TABIにとっても私にとってもうれしい発見。
サンタフェで買ってきた生牛骨が残っていたので、解凍してTABIに夕食として
食べさせた。かなり大きな足の骨のぶつ切りなので、骨髄の部分だけでも
たっぷりした量だ。あの子は早速、大好きな骨髄からかじり始めた。
自分の夕食の支度をしていてふと見ると、TABIが横にいる。
骨はどうしたのか、と骨食いマットの上を見たら、ない!
ない!ない!何も残っていない!
普段、このような大きな牛骨の場合、周りの肉と骨髄部分だけ食べて、あとの
白い固い部分はきれいに残す。消化が難しいからだ。しかし、どこを見ても
残りの骨を隠した痕跡はなく、全部食べてしまった模様。
以前にも、白い部分を半分くらい食べてしまったことがあったが、翌朝には
ゲロして未消化の骨片を出してしまった。だからこりゃあ明日はゲロゲロだな、と
覚悟したのである。
が、今日は朝から全くゲロの兆候がない。
ウンチも、骨食独特の固くしまったやつで、おなかの状態が好調のようである。
腹部を触っても特に変った様子はない。
どうも、食べる時間が大きく関係しているようなのだ。
きのうの夕食はちょっと早めで、食べ終わったのが6時前。寝るまでに十分
消化する時間があった。過去の経験から、たとえいつもは楽々消化してしまう
ような七面鳥の首なども、夜遅く、例えばクラスが終わって帰ってきてから
9時過ぎくらいに与えると、やっぱり翌朝ゲロ。骨の種類というよりも、
十分な消化時間があるかどうか、にかかってくるらしい。
やっぱり人間も犬も、早寝早起き、早めの夕食でお腹に十分な消化時間を
与えることが、健康の秘訣なのかもね。
サンタフェで買ってきた生牛骨が残っていたので、解凍してTABIに夕食として
食べさせた。かなり大きな足の骨のぶつ切りなので、骨髄の部分だけでも
たっぷりした量だ。あの子は早速、大好きな骨髄からかじり始めた。
自分の夕食の支度をしていてふと見ると、TABIが横にいる。
骨はどうしたのか、と骨食いマットの上を見たら、ない!
ない!ない!何も残っていない!
普段、このような大きな牛骨の場合、周りの肉と骨髄部分だけ食べて、あとの
白い固い部分はきれいに残す。消化が難しいからだ。しかし、どこを見ても
残りの骨を隠した痕跡はなく、全部食べてしまった模様。
以前にも、白い部分を半分くらい食べてしまったことがあったが、翌朝には
ゲロして未消化の骨片を出してしまった。だからこりゃあ明日はゲロゲロだな、と
覚悟したのである。
が、今日は朝から全くゲロの兆候がない。
ウンチも、骨食独特の固くしまったやつで、おなかの状態が好調のようである。
腹部を触っても特に変った様子はない。
どうも、食べる時間が大きく関係しているようなのだ。
きのうの夕食はちょっと早めで、食べ終わったのが6時前。寝るまでに十分
消化する時間があった。過去の経験から、たとえいつもは楽々消化してしまう
ような七面鳥の首なども、夜遅く、例えばクラスが終わって帰ってきてから
9時過ぎくらいに与えると、やっぱり翌朝ゲロ。骨の種類というよりも、
十分な消化時間があるかどうか、にかかってくるらしい。
やっぱり人間も犬も、早寝早起き、早めの夕食でお腹に十分な消化時間を
与えることが、健康の秘訣なのかもね。