サーカス見物なんて何年ぶりだろうか。
子供のころは、ウチの町にも毎年のようにサーカス小屋(テント)が建っていたような気もする。
そして、そのサーカス見物に学校から連れて行ってもらったり、家族で行ったりした。
木下サーカスであったり、きぐれサーカスであったりだったような。
また、弁天まつりには規模の小さいサーカス小屋が建っていた。
入場料はどうだったのかなあ。
我家でも行けたくらいだから、そんなに高額ではなかったのでしょうね。
仕事の現役の時にも1回だけサーカスを見たことがある。
市内の小学生を引率して「みさき公園」へ行った。
もう20年以上前になるかも知れません。
その時も木下サーカスだったと思います。
今日行ったのは「イオンモール神戸北」の駐車場に特設された「木下大サーカス」でした。
ここの招待券をいただきました。
今のサーカスって入場料はけっこう高いのですね。
せっかくなので、少しいい席と思い指定席を買いました。
とても見やすい席で、現代のサーカスを堪能できました。
昔ながらの演技もありましたが、衣装も現代的になっているし、光と音楽を伴ってほんとうに鮮やかでした。
演技者も外国人が半分くらいいたかな。
空いた時間を埋めるピエロの男女は外国人でしたが、とても上手で面白かったです。
約2時間、その間は退屈することもなく次から次へとの演技を楽しませてもらいました。
あまり書くと今から行こうかなという人が面白くないと思うので、演技の詳しくは省きますね。
サーカスの華、最後の空中ブランコも素晴らしかったです。
駐車場に設置された、サーカスのテント。

テントへの入り口。

入場券と座席券。

テントの内部。

演技の一つ。

帰りにイオンモールで少しウロウロして帰ってきました。
アウトレットは、特に今欲しいものもないし行きませんでした。
そんなことで、今日は走れませんでした。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
ぜひとも「ポチッ!」と↓クリックをお願いします(^_-)-☆

にほんブログ村
クリックありがとうございましたm(__)m
それから、お手数ですがここにも↓「ポチッ!」とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
クリック、今日もありがとうございましたm(__)m
子供のころは、ウチの町にも毎年のようにサーカス小屋(テント)が建っていたような気もする。
そして、そのサーカス見物に学校から連れて行ってもらったり、家族で行ったりした。
木下サーカスであったり、きぐれサーカスであったりだったような。
また、弁天まつりには規模の小さいサーカス小屋が建っていた。
入場料はどうだったのかなあ。
我家でも行けたくらいだから、そんなに高額ではなかったのでしょうね。
仕事の現役の時にも1回だけサーカスを見たことがある。
市内の小学生を引率して「みさき公園」へ行った。
もう20年以上前になるかも知れません。
その時も木下サーカスだったと思います。
今日行ったのは「イオンモール神戸北」の駐車場に特設された「木下大サーカス」でした。
ここの招待券をいただきました。
今のサーカスって入場料はけっこう高いのですね。
せっかくなので、少しいい席と思い指定席を買いました。
とても見やすい席で、現代のサーカスを堪能できました。
昔ながらの演技もありましたが、衣装も現代的になっているし、光と音楽を伴ってほんとうに鮮やかでした。
演技者も外国人が半分くらいいたかな。
空いた時間を埋めるピエロの男女は外国人でしたが、とても上手で面白かったです。
約2時間、その間は退屈することもなく次から次へとの演技を楽しませてもらいました。
あまり書くと今から行こうかなという人が面白くないと思うので、演技の詳しくは省きますね。
サーカスの華、最後の空中ブランコも素晴らしかったです。
駐車場に設置された、サーカスのテント。

テントへの入り口。

入場券と座席券。

テントの内部。

演技の一つ。

帰りにイオンモールで少しウロウロして帰ってきました。
アウトレットは、特に今欲しいものもないし行きませんでした。
そんなことで、今日は走れませんでした。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
ぜひとも「ポチッ!」と↓クリックをお願いします(^_-)-☆

にほんブログ村
クリックありがとうございましたm(__)m
それから、お手数ですがここにも↓「ポチッ!」とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
クリック、今日もありがとうございましたm(__)m