今日は「全国高校駅伝」の日、男子はライブで見て、その後に女子を録画で見た。
それというのも、午前中はボランティアでサンタクロースのイベントのお手伝い。

約100人が参加した「サンタクロースマラソン」ですが、マラソンというよりウォーキングですね。
参加者は主に障害者で、それぞれサンタのウエアを着て楽しみました。
このイベント、何回か走ったことがあるのですが、今回はお手伝いで参加です。
今回の役目は、コースで車道を横断するところの安全確保でした。
冷たい風が吹く中、無事に役目を終えることができました。
そのお手伝いを終わって帰ってくると、ちょうど男子のスタート前でした。
我兵庫県から2校「西脇工高」と「須磨学園」でしたが、第1区から出遅れてしましました。
特に西脇工高は大きく出遅れてしまい、これで上位争いの望みはなくなったようです。
第1区は1年生の起用でしたが、区間39位と力不足だったように思います。
出遅れると後のランナーにも影響したようで、それから追い上げましたが、結局第19位に終わってしましました。
駅伝って、ほんとうに怖いなあって思います。
須磨学園も入賞が期待されたのですが、やっぱり全国上位の壁は厚かったようで第12位でのゴールでした。
2チームとも第8位以内の入賞を狙っていたと思いますが、入賞した上位チームは強かったですね。
特に優勝した世羅高校は強すぎました。
第2位以下が2分以上の差をつけられ、ほんとうに歯が立たなかった。
外国人が入っていたこともありますが、他のランナーも強かったです。
埼玉栄、佐久長聖、秋田工高、小林と、レベルが高かったです。
今回の男子、関西勢は全くふるいませんでしたね。
それから女子ですが、大阪の薫英は頑張りました。
初優勝、おめでとうございます。
第2位の立命館宇治も最終区まで優勝を狙える位置でしたが、残念ながら第2位でした。
関西勢でワン・ツーフィニッシュ、ほんとうによかったです。
兵庫の西脇工高は先頭争いに全く姿を見せることなく第17位でのゴールでした。
これも実力どおりのような気がします。
全国レベルとの争いには、まだまだ力不足な感じがしました。
来年はまた須磨学園との代表争いになると思います。
兵庫県の各校、また来年の代表を狙って頑張ってくださいね。
そして全国大会には上位争いをしてほしいですね。
今年も高校駅伝、楽しませてもらいありがとうございました。
選手の皆さん、関係者の皆さん、お疲れさまでした。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
ぜひとも「ポチッ!」と↓クリックをお願いします(^_-)-☆

にほんブログ村
クリックありがとうございましたm(__)m
それから、お手数ですがここにも↓「ポチッ!」とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
クリック、今日もありがとうございましたm(__)m
それというのも、午前中はボランティアでサンタクロースのイベントのお手伝い。

約100人が参加した「サンタクロースマラソン」ですが、マラソンというよりウォーキングですね。
参加者は主に障害者で、それぞれサンタのウエアを着て楽しみました。
このイベント、何回か走ったことがあるのですが、今回はお手伝いで参加です。
今回の役目は、コースで車道を横断するところの安全確保でした。
冷たい風が吹く中、無事に役目を終えることができました。
そのお手伝いを終わって帰ってくると、ちょうど男子のスタート前でした。
我兵庫県から2校「西脇工高」と「須磨学園」でしたが、第1区から出遅れてしましました。
特に西脇工高は大きく出遅れてしまい、これで上位争いの望みはなくなったようです。
第1区は1年生の起用でしたが、区間39位と力不足だったように思います。
出遅れると後のランナーにも影響したようで、それから追い上げましたが、結局第19位に終わってしましました。
駅伝って、ほんとうに怖いなあって思います。
須磨学園も入賞が期待されたのですが、やっぱり全国上位の壁は厚かったようで第12位でのゴールでした。
2チームとも第8位以内の入賞を狙っていたと思いますが、入賞した上位チームは強かったですね。
特に優勝した世羅高校は強すぎました。
第2位以下が2分以上の差をつけられ、ほんとうに歯が立たなかった。
外国人が入っていたこともありますが、他のランナーも強かったです。
埼玉栄、佐久長聖、秋田工高、小林と、レベルが高かったです。
今回の男子、関西勢は全くふるいませんでしたね。
それから女子ですが、大阪の薫英は頑張りました。
初優勝、おめでとうございます。
第2位の立命館宇治も最終区まで優勝を狙える位置でしたが、残念ながら第2位でした。
関西勢でワン・ツーフィニッシュ、ほんとうによかったです。
兵庫の西脇工高は先頭争いに全く姿を見せることなく第17位でのゴールでした。
これも実力どおりのような気がします。
全国レベルとの争いには、まだまだ力不足な感じがしました。
来年はまた須磨学園との代表争いになると思います。
兵庫県の各校、また来年の代表を狙って頑張ってくださいね。
そして全国大会には上位争いをしてほしいですね。
今年も高校駅伝、楽しませてもらいありがとうございました。
選手の皆さん、関係者の皆さん、お疲れさまでした。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
ぜひとも「ポチッ!」と↓クリックをお願いします(^_-)-☆

にほんブログ村
クリックありがとうございましたm(__)m
それから、お手数ですがここにも↓「ポチッ!」とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
クリック、今日もありがとうございましたm(__)m