久しぶりにバラの剪定をしてたら、なにか生えてる!

この黄色い花は??
いつのまにこんな雑草が、と引っこ抜こうとしてよく見たら、なんとトマト!ちゃんと実も成っている!

一体誰がバラのすぐ隣にトマトなんか植えたんだ?
夫に聞いてみたら「俺じゃねえよ」
あ、そうか、コンポストだ!
うちは裏庭にコンポスター(家庭用肥料製造容器)があり、台所の生ゴミとか剪定した枝などを入れて自家製有機肥料を作っている。冬の間に熟成した肥料は、春に花壇や家庭菜園にまいて使う。今年の春も、バラなど花壇の草木にたっぷり自家製肥料を与えた。
きっとその中に、トマトの種が入ってたんだと思う。野菜の種は、肥料が発酵する過程でできる熱で分解されてしまうのが普通だが、たまになぜかしぶとく生き残っているものがある。私の知人も、いつの間にかコンポスターから生えたカボチャがぐんぐん伸びて、畑のカボチャよりでかい実をつけたと言っていた。
全く自然というのは、不思議なものだ。
あれこれ丹精して育てても枯れてしまう花がある一方で、全然期待してないのにいつの間にかスクスク育ち、実までつけてしまう野菜がある。こういう生命力のある植物こそ、この地球上で生き残っていく個体なんだろう。誰も注目しないしみんなからバカにされてるのに、元気で手がかからず躾もラクな雑種犬みたいなもんだ。
今後このトマトがどこまで大きくなるか?
ちょっと楽しみ。

この黄色い花は??
いつのまにこんな雑草が、と引っこ抜こうとしてよく見たら、なんとトマト!ちゃんと実も成っている!

一体誰がバラのすぐ隣にトマトなんか植えたんだ?
夫に聞いてみたら「俺じゃねえよ」
あ、そうか、コンポストだ!
うちは裏庭にコンポスター(家庭用肥料製造容器)があり、台所の生ゴミとか剪定した枝などを入れて自家製有機肥料を作っている。冬の間に熟成した肥料は、春に花壇や家庭菜園にまいて使う。今年の春も、バラなど花壇の草木にたっぷり自家製肥料を与えた。
きっとその中に、トマトの種が入ってたんだと思う。野菜の種は、肥料が発酵する過程でできる熱で分解されてしまうのが普通だが、たまになぜかしぶとく生き残っているものがある。私の知人も、いつの間にかコンポスターから生えたカボチャがぐんぐん伸びて、畑のカボチャよりでかい実をつけたと言っていた。
全く自然というのは、不思議なものだ。
あれこれ丹精して育てても枯れてしまう花がある一方で、全然期待してないのにいつの間にかスクスク育ち、実までつけてしまう野菜がある。こういう生命力のある植物こそ、この地球上で生き残っていく個体なんだろう。誰も注目しないしみんなからバカにされてるのに、元気で手がかからず躾もラクな雑種犬みたいなもんだ。
今後このトマトがどこまで大きくなるか?
ちょっと楽しみ。