いちおう、画像を貼っておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/16/a6f1a156cd4ff8523b4a83e34bc68d35.jpg)
うちに来た広告の1ページ。
左側がステンレス製の冷凍冷蔵庫、メーカーはサムスン。ちかごろ流行りのWIFI接続家電だ。冷蔵庫のドアにタブレットを貼り付けたみたいなデザイン。これで冷蔵庫のドアを開けなくても、内臓されたカメラが中の様子を撮影してくれるので何が入ってるかわかるという。また、キッチンにいながらテレビを見たり、好きなデジタル画像やらカレンダー、スケジュール表なんかを表示できるとか。
そんなもの、いらねえよ!
中に何入ってるか見たかったら、ドア開ければいいじゃん。冷蔵庫の役目は、食品を低温保存することだ。なのに、やたら必要ないものぐだぐだ搭載してるから、たかが冷凍冷蔵庫に三千ドル以上(日本円で約28万円)もする。
右側のは、洗濯機と乾燥機のコンボ。これもWIFI。なんで?洗濯までスマホで管理するの?これもやはり、二台そろえて三千ドル以上だ。たかが洗濯乾燥機に。
このごろはこんなものばっか増えて、昔みたいにシンプルな機能の家電製品を見かけなくなってしまった。デジタル表示とかすぐぶっ壊れるものばかりついてるから、修理代がかさむ。テクノロジーはどんどん進化してるんだから、本来なら家電の価格はどんどんお手頃価格に下がっていくべきなのに、逆に上がっている。
前回の佐藤愛子じゃないけど、便利なのか不便なのかわかんない世の中になってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/16/a6f1a156cd4ff8523b4a83e34bc68d35.jpg)
うちに来た広告の1ページ。
左側がステンレス製の冷凍冷蔵庫、メーカーはサムスン。ちかごろ流行りのWIFI接続家電だ。冷蔵庫のドアにタブレットを貼り付けたみたいなデザイン。これで冷蔵庫のドアを開けなくても、内臓されたカメラが中の様子を撮影してくれるので何が入ってるかわかるという。また、キッチンにいながらテレビを見たり、好きなデジタル画像やらカレンダー、スケジュール表なんかを表示できるとか。
そんなもの、いらねえよ!
中に何入ってるか見たかったら、ドア開ければいいじゃん。冷蔵庫の役目は、食品を低温保存することだ。なのに、やたら必要ないものぐだぐだ搭載してるから、たかが冷凍冷蔵庫に三千ドル以上(日本円で約28万円)もする。
右側のは、洗濯機と乾燥機のコンボ。これもWIFI。なんで?洗濯までスマホで管理するの?これもやはり、二台そろえて三千ドル以上だ。たかが洗濯乾燥機に。
このごろはこんなものばっか増えて、昔みたいにシンプルな機能の家電製品を見かけなくなってしまった。デジタル表示とかすぐぶっ壊れるものばかりついてるから、修理代がかさむ。テクノロジーはどんどん進化してるんだから、本来なら家電の価格はどんどんお手頃価格に下がっていくべきなのに、逆に上がっている。
前回の佐藤愛子じゃないけど、便利なのか不便なのかわかんない世の中になってしまった。