大会組織委員会はきょう未明、東京オリンピック・パラリンピックの開会式などでの選手の送迎を想定し、150台のバスを使った大規模な訓練を行った。

【映像】150台のバスを使った訓練の様子

訓練は東京大会の開会式や閉会式を想定したもので、東京・中央区の選手村から青山通りを抜けて、会場となる国立競技場との間で行われた。また組織委員会の職員約700人を選手に見立て、バスを降りてから誘導する手順も確認。

オリンピックの開会式は来月23日に行われる。
(ANNニュース)
 

▶映像:バス150台を使用した訓練の様子 東京オリパラ開会式など想定

東京五輪開会式まで30余日。

あれよあれよと何となく観客を入れる流れになってきていますね。

いやあ、本当に大丈夫?って思います。

東京五輪で感染拡大するか、しないのか誰もわかりません。

感染拡大しても夏休みやお盆が原因だと言われたらそうかな、って思いますし。

ただ有観客に決めたと言うか、そうせざるを得ない事情があるような気もします。

 

IOC関係者、各国からの賓客、スポンサーのトップ?達を拒否できるのかです。

武漢コロナ感染拡大を防ぐ為に来ないで欲しいとか、訪日をやめて欲しいとか言えるのかです。

ワクチン接種が済んでいる海外からの賓客をお断りできるか、

スポンサーの観覧をお断りできるかです。

無観客なのにテレビで映っている会場には外国人が観戦しているって異様ですし。

 

そう考えると開会式の観客2万人の話も合点します。

本来のオリンピックってこんなのでしたか?

商業オリンピックと言われ出してから、なんか違う方向に進んでいると感じます。

特に酷暑の日本の真夏に開催を強いられて余計にそう思います。

 

武漢コロナが世界中の生活を狂わせ、もちろん日本の生活も狂い、

多くの人が不自由を強いられています。

そして経済も疲弊し、各業界にも暗い影を落としています。

 

でも、全部が全部じゃないのですよね。

やはり負があれば正もある。

減があれば増もある。

 

武漢コロナ特需があるのですよね。

観光客激減でバス業界は大変なことになっています。

仕事がなく、ズラーっと並んだバス会社の駐車場。

 

そんな中の東京五輪。

バス会社にとっては恵みの雨になりそうです。

 

他にはワクチン接種に駆り出された医師たち。

コールセンターやNTT。

特にNTTは瓢箪に駒?というか予想だにしない増収だと思います。

だって普段はLINEやメールに押され、電話の利用者は減っています。

でもナビダイヤルが曲者です。

ワクチン予約をするにも中々繋がらず、何度も架け直す人やずっと待ち状態の人も。

固定電話からだとそうでもないですが、携帯からだとかなりの料金請求になりそうです。

 

他にも特需に沸いている企業があるかもわかりませんね。

消毒薬関係や石鹸、サーキュレーターや換気扇。。。

他にもいっぱい有りそうです。

あと半年後の日本はどうなっているのか、経済は?景気は?

 

このコロナ禍で、色々な事を学びました。

一般人も企業も、政府や自治体も。

失敗を糧にして、次の感染症到来に備えたいし、備えてもらいたいです。