9日に開かれた厚労省の有識者検討会に報告した。

 先行して接種が進む米ファイザー製のワクチンでは、5月17日〜6月4日に新たに30〜100歳代の男女141人が接種後に死亡したと報告した。このうち84人は、接種との因果関係は「評価できない」、57人は「評価中」とされた。4日までに約1700万回接種され、死亡例は累計で196人になった。

 また、国際基準に基づくアナフィラキシーと判断されたのは、5月30日までに計169件となり、接種100万回あたりの発生頻度は13件となった。

 有識者検討会は、2つのワクチンに関して重大な懸念はないと結論付けた。

💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉

大規模接種会場の予約数が少ないとの報道がありました。

やはり高齢者には近くの接種会場の方が行き易いのかと思うとともに、

最近、ネット上でデマのような、真偽不明の情報が流れていたので

それもあるのかと、思っていました。

専門家らしい人、研究者らしい人の主張で要するにワクチンは危ないと。

こんな情報が流れると、混乱してしまいます。

真実は何か。

本当に危険なのかと。

やはり政府がはっきり説明をしてくれないと、折角のワクチン接種に水を差すことになります。

そう思っていたところ、このニュースです。

やはりデマの類と思った方がよさそうです。

それでも不安な人は接種をしなければいいのです。

根拠不明の情報をチェーンメールの様に流さないでもらいたいです。

そういえば、伊根町役場に嫌がらせの電話を掛けた人もデマを信じた人だったのかと思います。

ひとに移さない為、移らない為、そして集団免疫の為に私は打ちたいです。

今のところですが。。。

 

厚労省のサイトにも情報があります。⇩

新型コロナワクチンの副反応疑い報告について|厚生労働省 (mhlw.go.jp)