TABI天使日記

天使になったカナダのアジリティ犬と、ママ・パパの日常

感謝の気持ち

2009-06-29 14:44:42 | インポート
獣医の予約のため、早朝に起きる。

なんだか困った時だけお世話になっているみたいで申し訳ないが、でも仕方
ない。サンタのような先生は、「では、先日説明したとおりにしますよ」と
言う。一瞬で終わってしまった。TABIはニコニコしている。「念のため
にホメオパスの薬を出しましょう」と先生、ホメオのことなど全く知らない
夫は熱心に説明を聞いていたが、私はすぐに事情が読めた。

なんと感謝していいか。この先生は、本当に動物を愛しているのだ。
有り難い。先生からクッキーをいただいて大喜びのTABIを抱きしめて、
涙が出そうになった。

夫はまだ理解してないので、帰宅してからマジメにホメオの薬をTABIに
飲ませるのに躍起である。ま、毒じゃないからいいや。

帰宅後、夫は出勤、私は夕方からのパーティーの準備。
夫は早く帰る予定であったが、なかなか帰ってこないので、私はあせりにあせり
ながら掃除、食べ物の準備におおわらわ。パーティー開始一時間前に帰宅した
夫は、まだのんびりしている。「ケーキができたって電話があったわよ!
早くとりに行って来て!」と、せっついてとりにいかせる。

二十人ほどの招待客は、けっこう早めにやってきた。
音楽よりこっちのほうがいいかな、とDVDにかけたブルーパーが、意外な
大反響。やっぱアジリティ仲間である。みんなでこういうの観るのは本当に
楽しいものだ。よくスポーツバーとか、あんなのおもしろいのかなと思って
いたが、やっぱり大勢でわいわいしながら見るところがいいのだ。

TABIは、次から次とお客さんが来るので大喜び。この子はすぐに事情が
わかって、ドアベルが鳴っても吠えずにおとなしく玄関へお迎えに出るので、
みんな「利口な犬だねえ、たいしたもんだ」と感心している。

たくさん料理を用意したため、冷蔵庫に一杯の残り物。でもこれで明日から
しばらく何も作らなくても、飢えずに食べていけるからいいや。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティーカップの誘惑

2009-06-29 14:17:11 | インポート
今日は、アジ友達が参加している競技会を見学に。

小型犬(体高17インチ以下)のみのアジリティで、リングのサイズや
障害物のサイズもちっちゃい子用にミニサイズになっている。なんか、大学
から急に幼稚園に来たみたいで、とってもかわいらしい。ほんとに小さい
チワワとかヨーキーとかが、チョコチョコ!と走る様子は見ていて微笑ましい。

ディスタンスだって、4フィート!レギュラーのアジリティの十分の一である。
ま、小型犬にとってはそれでも充分距離があるのだ。Janは、「みんな
『あんなお子様ランチ』ってバカにするけど、これはこれで結構難しいのよ」
と、コースマップを見せてくれた。確かに、小型ならではのコースはカーブが
きつく、ハンドラー(特に肥満の人)が入りこむ隙間も限られているので
ハンドリングは通常と同じではとてもやってけない。すでに七つのチャンピオン
タイトルをとっているJanの犬でさえ、簡単にQできない。

普段のアジで見かけない犬もたくさん。みんな小さくて、とってもかわいらしい。
思わず連れて帰りたいくらいである。TABIはTABIで、みんなに「あら
おとなしくてお利口ねえ」となでてもらい、大喜び。なにしろ今日は、自分が
走らなくてもいろいろオヤツをみんなからもらえるので儲けものだと思って
いるに違いない。

外に見慣れたRVが停めてあるな、と思ったら、Julieがパピヨンと一緒
に参加してるではないか!「あらあ、しばらく!」と再会を喜びあう。
「この冬アリゾナに行ったら、カナダ人が一杯いたわよ」などと、話題は
つきない。

小型犬は一度飼ったらやみつきになると言う。わかる気もする。
かわいいもんね。でも、うちの子がやっぱり一番かわいい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする