ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

「広田梅林」はほぼ満開かな・・・

2022年03月06日 | マラソン
今日の午後は「広田梅林」に行ってきました。
我家からは広田梅林までは5Kmあまり、行き帰りはちょっとだけ遠回りです。
今日の走り歩いたコースですが、一番下の黒いマークのところが広田梅林です。

梅林へ行く手前にあるお寺の枝垂れ梅も満開でした。

それから急坂を100mくらい上ると広田梅林です。
今日は日曜日なのでたくさんの人が来ていました。
たくさんといっても田舎ですからクルマが15~20台くらいかな。
梅林の中に300mくらいの遊歩道があり、それを行きながら写真を写しました。













今日の走り歩いた記録です。

風が強くて向かい風になると歩きも多かったです。

明日は「淡路島一周マラニック」の参加者宛に地図などの発送事務をします。
明後日までには発送したいと思っています。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング</strong
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪から訪ねてきてくれました・・・

2022年03月06日 | マラソン
昨日も朝8時から夜の8時過ぎまで出かけていました。
3月2日に続いて2回目です。
これだけ長く出かけていたのは、このためでした。

私が住んでいる洲本市では市長選挙と市議会選挙の投票日は3月6日の今日です。
その前、月曜日から土曜日まで「期日前投票」を行われていました。

その期日前投票所が市役所内に設けられていました。
2日と5日に「投票立会人」に行っていました。

昼休みが1時間あるというものの椅子に座ったままの約12時間は長かったです。
とにかく終わってやれやれです。
最近は「期日前投票」をする人が多いですね。

ちょうど昼休みの時に大阪から走友が訪ねてきてくれました。
その昼休みに市役所から歩いて、借りていた本を返しに図書館へ行く途中、市役所に向かっていた走友と偶然にも会えました。

偶然とはいえ、少し時間がずれていたり、道が違っていたりしたらあの場所で会えなかったかも知れません。
図書館から帰るまで待ってもらうことになっていたでしょうね。
短い時間でしたが、お会いできてよかったです。

今からテレビで「東京マラソン」を観戦します。
天気もいいのでランナーの皆さんも気持ちよく走れるでしょうね。
好記録を期待しています。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見たかった、この場所からの「明石海峡大橋」・・・

2022年03月03日 | マラソン
昨日と一昨日、いろいろな事情で日記が書けませんでした。
一昨日は酔っ払い。昨日は朝の8時から1日中出ていて帰ってきたのは午後8時を過ぎていました。
それからお風呂や晩酌・晩ご飯でバタンキューでした。
今も晩酌・晩ご飯の後なので、ちょっと酔っぱらっているかな。

そして今日、以前から見てみたかった明石海峡大橋を見てきました。
明石海峡大橋はいろいろな場所から何回も何回も見ています。
ところが、ずーっと前から見てみたかった場所があります。
この場所からの写真は何回も見ていましが、この場所はどこなのか知りませんでした。
それを見たくて、今日行ってきました。
どうせ行くなら走って行こうと思い、朝の6時に出発しました。
途中で太陽が昇ってきました。

最近は朝ランをしていないので、久しぶりの日の出です。
洲本市安乎にある「AWAJI」文字の間から太陽が見えていました。

世界平和観音像も解体が進んでいます。

今年の秋ごろには解体が終わるそうですが、解体経費が8億円?その経費は国費だそうです。

我家から橋の近くまで35Kmくらいかな。
それから山の中を迷いながら、行きたかった目的の場所に着きました。

明石海峡大橋の2本の主塔が重なって見えます。

スマホのカメラなのでズームは限られていますが、肉眼でも素晴らしい明石海峡大橋の姿を見ることができました。
神戸市垂水区方面です。

明石市方面です。

最高の景色が見られる場所ですが、登りが厳しくて誰もがという場所ではないですね。
自分の走友なら大丈夫でしょうが、脚力のこともあるので誰もが行けるところではないかなって思いました。

それから「花さじき」をめざしました。
今までの経験から淡路島内の道路は大丈夫と思っていましたが、1Km行って戻ったりなどいっぱい間違えました。
とにかくアップダウンの連続で、ここで足を使いヘトヘトになりましたが、やっと目的のコースまで戻りました。
天気もよくて気温も上がったのですが、風はけっこう吹いていて風力発電の風車はよく回っていました。

この写真を写したのが最後で、何でかスマホのバッテリーの残量がなくなってしまいました。
なので「花さじき」写真は写せませんでした。
植え替え時期なの多くの畑では花がありませんでしたが、でストックと菜の花だけは満開でした。。

その後、自分の足で帰ってくる予定でしたが、走り続けるのもしんどくなり、途中からバスに乗りました。
走り歩いた時間は10時間、距離は70Kmくらいかな。
しんどかったけど、行きたかったところに行けてよかったです。
今は足がパンパンになっています。
明日は筋肉痛でしょうね。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする