気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

朝日新聞社の世論調査グラフ なかなか興味深い。

2018-04-18 21:03:56 | つぶやき

私は朝日新聞は嫌いです。

でも結構長い間定期購読していました。

止めようと決定的に思ったのは珊瑚捏造事件でした。

記憶は定かではないですが、その前にも捏造記事だったか不誠実な記事があり

その後の珊瑚捏造記事で朝日新聞を止めました。

だから今も朝日新聞は大っ嫌いです。

でも・・・・。

その中で唯一気になる朝日新聞のサイトがあります。

それは世論調査の集計グラフで、過去100回分見ることが出来ます。

鳩山内閣や菅内閣のものが見られないのは残念ですが、野田政権のは見られます。

かなり低いです。支持率13%もあります。

   ★先日の日テレの世論調査は本当に最低でした。

    何といっても調査対象者が800人も満たないのですよ。

    そんなのでこれが支持率だ、と言われても信じられません。

世論調査結果に細工をしているかどうかは別として男女別、年齢別で内閣支持率が分かる仕組みとなっています。

現在、マスコミの偏向報道のお陰で安倍政権の支持率が最低だと言われ、直近の結果は3割前後です。

一昨日から朝日新聞の世論調査年齢別、男女別のデータはまだかと待ちわびていましたが

今見ると、先日のデータが出ていましたので多くの方に是非ご覧頂きたいです。

http://www.asahi.com/politics/yoron/

実際ご覧頂ければ一目瞭然で、先日の内閣支持率は

全体で   支持する 31%   支持しない 52%

男性は   支持する 40%   支持しない 46%

女性は   支持する 23%   支持しない 58%

 

29歳以下  支持する 44%   支持しない 33%

30歳代   支持する 39%   支持しない 39%

40歳代   支持する 32%   支持しない 56%

50歳代   支持する 30%   支持しない 54%

60歳代   支持する 23%   支持しない 67%

70歳以上  支持する 25%   支持しない 58%

※ 調査回答者は1900人(半数は携帯電話)

固定は、有権者がいる世帯と判明した番号は1973件、有効回答945人。回答率48%。

携帯は、有権者につながった番号は1923件、有効回答966人。回答率50%。

内閣支持率が高いのは29歳以下、低いのは60歳代と男女別の女性。

この結果からテレビの偏向報道の影響が世論調査に出ているのではないかと思いますが、

皆さんはどう思われますか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつになったら民進党と希望の党が合流するの?

2018-04-18 16:10:10 | 呆れる

新党は立憲重視=民・希代表

**************************************************************************************

民進党と希望の党はいつになったら合流するのでしょう。

5月の連休前後とか言われていますが、もうすぐです。

でもそれらしい話になっていない気もします。

想像ですが、立憲民主と一緒になりたいんじゃないですか。

支持率も高そうですし。

でもその中に希望の党が入ってくるのは気に入らない、って事でしょう?

早々と小川敏夫氏は民進から立憲民主に移ったみたいだけど。

いつまでゴタゴタしているのかって思いますね。

 

ところで小池都知事の「排除します」発言をマスコミ達が猛批判しました。

でもそもそも質問者が「排除」との言葉を使ったからそう言ったまでで

政治理念が大きく違えば加入を拒否するのは当たり前の事。

それを有耶無耶にしたままで議員獲得の為に多くの民進党議員を受け入れたのが間違いだったのです。

最初から結党精神に合致する人だけを受け入れれば、スッキリしたのです。

誤魔化すからいつまで経っても混乱続きではないですか。

 

民進党と希望の党の意見が纏まらないのは主義主張がごちゃ混ぜだからです。

ですからある意味「排除します」の意見は正しかったのです。

希望の党結党時の基本理念は安保法制と憲法改正だった筈です。

選挙目的で無理やり民進党全員を希望の党から出馬するなど、バカげたことを言った前原誠司氏。

そしてその馬鹿げた事に従おうと決めた民進党議員全員。

出来れば、小池百合子氏の結党精神に賛成して集まった議員たちだけが希望の党を引き継ぎ

それ以外の、選挙で勝つ事を目的として集まった希望の党の議員は民進党に戻ればいいのです。

そして立憲民主に「排除」されない議員が立憲民主に行けばいいのです。

いつまでもゴタゴタして支持者が離れて行けば喜ばしい事ですが、

昨年の総選挙時で投票した有権者を裏切るような事だけはしないでもらいたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日米首脳会談。トランプ氏「日本の為に最善となるようベストを尽くす」と強調。

2018-04-18 11:45:28 | つぶやき

【日米首脳会談】米朝首脳会談で拉致問題テーマに トランプ氏「ベストを尽くす」

**************************************************************************************************

日米首脳会談が今日午前(日本時間)に開催されました。

日米にとって大きなテーマは北朝鮮のミサイル・核問題と拉致問題です。

一番北朝鮮の脅威に晒されているのは日本だという事をもっと政治家もマスコミも深刻に考えて欲しいです。

日米首脳会談の日程が分かっているのにも関わらず、連日の森友加計、日報問題で国会は大混乱でした。

言い掛かりの様な質問に答える安倍首相の姿を見るのも辛かったです。

なんで官僚の不始末で総理が振り回されないといけないのか。

暴言のような質問で一日中国会に拘束される首相。

この時間を北朝鮮問題に費さないのか、もっと首相に北朝鮮問題に集中して欲しいのに。

何という時間の無駄遣い、と思わずにはいられませんでした。

 

トランプ氏は政治家の経験がありません。

実業家として成功していても政治家経験が皆無であの大国の大統領なのですから

米国民も大胆過ぎです。

そんなトランプ氏ですから安倍首相の事を頼りにして、アドバイスを求めていると報道がありました。

かつて日本の首相が米国大統領から頼られたことがありましたか?

米国どころか他の国の首脳から頼られた事はあったでしょうか。

それだけ安倍首相は存在感があるのです。

総理の在任期間が長いのは弊害があると誰かが言っていましたが、

こんな時、経験がものを言うのです。

左翼たちは安倍首相や自民党の事をアメリカのポチと揶揄しますが、

日米同盟があってこその日本の平和なのです。

分かり切った事ですが憲法9条が日本を守っていたのではなく、強固な軍事力のある米国の後ろ盾があってこその平和な日本です。

日本国民が40年以上も独裁国家に拉致され続けているのに、

なぜ日本が主体的に動いて取り戻さないのか、と常々思っている人も多いでしょう。

しかし憲法9条の縛りがあるからそれも叶わないのです。

現状では米国に頼らねば自国民も助け出せない情けない国が日本なのです。

憲法解釈次第では救出に行けると言う人もいます。

それならどのような作戦があると言うのでしょう。是非聞きたいものです。

 

今が拉致被害者救出の最後のチャンスと言われています。

悲しい事ですが拉致被害者家族は日本では無理だと何度もアメリカに足を運んでいます。

それだけ被害者家族がありとあらゆる努力をしているのに国会議員の無関心は何ですか。

情けないです。

しかし北朝鮮のような国には理論では通用しません。

通用するのは軍事力だけです。

言葉は悪いですが、アメリカの軍事力を最大限利用し、拉致被害者全員の帰国が叶う事を期待します。

勿論日本国民が脅威に晒されている核・ミサイルの「完全かつ検証可能で不可逆的な廃棄」を北朝鮮に求めるのは当然の事です。

何度も言うようですが、この事をどれだけの左翼野党が深刻に考えているかです。

支持率を上げ、そして安倍政権を倒す為に合流だの分裂だの言っている民進党系議員。

こんな政党を支持する有権者がまだいる事自体、不可思議です。

それだけ森友加計日報、官僚の不始末ばかり報じるマスコミにも責任があります。

なんとか真面な日本社会になってもらいたいものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福田事務次官のハレンチ発言。週刊新潮の第二弾で驚きの事実? ただの飛ばし記事?

2018-04-18 10:41:23 | 呆れる

“お前、遊んで捨てられるぞ”“手料理が食べたい” 財務省「セクハラ次官」発言集

 ***

「取材のため、レストランに2人で出かけた時、食事が始まる前にいきなり抱きついてきました。“Hしよう”“好きだ”って言葉が続く。魚より肉の方が好きみたいで、焼肉やジンギスカンに誘われましたが、加齢臭がひどくって地獄でした」

 と、昨年の出来事を振り返るのは、財務省を担当したことのある女性記者。ここで俎上に載っているのは、他ならぬ福田淳一財務事務次官である。彼が絡んだセクハラ事例は枚挙に遑がないのだが、まずは横顔をご紹介しておこう。

(略)

 入省後間もなく、主税局の課長補佐時代に結婚。妻との間に子はなく、飼い犬のトイプードルを「クッキーちゃん」と呼び溺愛する。「散歩してると女の子が寄って来るんだ」と相好を崩し、携帯電話に保存した写真を女性記者に見せびらかすのは、いつもながらのパターンである。

(略)

「“手料理が食べたい”ってしつこく言われて断りきれず……。財務省の他の幹部も呼んだうえで自宅で料理を作って出しましたよ」

「“キスしていい?”は当たり前。“ホテル行こう”って言われた女の記者だっている。バーだけじゃなくて、サシで女性記者とメシを食いに行った時とかにも、そういうことを福田が言うのは、よくある話。ウチも他社もほとんどそんな目に遭っているはず。」

「福田が主計局長時代、女子アナとランチしたことが週刊誌に報じられました。それを見た杉田(和博)官房副長官が当時の佐藤(慎一)次官に、“週刊誌に載るようなことはするな”と注意したと聞いています」

 福田氏が言い寄って成功したという例は知られていないようだが……ともあれ、山口敬之元TBSワシントン支局長にレイプされたと本誌(「週刊新潮」)で告発した伊藤詩織さんらが盛りあげた「#MeToo」の流れに重なるようだ。

「週刊新潮」2018年4月19日号 掲載****************************************************************************

テレビでは福田財務相事務次官のプライベートの場での会話がセクハラかどうかで盛り上がっています。

今朝も「とくダネ!」でかなり時間を取っていました。

この番組は森友問題以降、安倍叩きの話題は結構長いので最近はあまり観ません。

寺脇研氏や伊藤惇夫氏が出演している時は偏り過ぎて不愉快になりますから。

今日はデーブスペクター氏が出演日だったようですが、この方も政権批判が多いので嫌いです。

ところが今日はなぜか正論と思える発言で、少し驚きました。 

https://twitter.com/yan2nis3/status/986402832692621312

 

出演時には週刊新潮の記事は読んでいなかったと思うので、読んだら考えも変わったかもわかりません。

私もこれを読んで福田氏の変質者ぶりにはちょっと唖然です。

でもそれでもやっぱり釈然としない部分もあります。

 

記事によると、福田事務次官の変態振り、異常さを証言したのは

大手紙記者、テレビ局記者、別のテレビ局記者、別の大手紙記者、テレビ局デスクらです。

これだけ多くのマスコミ関係者が証言しているのですから、あの界隈では福田氏は有名人だと思います。

 

昨日の麻生氏の「女性記者は名乗り出て欲しい」との発言に反論している人も多いですが

これだけ多くのマスコミ関係者が福田氏の性癖を知っていたのですから、社としてなぜ女性記者を取材に行かせたかです。

スクープ記事を取らせたい為に「女性」を武器にして取材に行かせたと思われても仕方がありません。

つまりマスコミ各社の方針も批判されるべきではないですか。

記事の内容が本当なら女性は福田氏に取材したくなかったのに仕方なく行ったってことです。

その割になぜ断らなかったのかと思いますし、断り切れないのなら上司に訴えたのかどうかです。

が、もしかしたら女性記者は女性を武器にしてスクープを取ろうとしたのではないですか。

ですから福田氏の発言は非難されるべきかもしれませんが、

同じだけマスコミ各社や女性記者も批判されるべきだと思います。

 

テレビでは録音テープを公開された女性記者を守るべきだ。

だから麻生氏の名乗り出て欲しいとの発言は横暴だ等と批判していました。

しかし、上記週刊新潮の記事を読んで、被害女性記者は多数なのですから彼女達は名乗り出ると共に

該当各社は社として福田事務次官を告発すべきではないかと思います。

そしてここまで変態振りが分かった以上福田事務次官は降格などの処分が必要になってきそうです。

勿論、週刊新潮の記事が正しかったらですが。 

 

あと、ひとこと。

事務次官と言えば前川喜平は文科省の事務次官でした。

福田氏を猛批判するなら、前川喜平の出会い系バー入り浸りの件も猛批判すべきです。

ハレンチ発言と出会い系バー入り浸りとではどちらが悪質だとマスコミは思っているのか知りたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月17日(火)のつぶやき

2018-04-18 04:05:49 | 拉致問題
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする