気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

ワクチン集団接種効率化:トヨタ式を参考にして欲しいです。

2021-06-04 23:54:12 | つぶやき
 
 トヨタ自動車が、車両生産で培った独自のノウハウを自治体による新型コロナウイルスワクチンの集団接種に応用し、効率化を支援する取り組みを始めた。人の流れを秒単位で細かく把握し、接種会場内の配置や配送体制を適切に決定。無駄をなくし、混雑のないスムーズな接種を目指す。本社がある愛知県豊田市を手始めに、全国の自治体の支援も検討している。 

企業や大学を含めた全国での大規模接種を控える中、トヨタ、ヤマト運輸、行政などが連携した「豊田市モデル」は、運営の参考になりそうだ。

「思ったよりも短時間で受けられた」。5月30日に開設された豊田市の接種会場で、男性(81)は笑顔を見せた。設営には随所に「トヨタ生産方式」の考え方を導入。来訪者の袖まくりに10秒、注射に90秒と必要な時間をきめ細かく整理。ワクチンの希釈や診察の時間などを踏まえ、待機の座席や接種場所の数を設定し、無駄をなくした。

 接種ルートは「一筆書き」とし、看板での案内を充実させ、高齢者でも迷わないようにした。トヨタの担当者は「人が吸い込まれるように流れるのが理想」と説明する。接種後の待機場所に人が増えた場合は、即座に座席配置を変更するなど、その場で「カイゼン(改善)」。初日は目立った混雑は起きなかった。

 余剰分の廃棄をなくす仕組みもつくった。通常、会場までは冷蔵輸送し、その場合の有効期限は5日間。トヨタの在庫管理やヤマトの配送のノウハウを活用し、マイナス60度以下で配送、保存し、有効期限を半年にした。会場で余った分を回収し再利用できる。

 実現に貢献したのは静岡県沼津市の中小企業「エイディーディー」の冷凍庫だ。不足が懸念されるドライアイスを使わずに、超低温を長時間保つ保冷剤を作れるようになった。トヨタの技術者の支援で量産を加速した。

 豊田市モデルを主導したトヨタ生産調査部の幹部は「安全で安心な世の中がトヨタのビジネスの基盤だ。一人でも多くの接種に貢献したい」と語った。

【用語解説】トヨタ生産方式 生産現場の「無駄」「無理」「ムラ」をなくし、良い製品を効率よく造るためにトヨタ自動車が開発したシステム。自動車や部品の在庫を多く持たず、注文を受けてから短期間で生産する「ジャスト・イン・タイム」や、作業工程の効率化を絶えず追求する「カイゼン(改善)」が含まれる。トヨタグループの創始者、豊田佐吉の着想を基に確立され、現在までトヨタの高い収益力の源泉となっている。

💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉

武漢コロナワクチン接種が自治体や個人のクリニックだけでなく、

企業や大学が次々協力を申し出ています。

 

しかし毎日のように聞くワクチン接種ミス。

本当に勿体ないです。

場合によっては健康被害の心配があり不安に思っている人もいるでしょう。

また保存方法に間違いや、プラグ抜けなど信じられないようなミスも各地で起こっています。

それだけ現場は多忙を極め、慣れない事で無駄な労力や神経を使っているのでしょう。

しかし、もっと何とかならないのかと思います。

企業によってはちょっとしたミスが大きな事故につながります。

食品関係の倉庫、レストランでは冷蔵庫や冷凍庫の故障は大きな損害と信用にかかわります。

 

ここは異業種の知恵を参考にしてもらいたいです。

トヨタ式もその一つです。

折角慣れたのに、また別の方式だと余計躊躇うかもわかりませんが、

是非参考にしてもらいたいです。

 

素人考えですが、冷凍庫の電源遮断は単純ミスだと思います。

ちょっとした点検で防げるのではないかと。

例えば1時間ごとに庫内の温度をチェックし、時間と温度を記入して

業務終了時に最終確認をするなど工夫は出来ると思うのです。

担当者は専門知識は不要ですから、学生のバイト等を雇用すればいいと思います。

 

単純ミスが多い事がとても残念に思っています。

勿論、緊急事態です。

慣れない業務です。

しかしワクチンに多くの人が頼っているのです。

その事を十分理解し、工夫と根気でこの国難を乗り越える事に力を貸してもらいたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種で得た収入「130万円の壁」の例外扱い

2021-06-04 23:25:18 | つぶやき

ワクチン接種で得た収入 「130万円の壁」の例外扱い(朝日新聞) - goo ニュース
2021/06/04 16:00

 厚生労働省は4日、新型コロナウイルスのワクチン接種に携わる医療職の人が接種で得た収入について、社会保険の「130万円の壁」の例外扱いとすると発表した。自治体や医療機関によるワクチン接種の人材集めをしやすくする。

 通常、会社員が扶養する配偶者の年収が130万円以上になると、世帯主の扶養家族から外れ、自ら厚生年金保険料などを負担することになる。この「130万円の壁」があるために、医療職でもワクチン接種の仕事に関わりづらいとの声が厚労省に寄せられていたという。政府はワクチン接種を加速させるため、医療現場から離れている「潜在看護師」らに期待を寄せており、特例としてワクチン接種業務の収入を「130万円」の計算に含めないようにする。

 特例の対象は、高齢者向けの接種が始まった今年4月から、接種の実施期間の来年2月までの収入。医師や看護師、薬剤師などの医療職がコロナワクチンの注射や予診、薬液の取り扱い、接種後の経過観察などに関わる場合で、接種会場の受け付け業務は対象外という。対象の詳細や手続き方法は厚労省がホームページ(https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_19044.html)に公開している。(滝沢卓)

💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉

配偶者の130万円の壁。

気が付きませんでした。

 

私はパートで働いていますが今まで103万円の所得税の壁を越えても

130万円も収入を得た事がなかったもので気が付きませんでした。

そうですよね。

年収130万円を超えたら健康保険を払わなくてはいけません。

これが大きいです。

その為に今回のワクチン接種の応援を躊躇っている人がいるかもわかりませんね。

しかし今は打ち手が必要です。

自治体の会場やかかりつけ医の他に大規模接種会場も出来、

更には企業や大学までが協力を申し出ています。

 

この際、130万円の壁を取り払ってでも打ち手が必要です。

この政府の特例で、離職中の医師、看護師、保健師、薬剤師さんが協力し易くなります。

是非、家庭に入っている協力を躊躇っている方には協力をお願いしたいです。

どんどん良い報道が続いています。

ちょっと明るい未来が見えてきました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国「合法的措置だ」尖閣接続水域に中国船

2021-06-04 22:52:18 | 腹立たしい

中国「合法的措置だ」尖閣接続水域に中国船(日テレNEWS24) - goo ニュース
2021/06/04 19:52

沖縄県の尖閣諸島の接続水域内で中国海警局の船が過去最長となる112日連続で確認されていることについて、中国政府は3日、「中国の固有の領土で合法的な措置だ」などと正当化しました。

中国海警局の船は尖閣諸島の接続水域内でことし2月13日から4日まで112日連続で確認されていて、去年の111日を上回り過去最長となっています。また領海侵入はことしに入って18件確認されています。

これに対して、中国外務省の報道官は4日、尖閣諸島について「中国の固有の領土であり、周辺海域での巡回と法執行は主権を行使するための合法的な措置だ」と述べ、これまでと同様に独自の主張を繰り返しました。

さらに、日本政府に対し「抑制的な態度で、お互いに向き合い、東シナ海の平和と安定を共同で維持することを求める」と注文をつけています。
 
 
中国の主張は「事を荒立てるな!」ということですね。
 
そして「余計な事をせずに、大人しくしていろ!」と。
 
こんな事を聞くと、日中で交渉し、水面下で合意しているのではと疑いたくなります。
 
いわゆる棚上げ状態にしようと。
 
もしもそのような密約があったとしても、中国は裏切り占拠するに違いありません。
 
ウイグルやチベット、内モンゴル、そした香港への対応を見ていたら、
 
中国は信用できない国だとわかる筈です。
 
 
尖閣諸島周辺海底に資源があるとの調査結果が発表されてから中国はしゃしゃり出てきました。
 
つまり尖閣周辺の資源を手に入れる為に尖閣の領有権を主張しだしたのです。
 
それまでは見向きもしなかった島ですし、日本領だと認識していた書も存在します。
 
 
最近では自国の領海での外国船を拿捕や、武器使用を認める海警法を制定し、
 
日本の漁船を排除しようとしています。
 
このままだと日本の漁船が拿捕される事もあり得ます。
 
 
中国の主張だと尖閣は中国領であり、周辺の海も中国の領海になるのです。
 
こんな勝手な主張を許してもいいのですか。
 
 
日本は毎日のように接続水域の海警局船に領海に近付くなと言い、
 
領海に侵入すれば領海から出て行けと言う。
 
こんな巡視船からのアナウンスや電光掲示板での警告で領土領海を守れますか。
 
守れると信じているのですか。
 
 
もはや中国の術中に、はまったも同然です。
 
尖閣を見放したというか手放したと思ってしまいます。
 
どこの世界に泥棒の言いなりになるのですか。
 
中国のやり方は他人の家に入り込んで「この家で仲良く住もうね」と言い、
 
そのうち「この家は自分のものだから、あなたは出て行って!」と言い出すつもりでしょう。
 
中国はそんな国なのです。
 
騙して手に入れ、思い通りにならなければ武力を使うのです。
 
 
もうここまで来たら、武力衝突も厭わない態度を見せなければ取られてしまいます。
 
尖閣諸島の公務員常駐と島内自然調査と整備を急いでもらいたいです。
 
中国との衝突や報復を恐れていたら最後、近い内に不法占拠されてしまいます。
 
特に習近平共産党は今まで以上に過激で、侵略思想が強いです。
 
ウイグル、チベット、内モンゴルそして香港。。。
 
 
そして次は台湾か尖閣か。
 
いま日本が踏ん張らなければ台湾も危ないかもわかりません。
 
今の政府の態度は中国に配慮していると感じます。
 
 
なぜ尖閣諸島周辺での漁業に制限をしているのか。
 
なぜ尖閣諸島に国民を近付かせる事も上陸することも制限しているのかです。
 
また上陸は政府関係者だけだと言いながら、政府でさえ上陸をしていません。
 
その為、ヤギによる自然破壊が進んでいると言われています。
 
これっておかしいです。
 
自国の領土ならしっかり調査管理すべきです。
 
 
この事こそ国会で関係者を招致し問い詰めるべきではありませんか。
 
竹島を韓国に不法占拠され、そして北方領土も取り戻せる目途もなく、
 
このままでは領土を取り戻すどころか、尖閣諸島までも取られてしまうでしょう。
 
 
中国にこれ以上好き勝手させないで欲しいです。
 
中国に暴言を吐かれても何もできない日本政府を許せません。
 
尖閣を取られても困らないと、まるで他人事のような日本政府が許せないのです。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「平和の少女像」東京のまん中で展示

2021-06-04 15:48:04 | 腹立たしい
登録:2021-06-03 20:13 修正:2021-06-04 06:35

今月25日~来月4日まで新宿セッションハウスガーデン 

日本の市民社会「自由で差別のない社会のために」 
来月、名古屋でも展示
 
2019年「あいちトリエンナーレ」での展示当時の「平和の少女像」=資料写真//ハンギョレ新聞社

 展示の度に右翼の攻撃を受けた日本軍「慰安婦」被害者を象徴する「平和の少女像」が東京で展示される。

 日本の市民団体活動家などで構成された「表現の不自由展」東京実行委員会は、今月25日から来月4日まで東京新宿にあるセッションハウスガーデンで「平和の少女像」を含む「表現の不自由展」展示会を開くと3日明らかにした。委員会は「最近、日本では右翼の抗議が起こる恐れがあるという理由だけで、展示作品が撤去されるなど公共の場所で表現の機会を奪われる事態が相次いでいる」と主張した。彼らは「こうした行為は、憲法が禁止する検閲に該当する」として「権利と尊厳を回復するために、検閲された作品を集めて再展示する」と明らかにした。

 芸術家50人が参加する今回の展示会には、少女像の他にも日本軍「慰安婦」被害者の姿を表した写真、日本社会でダブー視される天皇関連作品などもリリースする。

 韓日関係の特殊性のためか、日本軍「慰安婦」被害者に関連した展示は、日本国内で毎回のように右翼の標的になってきた。2019年に名古屋で開かれた国際芸術行事「あいちトリエンナーレ企画展」に平和の少女像が出品されたが、右翼勢力の執拗な脅迫で展示開始後3日で一時中止を余儀なくされた。2012年にもアン・セホン氏が日本軍「慰安婦」被害者写真展を開く予定だったが、カメラメーカーのニコンが展示場のレンタルを一方的に取り消し、法的対応に乗り出した末に展示が開かれるという迂余曲折を経た。

 日本の市民社会活動家は「自由で差別のない社会を作りたい」として、右翼の攻撃にも屈せずに着実に展示を続けている。愛知県を中心に活動する市民団体「表現の不自由展・その後をつなげる愛知の会」も、来月6~11日に名古屋市で「平和の少女像」を含め「表現の不自由展・その後」展示会を開くことにした。

上記はハンギョレ新聞の記事です。

日本の新聞よりも詳しいので引用しました。

愛知で一時中止の「表現の不自由展」、都内で開催へ…「少女像」も展示(読売新聞) - goo ニュース

 

執拗です。

そこまでして日本で卑劣な展示会をしたいのでしょうか。

表現の自由よりも日本を貶める為の展示としか思えません。

慰安婦像だけならまだしも、その説明文に嘘八百を書き連ねると想像します。

更には読売新聞の記事にはありませんが、あいちトリエンナーレの展示と同じく

天皇関連作品を展示するようです。

昭和天皇の写真を燃やし、その灰を踏みつける動画の展示もあるでしょう。

そんな事を許せますか。

表現の自由だ、芸術だと言われてもこの日本国内での展示には断固反対したいです。

主催した活動家は「自由で差別のない社会を作りたい」と言っているそうです。

侮辱することが自由なのか、そして誰が差別されているのかと問いたいです。

この活動家たちこそ、性根が捻じ曲がり日本人を差別しようとしていると感じます。

 

ハンギョレ新聞記事中にある裁判にもなったニコンの展示場での紆余曲折はこちらを参考に。⇩

中止を決めていた従軍慰安婦写真展に、東京地裁が反日的判断 - 気になる事  blueのためいき (goo.ne.jp)

 

東京都新宿区のギャラリー「セッションハウス・ガーデン」での展示会は25日から7月4日まで。

そして名古屋市でも7月6日〜11日まで開催するようです。

 

市民団体が「表現の不自由展」を再び開催 

団体「民間の手とお金で開きます」 愛知県 (21/05/18 16:33)

久野綾子共同代表の開き直りのような河村市長を見下したような言い方にはムカッときます。

久野代表は「民間の手とお金で開きます」と言っていますが、

展示会の諸経費は民間でしょうが、施設には名古屋市の補助金が入っていますし、

名古屋市文化振興事業団 (bunka758.or.jp)

 

名古屋市民の為の施設ですが、市民の皆さん、このような展示に使われても気になりませんか。

私は自由だと言って、何をしても許されるとの主張には違和感を持ってしまいます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチンの数合わず気づく89歳男性に2日連続で接種

2021-06-04 11:46:32 | 呆れる

ワクチンの数合わず気づく 89歳男性に2日連続で接種(朝日新聞) - goo ニュース
2021/06/04 10:30

 鹿児島市は3日、市内の老人ホームの入所者の男性(89)が、誤って2日連続で新型コロナウイルスワクチンの接種を受けたと発表した。男性は認知症で、これまでの経過観察では体調不良はないという。

 市感染症対策課によると、2日午後3時〜同4時ごろ、市内の住宅型有料老人ホームの食堂ホールで、同ホームの協力医療機関の医師が予診を行い、看護師4人で接種を実施した。

 この日に接種を受ける入所者らは18人で、ワクチンの残りが6回分となった時点で、接種を受ける人が7人残っていた。確認したところ、89歳の男性が前日にも接種を受けていたことが判明。食堂ホールは施設内の人は出入り自由で、接種の際の本人確認が不十分だったという。(白石昌幸)

💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉

武漢コロナワクチン接種が順調に進んでいると感じます。

しかし各地で希釈ミスなどの間違いが起こっています。

全体から見たら少数でしょうが、それでもワクチンが無駄になり、

接種を受けた人は不安になるし、今後健康被害が起こらないとも限りません。

初めての事ですし、多くの人数をこなさなければとか色々原因もあると思いますが、

それでも気を付ければ済むような事ばかりですから、現場では改善策を考えてもらいたいです。

 

ワクチンそのもののミスの他に、最近は同じ人に3回打ったとか、

同じ日に2回打ったとかのミスも聞きます。

不思議に思うのですが、問診票を見ないで接種するのでしょうか。

前回接種日とか、何回目とか。。。。

ちょっとこんなミスは信じられません。

特に高齢者は認知症があったりで接種した自覚がない人もいます。

家族付き添いなら防げるでしょうが、高齢者施設入所者ではそうもいきません。

施設職員も混乱しているかもわかりませんが、だからこそ問診票が重要だと思います。

 

また20代の医療関係の学生が30分以内に2回接種した事件もありました。

若者という事。

そして医療の知識がある人だという事もあり衝撃的な事件でした。

あれ以降、本人に健康に問題がなかったのか、

そしてその原因は何だったのか知りたいですね。

打ち手も本人も勘違いしていたのか、もっと大きな理由があったのかです。

それにしても問診票をきちんと見ずに接種するなんてあり得るのですか。

 

これらの事故?は時間に追われたからとか、初めての経験だったからでは済まされませんし、

医療従事者への不信感にも繋がります。

信頼してワクチン接種を受けたいです。

ワクチンがこの混乱した社会を元に戻す唯一のものになってきています。

私たちはワクチンに頼っているのです。

ですからワクチン接種ミスがなぜ起きたか、そして再発防止策を明らかにして欲しいのです。

 

※本日、6月4日現在更新がないようですから病院側は公表するつもりはないようです。

新型コロナワクチンの医療従事者等向け優先接種に関わる報告|北里大学病院 (kitasato-u.ac.jp)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする