TABI天使日記

天使になったカナダのアジリティ犬と、ママ・パパの日常

運というもの

2013-08-16 14:17:52 | その他
鈴虫が鳴いている。

前に住んでいたところは、夏はエアコンによるヒート・アイランド現象が起きて夜11時を過ぎても外は蒸し暑く、とても庭涼みなどできなかった。犬の散歩をそそくさとすまし、クーラーでガンガンに冷やした屋内に避難して過ごしたものだ。

しかしここは逆に、エアコンが普及してないので夜9時を過ぎると外は涼しくなる。庭に出て、月明かりの下で虫の声を聞きながら涼むと、ホッとする。

一昨年、突然の転勤命令が出たときは何と言う災難かと運命を恨んだ。しかし、最近になってこのタイミングが僥倖であることがわかった。私達が前任地での家を売却した時、不動産市場は上昇を続けており、冬季にもかかわらず売り手市場であった。夏季の売買価格に比べれば若干低いものの、購入価格をはるかに上回る価格で売却することに成功。諸経費を引いても、予想以上の儲けを出すことができた。

しかしその後は市場が頭打ちとなったらしく、先日ネットで調べてみたら同地区の不動産価格がガクッと下落していることがわかった。転勤が今年だったら、あの家はあの価格では売れなかったろう。売却後の収支はトントンか、むしろ赤字になっていたかもしれない。

夫の上司や同僚も、みな今年は転勤による不動産の売却でかなりの損失を出している。

転勤のためこれまで何度も家の売買を経験してきたが、不動産市場は全く予想がつかない。これまで私達は本当に運が良かったが、この先はこういつもうまくいくとは限らない。家というものは、大根や卵と比較すると価格が張るだけに、市場の上下により損失も儲けも大きい。しかも、転勤のタイミングは自分ではコントロールできないから、本当に運命の女神にまかせるしかない。

前回はいろいろな意味で大変な転勤ではあったが、こういうのを不幸中の幸いと呼ぶのであろう。


TABIのにっき

2013-08-11 21:10:48 | TABIのにっき
きょうは せんと ふらんしすの おまつりに いってきたよ

あめあがりの こかげは すずしくて
きもちよかった



げんきで しあわせに くらせるように
いのって もらったよ



いぬや ねこ
うま らま ひつじも いたよ


ラマのインカちゃん

かえりに たくさん くっきー もらっちゃった
また らいねんも いきたいな


窓効果

2013-08-09 11:26:55 | その他
リビングとダイニングの窓ガラスを、Low-Eアルゴンガス入りに取り替えてもらった。

オープン・コンセプトの我が家のキッチン・ダイニング・リビングは、南から東南に向いている。しかも、デザイナーがなぜか2メートル高さのでっかい窓でぐるりととりかこむ設計にしたため、夏は日差しがまともに差し込んで無茶苦茶暑い。

数年前から建築法で、新築の家にはLow-E断熱複層ガラスをとりつけることが決まっている。この家はまだ築6年だから、本来なら家中全ての窓がそうなっているはずである。しかし、カナダの建築業者は工事費用を安くあげるため、法律などまともに守るためしがない。普通のガラスでは、断熱効果は期待できない。夏は暑く、冬は寒い。

キッチンの温度は、昼前には摂氏30~32度となる。ここは湿度が高いため、体感温度は35度はいくだろう。試しに窓に温度計をくっつけて測ったら、ガラス表面の温度は摂氏50度!窓で温泉卵が作れる。まさに、サウナ状態。

当初は、窓ガラス会社にキッチン・ダイニング・リビングの12個の窓の見積もりをしてもらった。が、予算等を考えて一番日差しが強く差し込む4つの窓ガラスをまずは取り替えてもらうことにした。窓枠はまだ新しくしっかりしているので、ガラスだけを取り替えればよい。

今朝、二人の職人が来て2時間足らずで全て取り替え完了。

違いは歴然!
窓ガラスを触っても、熱くない。床板が、素足で触れてもひんやりしている。顔に当たる日差しが、ちっとも痛くない。なんといっても、TABIがいつものように庭に避難せず、家の中に残って床に寝そべって昼寝している。アルゴンの威力はウワサに聞いてたが、ここまでとは期待していなかった。

これまではあまりの暑さのため、疲労と食欲不振で人間も犬もクタクタだった。これで少しは、私の体調が回復するかもしれない。