今日は2ヵ月に一度の、某奉仕団体が支援する献血日でした。
田舎の街では珍しい献血バスも3台来る。
献血者の登録をしているので、日赤兵庫支部からも案内のハガキが届いていた。
前回の献血は今年の4月だったので、久しぶりの献血です。
朝、11時前に行ったけれど、待ち時間が1時間だというので一旦帰ってきて、午後から再び行きました。
今回は全血献血なのでヘモグロビン量が13.0以上が必要です。
規定の数値以上があるか心配だったのですが、約30分待って検査の結果は13.2でした。
やれやれと思い、軽い気持ちで献血バスの中へ。
担当してくれた看護師さんは、マスクをしていましたが若くてとても感じよく対応してくれました。
そして献血針を刺してから、なかなか血管に突き刺せません。
しばらく試みていましたが、自分では無理と思ったのか、隣のブースにいた先輩と思う看護師さんに助けを求めました。
ところが、その看護師さんも一旦刺した献血針を抜くと今回の献血はできないとのことで、結局今回の献血はできませんでした。
自分としては、反対の腕でもよかったし、やり直してもらってもよかったのですが、日赤ではできないらしい。
せっかく長い時間待ったし、心配だったヘモグロビン量数値もよかったので、献血できなかったには残念です。
今回で88回目の献血でしたが、こんなことは初めてでした。
担当してくれた看護師と先輩看護師、そして日赤職員の方が何回も「すみませんでした」と言ってくれました。
大人げないですが、ちょっと気分が悪かったです。
ということで、今回の献血はなかったことになりました。
幻になった、88回目の献血でしたが、また次の機会に88回目の献血をします。
そんなことで、今日は献血のこともあったし、ちょっと気分が乗らなくてジムへも行かず休足日にしました。
日曜日の夜、新潟での写真です。
会場は「日航ホテル新潟」の宴会場でした。

同好会会長のあいさつです。


広島の水害で亡くなられた方々に黙祷し、その後で鏡開きです。

料理はこのようなものでした。





写真には写っていませんが、新潟の有名な日本酒が何種類もありました。
とても美味しくて、ぐいぐい進みます。
マグロの解体ショーもありました。

マグロの刺身もいっぱいいただきました。

楽しい時間はすぐに過ぎてしまい、一次会のお開きになりました。

日本酒をたくさんごちそうになり、酔っぱらってしまいました。
二次会もあったのですが、とても参加する元気はありませんでした。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
ぜ ひとも↓ポチッ!とクリックをお願いしますね(^_-)-☆

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございましすm(__)m
それから、お手数ですがここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
毎回のクリック、ほんとうにありがとうございますm(__)m
田舎の街では珍しい献血バスも3台来る。
献血者の登録をしているので、日赤兵庫支部からも案内のハガキが届いていた。
前回の献血は今年の4月だったので、久しぶりの献血です。
朝、11時前に行ったけれど、待ち時間が1時間だというので一旦帰ってきて、午後から再び行きました。
今回は全血献血なのでヘモグロビン量が13.0以上が必要です。
規定の数値以上があるか心配だったのですが、約30分待って検査の結果は13.2でした。
やれやれと思い、軽い気持ちで献血バスの中へ。
担当してくれた看護師さんは、マスクをしていましたが若くてとても感じよく対応してくれました。
そして献血針を刺してから、なかなか血管に突き刺せません。
しばらく試みていましたが、自分では無理と思ったのか、隣のブースにいた先輩と思う看護師さんに助けを求めました。
ところが、その看護師さんも一旦刺した献血針を抜くと今回の献血はできないとのことで、結局今回の献血はできませんでした。
自分としては、反対の腕でもよかったし、やり直してもらってもよかったのですが、日赤ではできないらしい。
せっかく長い時間待ったし、心配だったヘモグロビン量数値もよかったので、献血できなかったには残念です。
今回で88回目の献血でしたが、こんなことは初めてでした。
担当してくれた看護師と先輩看護師、そして日赤職員の方が何回も「すみませんでした」と言ってくれました。
大人げないですが、ちょっと気分が悪かったです。
ということで、今回の献血はなかったことになりました。
幻になった、88回目の献血でしたが、また次の機会に88回目の献血をします。
そんなことで、今日は献血のこともあったし、ちょっと気分が乗らなくてジムへも行かず休足日にしました。
日曜日の夜、新潟での写真です。
会場は「日航ホテル新潟」の宴会場でした。

同好会会長のあいさつです。


広島の水害で亡くなられた方々に黙祷し、その後で鏡開きです。

料理はこのようなものでした。





写真には写っていませんが、新潟の有名な日本酒が何種類もありました。
とても美味しくて、ぐいぐい進みます。
マグロの解体ショーもありました。

マグロの刺身もいっぱいいただきました。

楽しい時間はすぐに過ぎてしまい、一次会のお開きになりました。

日本酒をたくさんごちそうになり、酔っぱらってしまいました。
二次会もあったのですが、とても参加する元気はありませんでした。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
ぜ ひとも↓ポチッ!とクリックをお願いしますね(^_-)-☆

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございましすm(__)m
それから、お手数ですがここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
毎回のクリック、ほんとうにありがとうございますm(__)m