11月23日、福知山マラソンが開催されます。
このマラソン、最初に参加したのが2000年の大会です。
それから中止のこともありましたが、毎年のように参加していました。
2001年は初サブ3を狙って参加したが、3時間01分16秒で悔しい思いをした大会でした。
2002年の大会では、自己ベストの記録が出た大会で、その記録が生涯のベスト記録となりました。
もうこの記録を超えることは100%ないでしょうから。
それから何回か伴走で走りました。
伴走者が目標を達成したこともあったし、そうでなかったこともありました。
過去11回、それぞれの大会に思い出がいっぱいあります。
2009年の大会は、サンタクロースの姿で走りました。
2010年の大会は、静岡県のN野さんの伴走でした。
この時、N野さんは見事な走りで、クラス別優勝で私も表彰状と優勝メダルをいただきました。
2011年の大会は、膝を痛めていたのですが3時間22分で完走できました。
そして今回は3年ぶりの参加になります。
今日、そのナンバーカード引換書が届きました。
申告を正直に書いたらスタートブロックは「E」です。
今の走力から行ったら妥当かなと思うのですが、このブロックからのスタートは初めてです。
一般の部で、ナンバーカードは「12128」です。
あわててもしかたがないので、ゆっくりスタートしましょう。
参加される皆さん、お会いしましたらよろしくお願いいたします。
この日は「神戸マラソン」や「つくばマラソン」なども開催されますね。
その他のマラソン大会に参加される皆さんも頑張りましょうね。
福知山に向けて長い距離も走っておかなくてはと思うのですが、それがなかなかできません。
自分の意志の弱さもあるのですが、今日もそのつもりで走り出した。
周回コースでしたが、15Kmを超えると気持ち的にも体力的にも走るのがしんどくなった。
結局16Km走ったところで終わりました。
こんなことでフルマラソンを走れるのかなあ。
明日は走れないし、困ったものですね。
今日の走行距離は16Kmでした。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
ぜひとも「ポチッ!」と↓クリックをお願いします(^_-)-☆
にほんブログ村
クリックありがとうございましたm(__)m
それから、お手数ですがここにも↓「ポチッ!」とお願いします。
マラソン・ジョギング ブログランキングへ
クリック、今日もありがとうございましたm(__)m
また時間がありましたら「ようこそダブルさんのホームページへ」へもきてくださいね。
このマラソン、最初に参加したのが2000年の大会です。
それから中止のこともありましたが、毎年のように参加していました。
2001年は初サブ3を狙って参加したが、3時間01分16秒で悔しい思いをした大会でした。
2002年の大会では、自己ベストの記録が出た大会で、その記録が生涯のベスト記録となりました。
もうこの記録を超えることは100%ないでしょうから。
それから何回か伴走で走りました。
伴走者が目標を達成したこともあったし、そうでなかったこともありました。
過去11回、それぞれの大会に思い出がいっぱいあります。
2009年の大会は、サンタクロースの姿で走りました。
2010年の大会は、静岡県のN野さんの伴走でした。
この時、N野さんは見事な走りで、クラス別優勝で私も表彰状と優勝メダルをいただきました。
2011年の大会は、膝を痛めていたのですが3時間22分で完走できました。
そして今回は3年ぶりの参加になります。
今日、そのナンバーカード引換書が届きました。
申告を正直に書いたらスタートブロックは「E」です。
今の走力から行ったら妥当かなと思うのですが、このブロックからのスタートは初めてです。
一般の部で、ナンバーカードは「12128」です。
あわててもしかたがないので、ゆっくりスタートしましょう。
参加される皆さん、お会いしましたらよろしくお願いいたします。
この日は「神戸マラソン」や「つくばマラソン」なども開催されますね。
その他のマラソン大会に参加される皆さんも頑張りましょうね。
福知山に向けて長い距離も走っておかなくてはと思うのですが、それがなかなかできません。
自分の意志の弱さもあるのですが、今日もそのつもりで走り出した。
周回コースでしたが、15Kmを超えると気持ち的にも体力的にも走るのがしんどくなった。
結局16Km走ったところで終わりました。
こんなことでフルマラソンを走れるのかなあ。
明日は走れないし、困ったものですね。
今日の走行距離は16Kmでした。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
ぜひとも「ポチッ!」と↓クリックをお願いします(^_-)-☆
にほんブログ村
クリックありがとうございましたm(__)m
それから、お手数ですがここにも↓「ポチッ!」とお願いします。
マラソン・ジョギング ブログランキングへ
クリック、今日もありがとうございましたm(__)m
また時間がありましたら「ようこそダブルさんのホームページへ」へもきてくださいね。