今朝、10時過ぎ訪ねてきた義母とリビングにいると・・・
庭からセミの声
フライング気味のあわてん坊のセミかと
日記を調べると昨年は6月28日が初鳴きで
10日後には本格的に鳴きだしたので
例年通りと言う事なのでしょうネ~
さて、梅雨時の雨が降らない週末は庭仕事に忙しい我が家
昨日、自分の送別会で飲み過ぎのオジサンは
南側のフェンスのチロリアンランプ(アブチロン)の剪定で
アルコールを抜かないとネ~
電柱の横に見えるのは・・・お隣さんのお父様
娘さんの自宅の剪定に年数回来られているようで微笑ましいですネ~
フェンスの半分のウベは今年は実が沢山生ってるみたいです。
二週間前にキレイに刈った庭の芝生もあっという間に伸び
私は芝刈りに励みます
おやおや・・・今年もオニフスベ(キノコ)が芝に数個生えてます
昨年のオニフスベの様子はこちら
何かに食べられたような跡でしょうか? コナラにはドングリの赤ちゃんが・・・
ブルーベリーの実も随分大きくなり・・・
クレマチスは一番花が終わって剪定し忘れていたら
勝手に二番花が咲いてきました
義父母の畑のノコギリソウも咲き出して・・カマキリの赤ちゃんが休憩中
作業小屋の前の無花果の実も少しづつ大きくなりました
今年は何個食べれる無花果になるのでしょうかネ~
風通しが良くなるようにと剪定していたら・・・
大きなカミキリムシを見つけました
オジサンに言わせるとこの虫の幼虫がテッポウムシと言い
無花果の枝に穴をあけて枯らしてしまうと退治
恥ずかしい話ですが・・・
見つけて喜んでいた私はカミキリムシが害虫だと初めて知りました
良く見ると枝の表面が白く食べられてる様にも・・・
いい年なのにまだまだ知らない事ばかりの私
昆虫など自然に関してはオジサンが私の先生
庭仕事をしている時のオジサンは
身体も良く動き、頼りがいのあるチョッと尊敬できるパートナー
午前中で作業終了した私ですが
昼食後は一人で北側のフェンスの剪定に励むオジサンに
心から感謝・感謝です
にほんブログ村
庭からセミの声
フライング気味のあわてん坊のセミかと
日記を調べると昨年は6月28日が初鳴きで
10日後には本格的に鳴きだしたので
例年通りと言う事なのでしょうネ~
さて、梅雨時の雨が降らない週末は庭仕事に忙しい我が家
昨日、自分の送別会で飲み過ぎのオジサンは
南側のフェンスのチロリアンランプ(アブチロン)の剪定で
アルコールを抜かないとネ~
電柱の横に見えるのは・・・お隣さんのお父様
娘さんの自宅の剪定に年数回来られているようで微笑ましいですネ~
フェンスの半分のウベは今年は実が沢山生ってるみたいです。
二週間前にキレイに刈った庭の芝生もあっという間に伸び
私は芝刈りに励みます
おやおや・・・今年もオニフスベ(キノコ)が芝に数個生えてます
昨年のオニフスベの様子はこちら
何かに食べられたような跡でしょうか? コナラにはドングリの赤ちゃんが・・・
ブルーベリーの実も随分大きくなり・・・
クレマチスは一番花が終わって剪定し忘れていたら
勝手に二番花が咲いてきました
義父母の畑のノコギリソウも咲き出して・・カマキリの赤ちゃんが休憩中
作業小屋の前の無花果の実も少しづつ大きくなりました
今年は何個食べれる無花果になるのでしょうかネ~
風通しが良くなるようにと剪定していたら・・・
大きなカミキリムシを見つけました
オジサンに言わせるとこの虫の幼虫がテッポウムシと言い
無花果の枝に穴をあけて枯らしてしまうと退治
恥ずかしい話ですが・・・
見つけて喜んでいた私はカミキリムシが害虫だと初めて知りました
良く見ると枝の表面が白く食べられてる様にも・・・
いい年なのにまだまだ知らない事ばかりの私
昆虫など自然に関してはオジサンが私の先生
庭仕事をしている時のオジサンは
身体も良く動き、頼りがいのあるチョッと尊敬できるパートナー
午前中で作業終了した私ですが
昼食後は一人で北側のフェンスの剪定に励むオジサンに
心から感謝・感謝です
にほんブログ村