マラソンシューズを買いました。
この前の福知山マラソンに出店していたステップさんを何となくのぞいて見つけたのが、アシックスのニューヨークの26cmのスリム。
価格も税込で6,500円とお買い得でした。

ほんとうは25.5cmのが欲しかったのですが、売れ筋かそのサイズは全くありませんでした。
26cmはちょっと大きいかなとは思いましたが、スリム型だったので買ってしまいました。
今日、初めて履きましたが違和感がなくてちょうどよかったです。
トレッドミルでしたが、路面でも大丈夫でしょう。
今の自分にはこれくらい安定したシューズが走りやすいかなって思います。
この前に買ったのは昨年の2月でしたから、2年近く買っていなかったのですね。
これだけ長い間新しいシューズを買わなかったのは、走り初めて初めてかも知れません。
だいたい1年間で2~3足は買っていたと思いますが、それだけ走っていなかったということでしょう
自分の場合、靴底のゴムが擦り減ってくるのと甲の部分や内側が痛んでくるのがほぼ同じくらい。
踵の補修をよく聞くけれど、そんなに片減りもしないので補修するほどでもない。
履き古したシューズ、甲の部分が比較的に痛んでないものを選んで普段履きに使っています。
日本百名山一筆書きの「グレート・トラバース第5集」の録画してあったのを観た。
今回が最終編だったが、一つの山を登ることさえ容易ではない。
登山技術はもちろんですが、特に体力的なことが大きかった。
そんな中、見事に100座を征服した偉業は素晴らしい。
北海道に入ってからはピンチの連続だったが、それも乗り越えた。
いくらNHKスタッフと一緒だったとはいえ、自分の足で進まなければならない。
屋久島からは気の遠くなるような日にちと距離、そして登山を続けて最終の利尻島まで。
たくさんのスポンサーやNHKなどのプレッシャーも大きかったでしょうね。
画面を観ていてもらい泣きをしてしましました。
田中さん、ほんとうに頑張りましたね。
おめでとうございます。
そしてお疲れさまでした。
まだまだ後の処理が大変でしょうが、しばらくはゆっくりとお休みください。
今日はジムへ行き、トレッドミルで11Km走りました。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
ぜひとも「ポチッ!」と↓クリックをお願いします(^_-)-☆

にほんブログ村
クリックありがとうございましたm(__)m
それから、お手数ですがここにも↓「ポチッ!」とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
クリック、今日もありがとうございましたm(__)m
この前の福知山マラソンに出店していたステップさんを何となくのぞいて見つけたのが、アシックスのニューヨークの26cmのスリム。
価格も税込で6,500円とお買い得でした。

ほんとうは25.5cmのが欲しかったのですが、売れ筋かそのサイズは全くありませんでした。
26cmはちょっと大きいかなとは思いましたが、スリム型だったので買ってしまいました。
今日、初めて履きましたが違和感がなくてちょうどよかったです。
トレッドミルでしたが、路面でも大丈夫でしょう。
今の自分にはこれくらい安定したシューズが走りやすいかなって思います。
この前に買ったのは昨年の2月でしたから、2年近く買っていなかったのですね。
これだけ長い間新しいシューズを買わなかったのは、走り初めて初めてかも知れません。
だいたい1年間で2~3足は買っていたと思いますが、それだけ走っていなかったということでしょう
自分の場合、靴底のゴムが擦り減ってくるのと甲の部分や内側が痛んでくるのがほぼ同じくらい。
踵の補修をよく聞くけれど、そんなに片減りもしないので補修するほどでもない。
履き古したシューズ、甲の部分が比較的に痛んでないものを選んで普段履きに使っています。
日本百名山一筆書きの「グレート・トラバース第5集」の録画してあったのを観た。
今回が最終編だったが、一つの山を登ることさえ容易ではない。
登山技術はもちろんですが、特に体力的なことが大きかった。
そんな中、見事に100座を征服した偉業は素晴らしい。
北海道に入ってからはピンチの連続だったが、それも乗り越えた。
いくらNHKスタッフと一緒だったとはいえ、自分の足で進まなければならない。
屋久島からは気の遠くなるような日にちと距離、そして登山を続けて最終の利尻島まで。
たくさんのスポンサーやNHKなどのプレッシャーも大きかったでしょうね。
画面を観ていてもらい泣きをしてしましました。
田中さん、ほんとうに頑張りましたね。
おめでとうございます。
そしてお疲れさまでした。
まだまだ後の処理が大変でしょうが、しばらくはゆっくりとお休みください。
今日はジムへ行き、トレッドミルで11Km走りました。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
ぜひとも「ポチッ!」と↓クリックをお願いします(^_-)-☆

にほんブログ村
クリックありがとうございましたm(__)m
それから、お手数ですがここにも↓「ポチッ!」とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
クリック、今日もありがとうございましたm(__)m