goo blog サービス終了のお知らせ 

ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

台湾ジャーニーラン6日目

2017年01月18日 | マラソン
今日の走り歩いた距離は、約35㌔でした。
朝、チャーターバスで、高雄から車城まで来て、それから走り始めました。
今日も暑くて、気温は27℃くらいあったようです。
その上に湿度が高く、とても蒸し暑かったです。
途中の恒春という街の古城を見ました。
ヨーロッパなどでよくあるような、町全体を城壁で囲った町でした。
少し遠回りでしたが、行ってよかったです。
今日のコースは、2013年の台湾一周レースの時に走った時のコースだったのでした。
とても感激しながら走り歩きました。
その時は、とても強い雨の中を走りましたね、
ガランビ岬まで行って、墾丁のホテルに戻ってきました。
墾丁は台湾でも有数のリゾート地だそうで、大きなホテルがいっぱいあります。
あ❗今から晩ごはんらしいです。
美味しい料理とビールが楽しみ。
では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾ジャーニーラン6日目

2017年01月18日 | マラソン
今日の走り歩いた距離は、約35㌔でした。
朝、チャーターバスで、高雄から車城まで来て、それから走り始めました。
今日も暑くて、気温は27℃くらいあったようです。
その上に湿度が高く、とても蒸し暑かったです。
途中の恒春という街の古城を見ました。
ヨーロッパなどでよくあるような、町全体を城壁で囲った町でした。
少し遠回りでしたが、行ってよかったです。
今日のコースは、2013年の台湾一周レースの時に走った時のコースだったのでした。
とても感激しながら走り歩きました。
その時は、とても強い雨の中を走りましたね、
ガランビ岬まで行って、墾丁のホテルに戻ってきました。
墾丁は台湾でも有数のリゾート地だそうで、大きなホテルがいっぱいあります。
あ❗今から晩ごはんらしいです。
美味しい料理とビールが楽しみ。
では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾ジャーニーランの5日目

2017年01月17日 | マラソン
今日は、台南から高雄まででした。
朝、7時に台南の宿舎を出発して、通勤時間の街中を南方向に進みます。街中を走ったり、海の見えるところを走ったり。
太陽が登ってくると、暑くて暑くて。
ゆっくりでも走っていると、汗が吹き出してきます。

暑さで苦戦しましたが、約50㌔を走って無事にゴールできました。
晩ごはんは、台湾料理のコースでしたが、10品ともに美味しかったです。
ビールも進みました。
今日は暑さもあって疲れました。
明日は、台湾最南端の岬まで行ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾の4日目

2017年01月16日 | マラソン
今日は全く雨は降らずいい天気でした。
朝、日月潭のホテルを出発し、約17㌔走って水里駅へ。
それから電車を乗り継いで隆田駅まで行きました。
電車の待ち時間などで時間がかかってしまいました。
行きたかった日本人の八田技師の力もあって完成した、烏山頭水庫行きました。
時間の都合上、行きはタクシーを使い、帰りは9㌔を走りました。
このダムは想像していた以上に大きなものでしたね。
台湾では一番の有名人ということですが、わかるような気がします。
こういう人がいたということは同じ日本人として、とてもうれしいなあって思います。
隆田駅に戻ってきて、それなら再び電車に乗り、台南まで来ました。
今日、走った距離は26㌔と少なかったのですが、電車を含めての移動距離は長かったです。
そのせいか、何か疲れてしまいました、
明日もがんばりましょう。
明日は、台南から高雄まで走る予定ですが、暑くなりそうですぬ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾ジャーニーランの3日目です

2017年01月16日 | マラソン
朝、台中のホテル近くのバス停から路線バスに乗り、日月潭へ向かいます。
路線バスなので、少し遠回りやバス停に止まったりで日月潭まで2時間近くかかりました。
日月潭の天気は雲空でしたが、雨よりマシと思いながら湖を一周。
半分以上は遊歩道があり、とても気持ちよく走れました。
といっても、けっこうアップダウンがあったりでだいぶ歩いたかな。
立派なお寺などにも寄りました。
5時間あまり、35㌔くらいの距離でしょうか。
途中で少しだけ雨が降りましたが、濡れるほどではなかったです。
天気がよければ、もっときれいな景色だったのでしょうが、雨がほとんど降らなかったのでよしとしましょう。
日月潭は台湾でも観光地らしく、日曜日だったことあり、大勢の人が訪れていました。
春や夏ではもっと賑わっているのでしょう。
3日目も無事に楽しませてもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾第2日目です

2017年01月14日 | マラソン
今日も朝から雨が降っていました。
走っていると、歩道にも水溜まりもあってシューズは、べちゃべちゃで走りにくい。
台北から桃園まで、30㌔くらい。
国道をひたすら桃園へ向かいます。
国道を走ったので、コースを間違うこともなく、桃園駅に着きました。
桃園駅からは電車で南へ。
台中駅の手前、二つ目で電車を降りて走りました。
台中市内に入ってから市内観光をしながら、駅近くのホテルに到着しました。
今日の走った距離は35㌔くらいかな。
桃園までは雨でしたが、台中近づくにつれて天気もよくなり、太陽も出てきました。
走っていて暑く感じました。
今日も無事に走れたことに感謝ですね。

今日の晩ごはんは、ヨネ・・・・の現地滞在中の浅のさんにお世話なり、とても美味しい台湾料理の店でした。
お腹いっぱいです。
だいぶ酔っぱらっています。
ちょっと飲み過ぎたかなあ。


明日は、日月潭に行きます。
バスで直接現地に行き、湖の周囲を走る予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾第1日目

2017年01月14日 | マラソン
昨夜は疲れていたのと台湾料理で一杯やったので、早くに寝てしましました。
台湾第1日目は約45Km、基隆とういう街から台北まででした。
朝からずーっと雨が降り続き、一日中ビニールカッパを被ってのラン。
それでも寒くはなく、気温は15〜20℃くらいかな。
基隆という街は台北の東、太平洋側になりますが、とても大きな街で和平公園というところがスタートでした。
スタート場所まではチャーターしたバスで行きましたが、とても豪華なバスでびっくり。
天気がよければ景色が素晴らしいと思いますが、雨がちょっと残念だったかな。
台北へは、主に幹線沿いを走りました。
日本に比べて、歩道の段差などが多くて走りづらいところもありましたが、事故もなく15時過ぎにホテルに到着でしました。
お昼ご飯は、途中の台湾に多くある店で、自分の好きなものを選んでお皿に入れるのです。
値段は、店の人がその量や内容で決めてくれます。
それも適当で、自分のは70元でしたが、一人の人のは50元でした。
それにはご飯とスープが付いています。
けっこうお腹が大きくなる量で、日本円だと250円くらいかな。
台北に入るとさすがに大きな街です。
街中も綺麗でゴミも落ちていません。
雨のためかでもないと思いますが、道路も混雑しており大都会という感じがいっぱい。
それとオートバイがとても多くて、雨でも関係ないみたい。


この日記、タブレットで書いています。
今日からはリュック一つで移動するので、このタブレットはこのホテルに預けて行く荷物と一緒に置いていきます。
少しでも軽い方が楽だし、走りやすいかなと。
せっかくSIMを入れたけれど、仕方がないです。
今日は、台北から桃園まで約30Kmを走り、それから電車で台中近くまで行き、それから宿泊するホテルまで約5Kmを走ります。
天気は今日も雨みたいですが、昨日よりましかなと思います。
今日も楽しく走りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台北のホテルです。

2017年01月12日 | マラソン
桃園空港からバスで台北駅まで来て、それからタクシーでホテルに来ました。
空港で、タブレットのシムを入れたり、バスのチケットを買ったりするのが、けっこう時間がかかりました。
なにしろ日本語資格わからないのですから。
英語か、中国語が話せたら苦労しなくでもいいのですが。
何とかホテルまで無事に着くことができたので、よかったです。
台湾が5回目といっても、学習機能が全くありません。
明日からジャーニーランが始まります。
今日はこんなところでした。
おやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から5回目の台湾

2017年01月11日 | マラソン
前回の台湾は2013年の「台湾一周ウルトラマラソン」の大会参加でした。
台湾のほぼ外周約1100Km14日間で走るステージマラソン大会です。
14日間のうち10日間が雨だった。
1日平均80Kmを毎日走る、とても厳しい大会でした。
一番苦しんだのは足裏の肉刺で、帰国してから10日間くらい医者通いしました。
それも今となっては「台湾一周」が楽しい想い出になっています。
久しぶりの台湾ですが、今回はジャーニーランを楽しませていただきます。
走ったり、電車に乗ったり、バスやタクシーで次の場所へ移動したり。
ゆっくり10日間、走る距離は400Kmくらいでしょうか。

前回の台湾一周のコースも少しはあるのかな。
2013年の時は観光など全くなく、ただただ走るだけでしたが、今回は観光もいっぱいしたいなあって思います。
今回訪れる主なところは台北、基隆、台中、台南、高雄、台東、花蓮などですが、その街の近辺も。
それぞれも宿泊地での食べ物も楽しみです。
今回の企画をしてくれたKさん始め、ご一緒していただく皆さん、よろしくお願いしますね。

今日は台湾行きの用意でバタバタしていました。
直前にならなければ準備できない、そんな性格があきませんね。
忘れ物もいっぱいしているような。
足らないものがあれば現地調達かな。
今日はジムでトレッドミル、12Km走りました。

ここに ↓ 「ポチッ!」っとクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ここにも ↓ 「ポチッ!」っとしていただけたらとても嬉しいです。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「えべっさん」のお祭り

2017年01月10日 | その他
今日は朝から近くの「えべっさん」のお祭りの手伝いに行ってきました。
天気もよくて、1日中暖かくて絶好のまつり日和。
小さな神社ですのでお参りに来る人も少なく、のんびりとした「十日えびす」でした。
ウチの地区にある神社は「蛭子神社」ですが、「恵比寿」や「戎」、「夷子」などいろいろな漢字がありますね。
手作りのノボリも、田舎らしくていいですね。

宇原蛭子神社です。

買ってきた「吉兆」を和室に飾りました。

健康で今年も過ごせますように、ですね。

ここに ↓ 「ポチッ!」っとクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ここにも ↓ 「ポチッ!」っとしていただけたらとても嬉しいです。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする