ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

広島-長崎リレーマラソンの結果

2014年08月11日 | マラソン
このリレーマラソン、大雨による一部コース変更もありましたが、私が所属した「チーム折鶴」はほぼ予定時間のとおりゴールの長崎市原爆爆心地にゴールしました。
私も事故なく担当区間を走ることができました。
たくさんの応援、ほんとうにありがとうございました。
走った区間です。
8月6日 原爆ドーム前-西広島駅3Km 五日市駅―大野浦駅16Km 神代駅-柳井駅12.5Km 合計31.5Km
(原爆ドーム前-西広島駅3Kmは歩きました)
8月7日 防府駅-新山口駅18.5Km 門司港駅-門司駅5.5Km 直方駅-小竹駅6.5Km 合計30.5Km
8月8日 佐賀駅-牛津駅11Km 大村駅-諫早駅12Km 合計23Km
8月9日  肥前古賀駅-眼鏡橋経由-長崎爆心地16Km(ほとんどを歩きました)
以上、歩きも入れて4日間で101Kmでした。
直方駅から小竹駅までは土砂降りの中を走りましたが、その他は蒸し暑かったものの曇りがが多かったので、例年に比べて走りやすかったかな。
初日の3Km、最終日の16Kmを除いた自分の担当区間は、ほぼ1Km6分くらいで走れたと思います。
しかし、走っていてもまだまだ自分の走りができていなく、回復していないなあと実感しました。

今回で3回目ですが、新しい区間も多く新鮮な気持ちで走れたように思います。
武雄温泉駅で途中下車し、今年も古い友人とお会いできることができました。
1年に1回しか会えませんが、1時間あまり近況や昔話をすることができ「また来年8月8日に会えることを楽しみ」と別れました。
また来年、このリレーマラソンに参加できたらいいですね。

アクシデントが、リレーマラソンが終わってからの帰りに起こりました。
事故とか怪我をしたわけではないのですが、台風の影響で帰りに予約をしていた飛行機が欠航。
どうしようかなと迷いましたが、この際「青春18きっぷ」を使って在来線で帰ることにしました。
1人では考えましたが、新山口まで2人、名古屋まで1人といましたので4人でお昼過ぎに長崎を出発。
鳥栖、門司、下関などで乗り換え、新山口でS原さんとK井さんが下車し、S山さんと2人になりました。
その日のうちに行けるところまで行こうということになり、結局広島駅でこの日は終了。
泊まるところは、ちょうど広島駅前に地下通路に適当な場所があり、ここで約5時間のとどまりました。
快適とはいえませんが、少しだけでも仮眠できました。
一晩くらいは仮にも超ウルトラランナーですので、寝なくても大丈夫です。

台風の関係で、これから先はどうなるか心配しながらも広島発の始発に乗りました。
ところが尾道駅一つ手前の糸崎駅まで、その先の電車がありません。
そこで約4時間足止めにあい、やっと電車が動き出したら今度は岡山駅、そして姫路駅や加古川駅でも止まりました。
そうしながらも三ノ宮駅に午後4時ごろ、やっと着きました。
ここでS山さんとのお別れ。
S山さんは名古屋まで帰らなければなりません。
この日のうちに帰られるかを心配しましたが、自分の力ではどうしようもありません。

そうすると、今度は明石海峡大橋が通行止めになっているではありませんか。
こんな状況では、いつになったら我家へ帰ることができるのかなと思っていたところ、橋が通行可能になったとのことでしばらくしてバスが出ました。
そして我家に着いたのが午後6時でした。
前日の長崎駅を出てから30時間、台風によるアクシデントもあって長かった電車旅でしたが、終わってみれば貴重な体験もできたし、ローカル線を乗り継ぐ「青春18きっぷ」の面白さがいっぱいあったような気もします。
時間を贅沢に使い、何回もお弁当を食べ、ビールを飲んで、車窓からの景色を見て、楽しませてもらいました。


にほんブログ村ランキングに参加しています。
ぜひとも↓ポチッ!とクリックをお願いしますね(^_-)-☆
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村
いつもクリックありがとうございましすm(__)m

それから、お手数ですがここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
クリック、ありがとうございましたm(__)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする