったのは前原氏で、その言葉を引用して横田氏が

「 前原代表が昨日、希望の党に公認申請をすれば排除されないという説明をしたんですが、

一方で知事は、安保、改憲を考慮して一致しない人は公認しないと。

言っていることが違うと思うんですが、前原代表を騙したんでしょうか。

それとも共謀して、そういうことを言ったんでしょうか」

と質問した答えが小池氏の「排除します」に繋がったのです。

その前には横田氏は「共謀して、リベラル派大量虐殺」との過激な言葉を用いて質問しています。

左翼活動家の様な横田氏の質問に油断し、「排除」だけが独り歩きして「小池さんって酷い」となったのです。

それも連日のテレビでの「排除すると、冷酷非道な言葉を使う小池都知事」と報道されて

一挙に支持率低下、今や支持率一桁ですから、一寸先は闇です。


国益は二の次で政権打倒だけを考える政党を応援する為、

マスコミは印象操作の番組作りに余念がありませんが、

そんなマスコミこそ排除すべきではないでしょうか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国釜山の水産業界、日韓業協定妥結を求める集会を開催。海上デモもするらしい。

2018-04-04 12:41:03 | 韓国

政府に韓日漁業協定妥結求める集会開催へ 韓国・釜山の水産業界

 大会は全国巻き網労組や大型巻き網水協などが主催し、約3000人が参加する見通しだ。大会後は大型巻き網漁船約150隻が海上デモを行う。

 漁民らは2016年漁期(16年7月1日〜17年6月30日)の交渉が決裂に終わってから進展がなく、大型巻き網漁船をはじめ、漁獲物を販売する市場など関連業種まで被害を受けていると主張する。

 大型巻き網業界は深刻な経営難に陥り、先月には船社1社が倒産。政府が実質的な支援策を講じない場合、連鎖倒産が発生する可能性があるとの懸念を示している。
*************************************************************************************
 
以前から竹島周辺の漁場が韓国に荒らされているとの話がありました。
 
日韓での取り決めを守らず、漁獲高の過少申告をしたり、漁具を放置したりで
 
迷惑行為を散々しているとか。
 
では日韓漁業協定はどうなっているのでしょう。
 
wikiによると
1998年11月28日に日韓で協定を結び、発効は翌年1月22日。

ここでも日本の弱腰外交の所為で竹島(尖閣諸島も)周辺は特別区域とし
 
日韓双方が領有権を主張している為、竹島をないものとした海域の中間線付近に暫定水域を設置。
 
両国がそれぞれのルールに従い操業するとともに、日韓漁業共同委員会を設置し、
 
操業条件や資源保護を協議、勧告することとされた。

協定で定められた暫定水域は、仮に竹島が韓国領と仮定した場合よりも更に日本側に食い込んでいるとか。

竹島は日本の領土にもかかわらず、韓国に譲歩し過ぎる日韓漁業協定ですから

なぜこうも、日本は弱腰なのかと腹が立ちます。

よくもまあ、こんな国益を損なうような、協定を結んだものです。

 
「竹島周辺の漁業ルール決める日韓漁業協定」の画像検索結果
 
それでも、日本は日韓漁業協定を破棄する事もなく、主張をゴリ押しする事もないのに
 
韓国はもっと漁獲高を増やせですからどこまで欲深いのでしょう。
 
 ※参考までに、こちらは2016年12月の記事です。 ↓ 
 
https://toyokeizai.net/articles/-/148524
 
 
 
 
彼らには海洋資源の保全の感覚もありませんから、日韓で合意できるはずもありません。
 
また李明博大統領のあたりから、特に反日を強めている韓国です。
 
そんな韓国に譲歩する必要などありません。
 
ルールも守れないなら韓国を漁場から締め出すなり、拿捕するなり厳しく取り締まるべきですし、
 
それより何より、竹島は日本領なのですから暫定水域など設定する必要ありますか?
 
韓国の水産会社が倒産しようが何しようが、日本は譲歩すべきはありません。
 
 
日本が譲歩するから韓国は何から何までゴリ押ししてくるのです。
 
この事を常に考えて韓国と協定を結ぶべきで、怯むな譲るな主張せよ、と言いたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森友→日報→加計→森友→日報。 詰めが甘いのか、どうでもいい事を問題にしすぎるのか。

2018-04-04 11:37:38 | 呆れる

見つかった陸自イラク日報 1月12日陸幕報告→2月27日統幕報告→3月31日防衛相報告→4月2日公表

 

見つかった陸自イラク日報 1月12日陸幕報告→2月27日統幕報告→3月31日防衛相報告→4月2日公表

防衛省職員からイラク日報隠ぺい疑惑についてヒアリングを行う野党議員=3日午後、国会(撮影・春名中)(産経新聞)

 

 陸上自衛隊のイラク派遣は、平成16年1月から18年9月にかけてイラク復興支援特別措置法に基づき行われ、計約700人の隊員が給水支援や医療、公共施設の復旧作業などに当たった。

 イラク派遣時の日報に焦点が当たったのは、昨年2月20日の衆院予算委員会。南スーダン国連平和維持活動(PKO)日報問題が浮上する中、民進党の後藤祐一氏らがイラク派遣時の日報の存在についても質問。当時の稲田朋美防衛相は「確認したが見つけることはできなかった」と答弁した。野党から日報を資料要求されても防衛省は「不存在」と回答していた。

 その後、稲田氏は南スーダン日報問題の監督責任をとって辞任。防衛省は再発防止策として、全ての日報を10年間保存し、統合幕僚監部参事官が一元管理することを決定した。統幕が管理するため、全国の陸自部隊などが保有する文書を改めて調査。その結果、イラク派遣期間中に作られた延べ376日分、計約1万4千ページの日報が見つかった。

 防衛省によると、まず陸自研究本部(現・教育訓練研究本部)が日報を電子データで発見。今年1月12日に陸幕総務課に報告した。陸幕衛生部も1月26日に紙媒体で発見し、同月31日に陸幕総務課に報告した。

 陸幕総務課は2月27日に統幕に報告。統幕は3月31日に小野寺五典防衛相に報告した。小野寺氏は4月2日に安倍晋三首相に報告した上で、イラク派遣時の日報発見を公表した。

*******************************************************************************************************

昨年、野党が政権を追及した事は森友学園、自衛隊日報、加計学園問題と続き、

今年になって、また森友問題に戻り、政権の圧力や指示がなかったとわかったら

今度は、また自衛隊日報問題。

勿論他にも様々な懸案事項で政府を追及しているのでしょうが、

マスコミが取り上げるのが上記の3問題ですから、国会議員はこんな事しかしていないのかと

思ってしまいます。

 

毎度のことながら、今回も予想通り野党の追及メンバーの後ろの壁には「ヒアリング」の文字が

森友学園や加計学園の時も後ろの壁に、それぞれ「調査チーム」との文字が。

これってテレビ受けを狙っているんでしょうかね。

民進党は仕事していますよ~って。

そして官僚相手にネチネチと執拗に問い詰める吊るし上げともとれる質問をするんでしょうね。

「森友問題 調査チーム」の画像検索結果   「森友問題 調査チーム」の画像検索結果

今回見つかった日報は小泉政権下のもので、

イラク復興支援群が作成した文書が319日分、
イラク復興業務支援隊の作成が26日分、
後送業務隊の作成が31日分。
合計、376日分、計約1万4000ページ分の日報です。

自衛隊員の活動内容や現地の治安情勢などについての記載がされているとか。

 

昨年も日報問題を野党が追及し、ない、あった、報告されていなかった。。。等々国会が迷走し

結局稲田大臣は辞任したのですが、あの時は公文書の保管の在り方が議論されましたが

あの後、日報の保管期間が10年になったらしいですね。

それまでは保管期間が1年だったようですが、そもそも日報は日誌だから

読んだら重要部分だけ公文書に残すと元自衛隊員が言っていたような気がします。

問題なのは重要な部分、自衛隊が危険な目に合わなかったか、襲撃されなかったか、

本当に非戦闘地域だったのかを残す必要がありそうです。

でも他の国の軍隊は危険を承知で任務に就いていますが、自衛隊は憲法上の制約があります。

ですが他国の軍隊に警護してもらわないといけないなんて、自衛隊員としては屈辱的だと思いますし

他国の軍隊からしたら、違和感があるというか日本は卑怯だと思われそうです。

ま、これは今回の日報問題とは直接関係ありませんが。。。

それに小泉政権下の日報が見つかったと大騒ぎする事もないと思います。

それよりもこの様な問題は共産党議員が見つけ出した文書から始まっていますが、

共産党があちこちにスパイを潜り込ませているのかと思うと、こちらの方が問題です。

本当はどうなのか知りませんが。。。。

 

ところで民進党系が追及したら、結構ブーメランとして返ってくることが多いですが、

実は民主党政権でも防衛秘密が大量に廃棄されていました。

民主政権、3万件の防衛秘密廃棄

2007年から2011には防衛秘密が 34000件廃棄されていましたが

その内30000件が民主党政権でした。

こちらは防衛秘密に指定された文書だそうですから日報より重要書類じゃないでしょうか。

【面白国会中継】福山哲郎(民進党)が防衛秘密破棄で徹底追求も…痛烈な特大ブーメラン!だが完全スルーで安倍総理もあきれ顔w【アパッチのおたけび】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月3日(火)のつぶやき

2018-04-04 04:07:52 | 拉致問題
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする