朝から降っていた雨が、午後になってぼたん雪に変わった。
この雪は、積もることのないタイプ。
でも、冬空に雪とくればやはり暖炉に火をともしたくなる。

暖炉の火には、気持ちをなごませる効果があると言われる。
今でも、超モダンなデザインのリビングにさえ暖炉を置く人が多い。壁掛け式のインテリア暖炉だったり、北欧風の薪暖炉だったり。昔と違って煙が屋内にこもったりしないし、ファンをとりつけて暖炉の温風を部屋に送れるようにし暖房の足しにすることができる。うちも、ファンがついているから暖炉をつけるとリビングが暖かい。
TABIは、子犬の頃から暖炉の前でお昼寝するのが好き。
なので、どの家に引っ越しても暖炉の前にはTABI用のベッドや羊毛ラグを置いている。
外で雪まみれになって遊んで来て、暖炉の前で丸くなって眠るTABIの寝顔がかわいくて、デジカメで撮り続けたらいっぱい画像がたまってしまった(笑)。他人にとっては全く価値がない画像なんだけど、私には宝物の画像。
この雪は、積もることのないタイプ。
でも、冬空に雪とくればやはり暖炉に火をともしたくなる。

暖炉の火には、気持ちをなごませる効果があると言われる。
今でも、超モダンなデザインのリビングにさえ暖炉を置く人が多い。壁掛け式のインテリア暖炉だったり、北欧風の薪暖炉だったり。昔と違って煙が屋内にこもったりしないし、ファンをとりつけて暖炉の温風を部屋に送れるようにし暖房の足しにすることができる。うちも、ファンがついているから暖炉をつけるとリビングが暖かい。
TABIは、子犬の頃から暖炉の前でお昼寝するのが好き。
なので、どの家に引っ越しても暖炉の前にはTABI用のベッドや羊毛ラグを置いている。
外で雪まみれになって遊んで来て、暖炉の前で丸くなって眠るTABIの寝顔がかわいくて、デジカメで撮り続けたらいっぱい画像がたまってしまった(笑)。他人にとっては全く価値がない画像なんだけど、私には宝物の画像。