明日が大会といっても、私は参加しません。
2012年を走ってから、2013年は膝の故障で2014年は抽選に当たらず。
そして今年は申込みをしませんでした。
結果的に、エントリーしていたとしてもDNSにでした。
四万十川100Kmは過去5回参加しました。
結果は何回か書いていますが、思い出いっぱいの大会だったのでまた書きます。
初めて参加したのが2004年でした。
その時は50才代で第2位、今でも100Kmの自己ベストタイムでゴールできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8c/060fd5f817a0b48273ef2081169a8e31.jpg)
その後、仕事に都合や子供の行事、抽選の外れなどで2009年まで参加できませんでした。
2009年の大会は、60才代に入りその部門で第3位でした。
ゴールはうえちゃんとマリオさんと3人で一緒でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/32/c3b9918e8c5084e8efa04c16dddd7ba0.jpg)
2010年の大会は暑くて熱中症になり、ゴールしてから病院に運ばれ点滴を打ちました。
それでもゴールするまで頑張ったので60才代第1位でしたが、無理は禁物ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6e/23a5a7348da7993437d361afbd858ab6.jpg)
2011年も終盤は厳しかったのですが、90Kmを過ぎてから1人を抜き60才代第3位に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/12/0941af76b2b1210baf37b9062d18d047.jpg)
そして2012年は記録は悪かったのですが、幸運にも60才代第1位になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/04/a6b03dfdc445c27401e34ba6d74bf3b1.jpg)
自分にとって、とても相性のよい四万十川ウルトラですが、今回で3回走っていません。
これからどうなるかわかりませんが、体調がよくて抽選に当たれば走ってみたいですね。
来年は67才、体調がいくらよくても、もう年代別の入賞はまず無理でしょう。
明日、四万十川を走る皆さん、ちょっと暑くなるかもしれませんががんばってくださいね。
明日は地元の「淡路島国生みマラソン(ハーフ)」です。
エントリーしていますが、今日もお尻が痛くて、とても走れそうもないので棄権します。
会場に行って沿道で応援します。
ブルーの「怪速亭帽子」を被っていますので、気が付いたら声をかけてくださいね。
今日は、洲本市内のイベントでのボランティアでした。
「サザエのつぼ焼き」と「ハモのそぼろ煮のご飯」のふるまいです。
とても美味しそうでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7a/193ae23f17f31e56040d021dc22cd656.jpg)
サザエのつぼ焼きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/44/c334ddb27516f0bda1805876879d1462.jpg)
トレイに載せて渡しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/74/2140ad87e56bc21f2c439a1fb2fe0d7d.jpg)
ハモのそぼろ煮を乗せたご飯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/09/35efc5d7c79e05e62dc5f5e3e8e8546f.jpg)
たくさんの人が並んでくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/27/a878b8e4c2311f33383e21a7d1679604.jpg)
皆さんに喜んでもらえてよかったです。
2012年を走ってから、2013年は膝の故障で2014年は抽選に当たらず。
そして今年は申込みをしませんでした。
結果的に、エントリーしていたとしてもDNSにでした。
四万十川100Kmは過去5回参加しました。
結果は何回か書いていますが、思い出いっぱいの大会だったのでまた書きます。
初めて参加したのが2004年でした。
その時は50才代で第2位、今でも100Kmの自己ベストタイムでゴールできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8c/060fd5f817a0b48273ef2081169a8e31.jpg)
その後、仕事に都合や子供の行事、抽選の外れなどで2009年まで参加できませんでした。
2009年の大会は、60才代に入りその部門で第3位でした。
ゴールはうえちゃんとマリオさんと3人で一緒でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/32/c3b9918e8c5084e8efa04c16dddd7ba0.jpg)
2010年の大会は暑くて熱中症になり、ゴールしてから病院に運ばれ点滴を打ちました。
それでもゴールするまで頑張ったので60才代第1位でしたが、無理は禁物ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6e/23a5a7348da7993437d361afbd858ab6.jpg)
2011年も終盤は厳しかったのですが、90Kmを過ぎてから1人を抜き60才代第3位に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/12/0941af76b2b1210baf37b9062d18d047.jpg)
そして2012年は記録は悪かったのですが、幸運にも60才代第1位になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/04/a6b03dfdc445c27401e34ba6d74bf3b1.jpg)
自分にとって、とても相性のよい四万十川ウルトラですが、今回で3回走っていません。
これからどうなるかわかりませんが、体調がよくて抽選に当たれば走ってみたいですね。
来年は67才、体調がいくらよくても、もう年代別の入賞はまず無理でしょう。
明日、四万十川を走る皆さん、ちょっと暑くなるかもしれませんががんばってくださいね。
明日は地元の「淡路島国生みマラソン(ハーフ)」です。
エントリーしていますが、今日もお尻が痛くて、とても走れそうもないので棄権します。
会場に行って沿道で応援します。
ブルーの「怪速亭帽子」を被っていますので、気が付いたら声をかけてくださいね。
今日は、洲本市内のイベントでのボランティアでした。
「サザエのつぼ焼き」と「ハモのそぼろ煮のご飯」のふるまいです。
とても美味しそうでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7a/193ae23f17f31e56040d021dc22cd656.jpg)
サザエのつぼ焼きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/44/c334ddb27516f0bda1805876879d1462.jpg)
トレイに載せて渡しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/74/2140ad87e56bc21f2c439a1fb2fe0d7d.jpg)
ハモのそぼろ煮を乗せたご飯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/09/35efc5d7c79e05e62dc5f5e3e8e8546f.jpg)
たくさんの人が並んでくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/27/a878b8e4c2311f33383e21a7d1679604.jpg)
皆さんに喜んでもらえてよかったです。