ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

「古座街道」の2日目・・・

2023年04月26日 | マラソン
日曜日は「古座街道」の2日目です。
2日目といっても2日間なので、この日が後半でゴールは古座川河口にある古座神社です。
この日も出発は午前6時でした。
前夜は故障で参加できなかったお二人の素晴らしい晩ご飯をいただきました。
もちろんビールやお酒もたっぷり。
高級ビールや吟醸酒をいっぱいいただきました。

朝起きたのは5時くらいだったかな。
その時はご飯を炊いている匂いや味噌汁の出汁の香りが漂っています。
朝早く起きてくれて料理をしてくれていました。
炊き立てのご飯と納豆、味噌汁、サラダなどの朝ご飯をいただきました。
もちろんご飯と味噌汁はお代りをいただきました。
お昼ご飯にとおにぎりも作ってくれました。
ほんとうに何から何までお世話になりました。

そして6時過ぎにゲストハウスを出発しました。
出発前の写真です。

お世話をしてくれたお二人の見送りを受けて2日目の出発です。

この日のコースは基本的に古座川沿いを河口に向かって進みますが、二ヵ所の山越えがあります。
アスファルト道路を約2Kmで最初の山越えです。
この山越えは1Kmあまりだったので、簡単に超えられました。

二つ目の山越えは長くて険しく厳しかったです。
ここにも石像がありました。

私の後姿を写してくれました。

長い山道の古道、峠を越えて下りになると石畳になりましたが、その石畳も荒れていました。
急な下りなので慎重に下ります。

長い山道も終わり、アスファルト道路に出ました。
ここからはゴールの古座神社までほぼ平坦なアスファルト道路です。
付加体地層という奇岩が川の中にありました。

斜めに並んだ岩が自然を感じさせてくれます。
道路端にはところどころにこうした石像があります。

天柱岩という岩が対岸の山にありました。

こんな石像もありました。

昔の街道には安全を願っていろいろな石像を祀っていたのでしょうね。
国指定天然記念物の「古座川の一枚岩」です。

道の駅には説明書きがありました。

この一枚岩は大き過ぎて、近くではカメラに収まりません。

少し離れたところから写しましたが、離れると迫力がありませんね。

ここで朝作ってくれたおにぎりをいただきました。

最高に美味しいおにぎりでした。
もう少しゆっくりしたかったけど、まだまだ先があるので10分あまりの休憩でした。
清流の古座川沿いを景色を見ながら進みます。
少しコースを離れて神水漠という滝を見に行きました。

楽さ20mくらいに滝でしたが、雨季にはもっと水量が多く迫力があるのだと思います。

潜水橋を渡りました。

四万十川などでは沈下橋と呼んでいる橋です。

不動明王の石像です。

道路端に牡丹岩といわれる壁面がありました。

その浸食された岩が牡丹の花に似ているようです。

自分にはよくわかりませんでした。
この先にも地蔵さんが祀られていました。

古道にはほんとうに多いですね。
後南朝洞窟碑というのがありました。

石に掘られた漢詩かな。

川の中の小島がご神体の河内神社です。

カヌーを楽しんでいる人たちがいました。
すぐ近くにはお不動さんが祀られていました。

河口近くになり、この場所が渡船があったところで渡船碑がありました。

現在ではここから河口まで橋が2本、線路橋が1本架けられています。
古座神社手前の路面には古座街道道路元標がありました。

そして古座街道ゴールの古座神社に着きました。

もらってきた歩いたコースと距離です。

それから河口の橋を渡って古座駅に向かいました。
橋の上から写した古座川です。

その反対側の太平洋側で、沖に見えるのは「ここは串本、向いは大島」と歌われた紀伊大島です。

そして古座駅に着きました。

駅まで歩いたのを含めて2日目の歩いた距離は約38Kmくらい。

天気もよかったし、最高の古座街道の歩き旅でした。
ご一緒しただいた皆さん、お疲れさまでした。そしてありがとうございました。
それから企画をしていただいたのに故障で参加できなかった此枝さんと、そして玉本さんには食事などでお世話になりました。
おかげで最高の一泊になりました。
心からお礼を申し上げます。

今日は午後にジムへ行ってきました。
久しぶりにトレッドミルで走りましたが、ペースを上げると息切れがして長く走れません。
今日は平均1Km/6分20秒ペースで16Km走りました。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする