たちあおい日記

chiaki in wonderland

あるアルピニストの死

2016年02月23日 | 日記
以前お世話になっていた山の会から毎月会報が届く
今日、遅ればせながら2月号が届いた

ページをめくっていくと思わず「えっ!!」となった記事がそこに書いてあった
まさか・・・

その記事は1月21日に阿蘇鷲ヶ峰で滑落死されたKYさんのものだった
信じられなかった

KYさんとは直接お会いしたことはなかったが(今は退会されて福岡在住)
奥さんとは何度か一緒に山へ登った

KYさんのことは、山の会の会長から幾度となくお話は聞いていた
凄い人なんだいつか会えたらいいなと思っていた

山を愛する人は山で死ねたら本望だろうと思われがちだが
それは違うと思う

やっぱり山で死んではいけない
生きていればこその山だと思う

送られてきた会報に載っていた心を打つ弔電があった

「Kさん!君の死は受け入れがたし、断腸の思い募る
 余りに多くの思い出、滝の様に降り注ぎ涙止まらず
 しばし後、会いに行く」
               HOさんより

この弔電を読んで涙が止まらなかった
KYさん、安らかにお眠りください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急がなくっちゃ

2016年02月23日 | 日記
何を思ってか今頃になって自分のセーターを編み出した
友達が着ていたセーターが気に入ったので私も編むことに

が、しかし
季節は春へと

急がねば
今年は着られるかなあ

カレンダーに目を転ずれば
予定がぎっしり

こうなったら夜なべだね
がんばんべー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの投稿

2016年02月19日 | 日記
味噌作りが終わっても忙しくしていた
久しぶりのブログ

土・日は所属する山岳会の例会で平戸へ
生憎の天気で山は簡単な山を一つ登った

平戸例会の目的は他にもあった
メインは民宿に泊まってヒラメ尽くしを堪能するだった

民宿は大正解
新鮮なお刺身がこれでもかと…

食べきれないほど
大満足だった

平戸の生月島と言うところへ観光に行った
ここは隠れキリシタンの地

私も少なからず関係があるので
隠れキリシタンのことが詳しくわかり良かった

お父さんも平戸を満喫したみたい
帰りは佐々で牡蠣焼きを堪能

美味しかった

戻って来るなり次は久留米へ
鳥栖のパン屋さんでタクさんお勧めのパンをGet

納得のいく美味しさにビックリ
リピーターになりそう ちょっと遠いけど

久留米ではテニスのレッスンを受けたり試合に出たりと忙しかった
試合は準優勝で賞品をGet

久しぶりの友達との飲み会はとっても楽しかった
他愛のない会話は愉快で楽しい

疲れ果てて家に戻ると
お父さんが笑顔で迎えてくれた

ありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も無事に終了

2016年02月13日 | 製造業
今日は最後の追い込み
昨日から茹でていた大豆を潰して麹と混ぜる作業


      出来上がった米麹に塩をまぶす


      大豆を電動ミンサーで潰す


      大きなボールで混ぜる これが重労働だ


      混ぜ合わせたらこんな感じ


      消毒した漬物用の容器に空気が入らないように入れる

この容器2個分が完成
ふーーーーっ

今年も上手くいったね
秋前には美味しいお味噌になっているだろう

一年の内の最初の製造業が終了
さて、山へ行くかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麹の香りに包まれて

2016年02月10日 | 日記
昨日から仕込んでいる米麹
今年はこたつを使わずに湯たんぽ作戦

2階の使っていない娘の部屋は麹部屋と化している
その部屋のドアを開けると

甘酸っぱいような麹の香りが部屋中に漂っている
麹が順調に仕上がってる証拠

いい感じ!

今日は3回の手入れをした
1回目は麹をほぐす



2回目は包んでいる布を取り換えほぐす



3回目は温度調節を見ながらほぐす



ここで湯たんぽの役目は終わり
後は朝までじっと待つ

明日には立派な米麹が出来ているだろう
頼むよぉ

麹作りは3つのことが重要

温度調節
これは去年も大変だった

時間の管理
麹菌を仕込んでからは時間を測りながら様子を見る(時間によっては夜中に作業することも)

雑菌が入らないように細心の注意が必要
麹づくりに使われる道具は全てアルコール消毒を施す

こうやって手間暇かけてあげると
美味しい麹になってくれるのだ

わが子を育てるように麹は愛おしい
その作業もまた楽しからずや
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする